2016年 七夜月 13日
まだ 梅雨も明けない 横浜
梅雨が
明けたら
かもめーる
で 暑中見舞いを・・・・
と思われている方もいらっしゃることと思いますが

来年の年賀状サンプルがもう来ました
梅雨はいつ明けるかわかりませんが
年が明けるのは古来より
1月1日と決まっているので
でも 僕としては冬至を新年としたほうが良いと思うのですが
今年の年賀状説明会はいつなのでしょう?
例年 汗を拭き拭き行っていますが
来年のカレンダーは もう作らないことに決めて
今年は 昨日から暇を見つけて
365枚綴りの メモ帳を印刷しています
でも カレンダーと違って
紙を沢山使う
と言うことに 3セット印刷してから気が付きました・・・・
すぐに 紙がなくなっちゃうの・・・・・

A3の紙が 365枚で 10セット
カレンダーは
A3の紙が 12枚で 1セット
120枚で 10セット
3倍紙がいる
と言うことに 途中で気づく 大ばか者・・・・
でも カレンダーと違って
印刷後の作業は 格段に少ない?
断裁して 天綴じ・・・・・
これを 200セット・・・・?
ヤッパリ タイヘンそうだな~
少なくとも カレンダーより
確実に印刷するのは簡単
だって 同じもの何枚も印刷するだけですから
カレンダーより 原稿作りが簡単
だって 曜日 日にちを間違えたらタイヘン
休日を間違えてもタイヘン
カレンダーより 帳合いが簡単
と言うより メモ帳に帳合いは存在しない
すべて同じものですから

ふたつや文具は
お店の関係でしょうか
メモ帳を沢山使います
文房具屋で 簡単な 領収証も沢山使います
領収証は 1000枚綴りです
それに比べて 半分以下ですから
とても使いやすい
と思っているのですが
厚さ 35mm のメモ帳って
一般家庭で使うのでしょうか?
と ここまでやって 考えてしまいます
まっ 一回やってみて お客様の反応を聴いて
来年以降 考えたいと思います
さてさて 来年はどんな年になるかな~
って まだ 梅雨も明けてませんでした
まだ 梅雨も明けない 横浜
梅雨が
明けたら
かもめーる
で 暑中見舞いを・・・・
と思われている方もいらっしゃることと思いますが

来年の年賀状サンプルがもう来ました
梅雨はいつ明けるかわかりませんが
年が明けるのは古来より
1月1日と決まっているので
でも 僕としては冬至を新年としたほうが良いと思うのですが
今年の年賀状説明会はいつなのでしょう?
例年 汗を拭き拭き行っていますが
来年のカレンダーは もう作らないことに決めて
今年は 昨日から暇を見つけて
365枚綴りの メモ帳を印刷しています
でも カレンダーと違って
紙を沢山使う
と言うことに 3セット印刷してから気が付きました・・・・
すぐに 紙がなくなっちゃうの・・・・・

A3の紙が 365枚で 10セット
カレンダーは
A3の紙が 12枚で 1セット
120枚で 10セット
3倍紙がいる
と言うことに 途中で気づく 大ばか者・・・・
でも カレンダーと違って
印刷後の作業は 格段に少ない?
断裁して 天綴じ・・・・・
これを 200セット・・・・?
ヤッパリ タイヘンそうだな~
少なくとも カレンダーより
確実に印刷するのは簡単
だって 同じもの何枚も印刷するだけですから
カレンダーより 原稿作りが簡単
だって 曜日 日にちを間違えたらタイヘン
休日を間違えてもタイヘン
カレンダーより 帳合いが簡単
と言うより メモ帳に帳合いは存在しない
すべて同じものですから

ふたつや文具は
お店の関係でしょうか
メモ帳を沢山使います
文房具屋で 簡単な 領収証も沢山使います
領収証は 1000枚綴りです
それに比べて 半分以下ですから
とても使いやすい
と思っているのですが
厚さ 35mm のメモ帳って
一般家庭で使うのでしょうか?
と ここまでやって 考えてしまいます
まっ 一回やってみて お客様の反応を聴いて
来年以降 考えたいと思います
さてさて 来年はどんな年になるかな~
って まだ 梅雨も明けてませんでした