毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

オリンピック 目前・・・・?

2016年06月15日 | Weblog
2016年 風待月 15日

昨日の 読売新聞 朝刊に
江ノ島のクルーザーヨット 200隻余りは・・・・・
江ノ島のディンギーヨット 800隻余りは・・・・・・


クルーザーは 県内のほかのヨットハーバーへ移動
僕らのよな小さい船は県が管理する港湾施設に仮置き

という記事が出ていましたが

僕のところには 情報入ってこないな~

と思っていたら・・・・・
ポストに



来ました~

この手の情報
新聞に出た その日に 県から封書で届く
と言うことが 多いです

見事です

封書の中には A4 用紙 4枚両面に色々書かれていましたが
新聞の28行の情報より 詳しい・・・・
と言う感じは得ませんでした

他に 同封されていたのは
2枚の紙に 説明会の出欠席の用紙

説明会に行けば もっと詳しい情報がわかるのでしょうか?

移動先
移動費用
移動後の 保管費用


これで 本当に全員の移動先が決まるなら

もうヨット やめようか

と言う人は いないのでしょうか?

でも 先日話を伺ったところによると

前の 小田急ヨットクラブの人たちは
移動先が決まりそうもないので
半分はやめる

という 話でした

僕は 今まで 小田急さんのほうが
ちゃんと補償をしてもらえるのでは
と思っていたのですが



でもオリンピックの 3年前の プレ プレ オリンピックから
すなわち 来年から 移動

と言う話は なくなり
2年前の プレ オリンピック から
すなわち 再来年 平成30年 2018年から 移動
となりそうです

それなら・・・・・
葉山のアブズリ が県のハーバーで
あそこなら 
オリンピックのレース 観戦に行けそうですから♪

でも 行くのタイヘンだな~

今より 相当早く家を出て
帰りも 倍くらい時間がかかるの 覚悟したほうが良いのでしょうか?

江ノ電と並行して走る道路は

殆ど動きません

と言って
JR でも 京浜急行 でも 駅からはタクシーじゃないと
とても 歩いていける距離ではないよね~



今調べたら・・・・・

JR横須賀線逗子駅 または 京浜急行新逗子駅 より
海岸廻り葉山行バス 15分 『鐙摺(あぶずり)』下車 徒歩3分

とおおまんな~

とは
堀江謙一さんが 先輩と一緒に 洲本を目指していた時に言ったという

先輩に アメリカは もっと 遠いぞ

と冷やかされたそうですが
さてさて 僕の船の行き先は?


まあ 当初の目論見は
大きく外れました・・・・・

東京オリンピック
なのだから
神奈川県か 東京都
の港湾施設だと思ったのに

それなら 小笠原 父島♪

などと 空想していましたが・・・・・

いくら遠くても 
西は 別荘のある 湯河原??

誰の別荘?


ふたつや文具にあるわけはありません・・・・

東は 三浦半島 から 東京湾に入って 川崎まで

説明会では 具体的に ここですが あなたはどうしますか?

と言う話になるのでしょうか?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする