毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

海に行かない 日曜日♬

2020年12月13日 | Weblog
日曜日ですが
元気に ふたつや文具 営業中です♬

ワクチンも西側ではイギリスから始まり
明日には アメリカでも 始まりそうです

そして 日本では 来年? ではなく 再来年?

日本の 製薬会社が再来年には参入できるのでしょうか?

それとも —70度の倉庫を確保しているという事で やはり
ファイザーのものをそのまま輸入するのでしょか?

それとも日本のワクチンがその倉庫に積まれるのでしょうか?

当初 1億回分 とも 1億人分ともいわれていますが
一人 二回接種するのだそうで

そうなると 注射器もそれだけの数がなくてはいけないので・・・・
これも 大変な数になるのですね


そして
接種の 方法ももう考えられているようで
まあ これは 紙に印刷なので すぐにでも 用意できそうです

接種が終わったら 証明書も発行するそうで

まるで 海外旅行の イエローカード みたいですね

って 今でも イエローカード あるんですかね?

来週は もう冬至



冬至 って 冬が峠を越して 春に向かう日

コビット19も ワクチンが出来て 日常に向かう日

は いつ来るのでしょうか?

来週から 学校も冬休み
会社も 少し早めに冬休みにして
日本中で 冬眠に入りましょう

日本人は 農耕民族なので
隣の家で家が壊れた 
だから 自分の家が壊れてもあきらめがつく

隣の家が 種を蒔いたから 
自分の家でも 種まきをする

隣の家も 冬眠して収入がない
だから 自分の家もお金がなくても 我慢できる

そして 令和3年 のお正月は 感染者 ゼロ からリセットし



春が来たら日本中で 春を満喫しましょう
春は 行楽シーズンです
GO TOキャンペーンも 高らかに再開しましょう

でも 冬眠で お金がない

そりゃそうだ 熊だって 冬眠から醒めたら


先ず クマザサ を食べて 体中の毒素を排泄するのだそうです

政府には その分の歳出は覚悟してもらい
その後の 税収に期待を込めましょう

熊は冬眠に入るのに どれくらい前から 準備するのでしょう?
日本人が 冬眠に入るには
今からで 間に合うかな~

いつまでも ずるずる 生半可な対応をするよりは

ヨットマン 風が吹くまで ひとやすみ

日本人 ゼロになるまで ひとやすみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする