竹芝桟橋を 夜の10時半に出航した橘丸は
翌朝 5時に三宅島到着~
その前に起き出して 窓の外を見て島影発見
見に行こうよ~ と誘ても まだ早い
という事で 一人置きだしデッキ散策
島影も大きくなり 再度起こしに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/9709f3f97d0d24dde3c3d45788a7bbc9.jpg)
伊豆七島 とはよく言ったもので
江ノ島から見える
大島
利島
新島
式根島
神津島
三宅島
御蔵島
そして
八丈島
あれ?? 八丈島 八島め??
とにかく ず~と 連なって見えるので 外洋クルーザーで大島まで来たら 次から次へ 渡りたくなってしまうのが分かる気がします
出航したら 部屋に戻り 航海図をテレビで見て次は何処に 何時ころ着か見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/414363d3b1e42d2b2d2059d118f54e42.jpg)
ここは 御蔵島でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/e13602bba545156e71ee8f5b63dde3e5.jpg)
御蔵島 到着 でも 5分後には出航です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/17ff620bf83c0ae4d7f973766c89c683.jpg)
コンテナを降ろし
コンテナを積み
大忙しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/8915385a4424b67d29d80887f10c10f8.jpg)
三宅島を出航し 次は 御蔵島を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/ebd0c9bc6ecdf5e6a17d6db73bc74422.jpg)
御蔵島迄 あと 15キロ 意外と?? 時間通りに航行していてびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/7bd4188c81e8edf725fe87dbf7493a04.jpg)
三宅島 着岸
ここでの 乗降客は多いのでしょうか?
10分の滞在時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/e1cfa830e7de4f9b49797907e7426f5f.jpg)
朝 早いので ほとんど人が歩いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/ddeb3ed5ed097ddbf68bdd518157c3d2.jpg)
三宅島 出航~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/b4aaa0c95b5a156108c17a1b47c6cb5d.jpg)
三宅島には この時期 日の出前に到着なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/84828d13b40cf3a1d3909ff303e1bdbd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/4f0b55925e55c212f1fb17d418b862ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/672d980010a032784cf368148a57b999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/fa2f016d4f25f1f5f0e80cf57a4b249e.jpg)
三宅島を出航したころ 残念ながらグリーンフラッシュは見えませんでしたが
雲の間から 太陽が昇るのが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/726ee103c815eeb4ce1e0fe6ee3cba3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/8c91591a2c9ccb1fee512e6b972b0aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/6fb23759803aa09deffcd01af651c178.jpg)
あれが 八丈富士?? 奇麗なシルエットの正に富士山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/4b5c6ebc22cf807952d5df18321202ed.jpg)
もうすぐ 八丈島ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/97cd3fff59452230d1085f39c6ec58af.png)
八丈島と その横にある 八丈小島がはっきりと見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/7fed19af7fb73a1cb4d346087c1180be.jpg)
着岸時には 八丈富士の山頂は 雲に覆われていました
太平洋の水蒸気が すぐに湧くのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/b5769c1cf483261ac80dc93f40332014.jpg)
柳沢良平さんのイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/8f0141213e9373a42093f1fb967fcd9f.jpg)
八丈島 着岸~
時間通り 初日の予定は 予定通り体験ダイビングです
娘から じいじも一緒に潜ろうよ
と誘われ この前の小笠原に行ったときは らいと君は幼稚園生だったのでダイビングが出来ず
これが最後のチャンスかも
とその気になったのですが アラ残念 60歳以上はダメなんですって・・・・
この話は 次の パート3で・・・
ホテル前の 八丈島外周道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/5c4119c2d6abc9ea08d2b86771438800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/5609e36f80d422fbe6cf6cb88bfbb384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/0abf15ceed03276dce7227a0e80e910a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/8bb2b58991f47f138fde2fea5f848726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/53845ed723f145a5c95cefa148a13e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/4103f08df8820efccbc933fca640f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/ebb9e3d8f363d5b4ab4f490834f98704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/23387afee03de8d5c57f79296143fb6d.jpg)
夏休みの宿題を手分けしてやっている のではなく 明日からの予定を立てているところです
翌朝 5時に三宅島到着~
その前に起き出して 窓の外を見て島影発見
見に行こうよ~ と誘ても まだ早い
という事で 一人置きだしデッキ散策
島影も大きくなり 再度起こしに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/9709f3f97d0d24dde3c3d45788a7bbc9.jpg)
伊豆七島 とはよく言ったもので
江ノ島から見える
大島
利島
新島
式根島
神津島
三宅島
御蔵島
そして
八丈島
あれ?? 八丈島 八島め??
とにかく ず~と 連なって見えるので 外洋クルーザーで大島まで来たら 次から次へ 渡りたくなってしまうのが分かる気がします
出航したら 部屋に戻り 航海図をテレビで見て次は何処に 何時ころ着か見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/414363d3b1e42d2b2d2059d118f54e42.jpg)
ここは 御蔵島でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/e13602bba545156e71ee8f5b63dde3e5.jpg)
御蔵島 到着 でも 5分後には出航です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/17ff620bf83c0ae4d7f973766c89c683.jpg)
コンテナを降ろし
コンテナを積み
大忙しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/8915385a4424b67d29d80887f10c10f8.jpg)
三宅島を出航し 次は 御蔵島を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/ebd0c9bc6ecdf5e6a17d6db73bc74422.jpg)
御蔵島迄 あと 15キロ 意外と?? 時間通りに航行していてびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/7bd4188c81e8edf725fe87dbf7493a04.jpg)
三宅島 着岸
ここでの 乗降客は多いのでしょうか?
10分の滞在時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/e1cfa830e7de4f9b49797907e7426f5f.jpg)
朝 早いので ほとんど人が歩いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/ddeb3ed5ed097ddbf68bdd518157c3d2.jpg)
三宅島 出航~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/b4aaa0c95b5a156108c17a1b47c6cb5d.jpg)
三宅島には この時期 日の出前に到着なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/84828d13b40cf3a1d3909ff303e1bdbd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/4f0b55925e55c212f1fb17d418b862ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/672d980010a032784cf368148a57b999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/db/fa2f016d4f25f1f5f0e80cf57a4b249e.jpg)
三宅島を出航したころ 残念ながらグリーンフラッシュは見えませんでしたが
雲の間から 太陽が昇るのが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/726ee103c815eeb4ce1e0fe6ee3cba3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/8c91591a2c9ccb1fee512e6b972b0aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/6fb23759803aa09deffcd01af651c178.jpg)
あれが 八丈富士?? 奇麗なシルエットの正に富士山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/4b5c6ebc22cf807952d5df18321202ed.jpg)
もうすぐ 八丈島ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/97cd3fff59452230d1085f39c6ec58af.png)
八丈島と その横にある 八丈小島がはっきりと見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/7fed19af7fb73a1cb4d346087c1180be.jpg)
着岸時には 八丈富士の山頂は 雲に覆われていました
太平洋の水蒸気が すぐに湧くのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/b5769c1cf483261ac80dc93f40332014.jpg)
柳沢良平さんのイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/8f0141213e9373a42093f1fb967fcd9f.jpg)
八丈島 着岸~
時間通り 初日の予定は 予定通り体験ダイビングです
娘から じいじも一緒に潜ろうよ
と誘われ この前の小笠原に行ったときは らいと君は幼稚園生だったのでダイビングが出来ず
これが最後のチャンスかも
とその気になったのですが アラ残念 60歳以上はダメなんですって・・・・
この話は 次の パート3で・・・
ホテル前の 八丈島外周道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/5c4119c2d6abc9ea08d2b86771438800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/5609e36f80d422fbe6cf6cb88bfbb384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/0abf15ceed03276dce7227a0e80e910a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/8bb2b58991f47f138fde2fea5f848726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/53845ed723f145a5c95cefa148a13e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/4103f08df8820efccbc933fca640f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/ebb9e3d8f363d5b4ab4f490834f98704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/23387afee03de8d5c57f79296143fb6d.jpg)
夏休みの宿題を手分けしてやっている のではなく 明日からの予定を立てているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/c9502e9a2599678c27e13667d6c6eb99.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます