2016年 初春月 14日
昨日の にっぽん丸
2016年01月13日 12時24分

新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
クルーズ : Voy.324 新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
日 時 : 2015年1月13日 12時00分
現在位置 : 北緯35度19分
東経139度43分
天 候: 天気:晴れ 気温10.0度
海水温14.5度
( 海象 ) 風向風速:北東 3m
コメント : 本船は昨日の夕方に鳥羽港を出港
して横浜港へ向かっています。
正午現在、浦賀水道を北上中です。
14時に横浜港大さん橋に入港着岸
し、このクルーズは終了となります。
前日の夕方 鳥羽を出航し
神津島の西
八丈島より少し北まで南下し
そこから
伊豆諸島に沿うように北上し
ゆっくりと 浦賀水道に入った
と息子が言っておりました
きっと その 神津島の辺り?
夜 上の写真のように見える位置で
満点の星空が眺められたそうです
息子が どこが一番きれいに見えるかあっちこっち見て周り
やっぱり 操舵室の前は
灯火類が少なく一番キレイに見える
と 奥さんを呼びに行き
眺めていたそうです
こんなにキレイな星空を始めてみた
と喜んでいました
そして 1時57分
配達や 仕入れをしながら大桟橋の駐車場に入ったら
もう 着岸
早い人はもう下船していました
が 息子達は
最後の最後まで にっぽん丸を満喫するべく
日の丸の国旗が掲揚されているデッキの上の階
4階で手を振っています
一緒にお迎えに行ったライトは
まだ降りてこないの?
順番・・・・・
と答えました
こちらから
三時のおやつも済ませておいで~
と言ったら
もう お腹一杯

下船後 食生活を聞いたら・・・・・
うん もう食べられないよな~
沢山楽しんできたようでした
このアト にっぽん丸は
チャーターでシンガポールへクルーズし
次に 大桟橋に帰ってくるのは
7月
大桟橋で にっぽん丸を見ることができるのは
本当に少ないですね
その上 身内が乗るから
と 見送りで 船内に訪船できるのは もっとチャンスが少ないです
次に 乗るのは
姉家族で 8月ですが 今度は 東京晴海からなので
見送りには行けないかな~
息子の家に 荷物を持って行き

今回のクルーズは
新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
と言うことで
抹茶
日本酒の枡酒
が振舞われたそうで
記念に 枡をいただいてきたそうです
重なっている上の枡 焼印は
にっぽん丸の 青い丸のロゴが・・・・・茶色
でも その下には
NIPPONNMARU
の文字
そして 下の枡には
白鷹
の文字
毎回 嗜好を凝らすおもてなし
さ~ 僕が次に乗れるのはいつかな?
昨日の にっぽん丸
2016年01月13日 12時24分

新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
クルーズ : Voy.324 新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
日 時 : 2015年1月13日 12時00分
現在位置 : 北緯35度19分
東経139度43分
天 候: 天気:晴れ 気温10.0度
海水温14.5度
( 海象 ) 風向風速:北東 3m
コメント : 本船は昨日の夕方に鳥羽港を出港
して横浜港へ向かっています。
正午現在、浦賀水道を北上中です。
14時に横浜港大さん橋に入港着岸
し、このクルーズは終了となります。
前日の夕方 鳥羽を出航し
神津島の西
八丈島より少し北まで南下し
そこから
伊豆諸島に沿うように北上し
ゆっくりと 浦賀水道に入った
と息子が言っておりました
きっと その 神津島の辺り?
夜 上の写真のように見える位置で
満点の星空が眺められたそうです
息子が どこが一番きれいに見えるかあっちこっち見て周り
やっぱり 操舵室の前は
灯火類が少なく一番キレイに見える
と 奥さんを呼びに行き
眺めていたそうです
こんなにキレイな星空を始めてみた
と喜んでいました
そして 1時57分
配達や 仕入れをしながら大桟橋の駐車場に入ったら
もう 着岸
早い人はもう下船していました
が 息子達は
最後の最後まで にっぽん丸を満喫するべく
日の丸の国旗が掲揚されているデッキの上の階
4階で手を振っています
一緒にお迎えに行ったライトは
まだ降りてこないの?
順番・・・・・
と答えました
こちらから
三時のおやつも済ませておいで~
と言ったら
もう お腹一杯

下船後 食生活を聞いたら・・・・・
うん もう食べられないよな~
沢山楽しんできたようでした
このアト にっぽん丸は
チャーターでシンガポールへクルーズし
次に 大桟橋に帰ってくるのは
7月
大桟橋で にっぽん丸を見ることができるのは
本当に少ないですね
その上 身内が乗るから
と 見送りで 船内に訪船できるのは もっとチャンスが少ないです
次に 乗るのは
姉家族で 8月ですが 今度は 東京晴海からなので
見送りには行けないかな~
息子の家に 荷物を持って行き

今回のクルーズは
新春の鳥羽・伊勢神宮クルーズ
と言うことで
抹茶
日本酒の枡酒
が振舞われたそうで
記念に 枡をいただいてきたそうです
重なっている上の枡 焼印は
にっぽん丸の 青い丸のロゴが・・・・・茶色
でも その下には
NIPPONNMARU
の文字
そして 下の枡には
白鷹
の文字
毎回 嗜好を凝らすおもてなし
さ~ 僕が次に乗れるのはいつかな?