毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

今週も 台風 の江ノ島

2019年09月25日 | Weblog
令和 元年 長月 23日

2019年-週末の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数
2019 -  37  -    39    -  22

又しても 台風接近予報の週末

さてさて どうしましょう?

お彼岸で 八王子のお寺に行く
ライト君 親が仕事で家に来る

ライトに どっちに行きたい?

両方!!

そうか どうしよう

両日とも 船の出航は無理だろうし・・・
台風の中 八王子の駅からバスに乗って・・・

じゃ日曜日に 早起きして 車でお寺に行って
台風の本体が来る直前に 江ノ島に行って
船の荒天準備をしよう~

と 決めました



来年は 1月には オリンピックの準備のために
江ノ島ヨットハーバーから出なければならず

そうなると 日曜日にやることがないので

のりこちゃんと トレールとで 車であちこちに行こうか?

でも トレール 車酔いするし・・・・・

なんとか 車酔いを克服させないと


でも 不思議なことに 帰り道は まったく酔いません

と言うことは 単に 不安なのでしょうか?

子犬の時に捨てられた 苦い思い出がよみがえる?

でも 3か月で 我が家に来て
2年半

何度も車に乗せているのですが
いまだに なれません

でも ヨットハウスにいても 外にいても 気持ちよい季節
毎週 連れて行こう

と決めたのですが いつまで 続くか・・・・



らいと君が 落ち着かせています



ハーバーに着くまで
一回も 休憩時間 散歩 をしませんでした

それでも 酔うことなく なんとか ハーバーに到着♪

それでも 先週 駐車場に入ってから 停車するまでの時間に
大量に戻してしまったので

エントランスで 降ろし 一人で 駐車場へ

戻ってくると どこからか 

じいじ~

の 呼び声

見回すと





避難棟の上から 僕を呼んでいます













誘われるままに 今度は 隣の ロッカー屋上の 避難棟に登りました

この床に こんな文字が書かれていました





セーリングセンター の補修ベニヤ板は ちゃんとした 四角形になり

修理の業者さんが来ていましたが
こんな強風下 では 作業が出来そうにありません

ジュニアの穴にも ベニヤ板が貼られていました



望洋丸の 船台 前方は
波に叩かれても 流されないように

古くなった 三つ打ちの メインハリヤードのロープを使っています

それが 先週の 台風では 持ちこたえたのですが
この 昨日からの強風で 一本が切れ 二本で止まっています




使用していない ロープを探し

補強♪ がっちりと 止めました





これで 安心

クルーザーのほうも 南風のために
いくらか 落ち着いて見えます



ヨットハウスの 避難棟に ヨシ 登ってこい

といっても 途中から戻ってくる 臆病なトレールです



防波堤に登って 海象見学







大荒れです

午前中 出ていた 小学生の OP級も さすがに出ていません

帰りは いつものように のりこちゃんの実家へ

玄関に入れていても 吠えて 落ち着かないので
僕が 寄り添うことに・・・・

ところが 息遣いが 荒い

落ち着かないのね・・・・







大丈夫だから・・・・

と 落ち着かせると

僕の足を 枕にして 寝だした・・・・・

これじゃ 僕は お茶も飲めない・・・・・・

それでも 少し落ち着いて

やっぱり 車でも 家でも 知らない所は 不安なようです


帰りは 実に落ち着いた気持ちで
車に乗れます

家に 着くと





見事な 夕焼けでした♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする