毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

台風前に 江の島でやることは・・・・

2018年10月01日 | Weblog
2018年 長月 30日

2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

  2018  -    39   -   37    -    22(+1)  - 107人+4匹

ものすごい 勢力の台風が
ゆっくりと 北上

とはいっても まだ 沖縄

関東地方に最接近するのは
日曜日の 夜中だろう

と いつものように 江の島へ



ワールドカップが 終わった後でよかったですね

プレハブの選手村 分室のような 建物
テントの測量する場所

等々が 建ち並んでいましたが ほとんど撤去され
最後のテントも 解体作業中です



先週までの ワールドカップの喧騒もどこへやら・・・・



だ~れも いません



いるのは ハーバー関係者を除いたら
ほんの数人です



僕は 土曜日の夜から 気になる点を布団の中で洗い出し
ハーバーについて すぐ
雨の降りだす前に 作業開始



船を 固縛するロープの 増し締め

そして

船の横に置いてある プラスティックの物入れと
木でできている ガソリンタンクを かたずけること



ちゃんと ステンレスのワイヤーで 船台とつながっているので
流れることはないのですが

南からの 高潮で スロープ側に流されると
隣の船に ぶつかってしまいます



そこで 船の中を少しかたして 中に入れました



いつもこうしてもよいのですが
ガソリンタンクは なるべく 風通しの良いところに置きたいので
風通しの良い 船の下 に置いてあります



台風の時に避難してくる 漁船

クレーンの下は先週までの 世界中のコーチボートが並んでいたのに・・・・・



青い臨時の浮き桟橋も撤去が進み
ハーバーマスターも忙しそうに撤去しています

ヨットハウス二階のホールにも 人影はありません



こんな光景 お正月だって そうはありません・・・・

そして先週から 僕の船を止めている前の船を
オーナーが 解体していた

セールは?

いらない いる?

はい♪

船どこだっけ

ここです

じゃ 入れといてあげる

と もらってしまった セール





古いセールで 使えるかな~
とおっしゃっていましたが

僕のセールより 状態がよさそうです♪



僕も いつの日か こうして 江の島を去る日が来るのでしょうね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする