毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

変わり行く 世界を感じますね~

2020年01月24日 | Weblog
先日 描いた ラットに シーメード という ディンギーのセールマークを配した 絵

今朝 トレールと散歩をして ふと 足元を見たら



マンホールに ラットに ベイブリッジの絵

でも 頂点に 突き出た棒がありませんね

この原画を書いた人 船には乗らないようですね・・・・残念

帰宅後 車で 配達

相鉄線の線路向こうに配達

距離にして 3km 欠ける 2キロちょっと

踏切を渡るまでにかかった時間



29分

帰りは 最近覚えたチョット遠回りでも 全く混まない道路を経て 帰宅

モノの 10分

失敗したな~

遠回りの道は 隣の西谷駅の近くを抜けます

この道路は線路の上を 橋で渡るので 渋滞知らず

西谷

というくらいで 坂 谷 が 多く その谷を相鉄線が通り坂の上を道路が横切る

相鉄線は 鶴ヶ峰に向かって 坂を登っていく

という事で すでに 真ん中あたりに西谷から来る 高度 をそのままに複線が少しだけ伸びている

将来的に このまま 坂を登らずに 鶴ヶ峰駅を地下化するのでしょうか?
いつになるのかな~

いつのなるのかな~
癌 を 人間が克服するのは?



こんな話題 少し前にも書きましたよね

あの時は 確か 白血病

その上 癌にも 

恐るべし 170円の アラビックヤマト



恐るべし!!

陸上 短距離 と言えば 裏に鋭い釘の付いた スパイクシューズ

姉が 陸上の 短距離 中距離 をやっていたので 始めて見たときはびっくりしましたが

地面に刺さって 抜けるタイムロス を考えると



うん 理にかなっているように思えます

同じ 陸上では パラリンピックの義足の応用?

靴の底に仕込んで・・・・・

それなのに 水泳では 義足 義手は使われていませんよね

どうしてなんでしょう?
練習の時に 掌に 大きめの板をはめて泳いだことがあります

水かきの様なものです・・・・

水の抵抗を受ける角度を体に覚えさせるためですが
筋力さえ それに勝れば 圧倒的に早く泳げます

スポーツの記録は 個人の肉体だけでなく

そのスポーツを支える 技術者 技能者によるところが大きいのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする