2018年 皐月 20日
2018年-日曜日の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数
2018 - 20 - 19 - 10(+1) - 47人+3匹
家を出る前から 結構風が吹いていて
こりゃ あきらめが早く付く風だね~
と江の島に向かうと
案の定?
着いた時から レッドフラッグ
それでも 沖を目指す
オリンピック艇種たち
僕の 船の下にある
オレンジ色の
ガソリンケースです
北側から 写真を写しました
上の白いのは
クルーザーで使っていた ベンチレーターです
反対側から覗いてみると
こんな感じです
って見えないですね
上の白い煙突みたいなものの 口が南側を向いて開いています
夏の暑い日に南風をガソリンケースに入れ込んで
下の隙間から外に流れ出るようにしてあります
これで安心!! かな~?
風が強いので・・・・・・
江の島ビュータワー
に行ったのではなく
海技免許の更新です
富士山も くっきり見えたのですが
あれ? 写っていない・・・・・
この日の流れについての説明に 10分ほど
次に
講義と言って
この本に沿って話を
40分
と言っても 最後のページを開くと・・・・・
ちょっと 見にくいですね
アップで・・・・
138ページ
とても 40分では このすべてを
説明を加えながら目を通すことはできません
それどころか
40分では
読むだけだって できません・・・・・・
そこで
抜粋して 読み上げ 説明
その後
20分 DVD を視聴します
ところが この DVD
なんと 説明を受けたのと ほぼ 90% ほど 同じ内容
おいおい
それなら 最初にDVD見て
その 補足説明をすれば
ものの 5分で終わるような感じがします
それで 35分早く終わる!!
というのではなく
その35分で
138ページに書かれている他の重要なことの説明をすればよいのでは??
と思うのですが・・・・・・
でも この
海技免許の更新も 今回が一生で最後だろうから
まっ こんなもんか~
海技免状
なんて
こんなものさ~
僕が最初の更新の時など
受講者 全員が男で
視力検査
と言って
白いボール紙に
C
がマジックで描かれたものを数メートル先で掲げ
はい 開いているのはどっち?
右
とか
左
とか言って答えていました
教官がそのたびに 紙をくるくる回しながら・・・・・・
受講者が
右
と答えると
違うな~
左
違うな~
上
違うな~
下
おっ 見えているね
こんな いい加減な視力検査でした
ところが
今回は 両目を箱の入口にあて?
眼科で視力検査するような機械で
視力検査
随分 進化しました
僕が到着したのは
受付時間間もないころ
教室内もがらんとしていて
視力検査のアト
どこでも 座って待っていてください
と言われた
テーブルに教科書が置かれているところと
椅子の上に置かれているところがある
筆記用具持参
と 必要事項に書いてあったので
これは テーブルの方が楽だろう
とテーブルの前の椅子に座ると
そこは
失効した人の 再交付を受ける人用
なんだ どこでもよいわけじゃないんじゃン
と椅子に座った
次から次へと人が集まり
視力検査を済ませ 席に着く
前の方に座っていたので
何人くらい集まったのかな~
と振り向くと
50人以上集まっているのでしょうか
それより 驚いたのは
女性の比率
3割ほどはいらしたでしょうか?
最初のころは 皆無だったのに・・・・・
ちなみに
この会場では
午前中も更新講習が行われていました
ってことは 結構人が集まるんですね
僕は 昨年の8月から 今年の8月まで 1年更新できる期間があり
その間で 適当な場所 時間
を自分で選び 講習を受けます
江の島で講習をするのは 年に 数回
アトは 5月 19日以降だけで
5月19日(土)
5月19日(土)
5月19日(土)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月20日(日)
5月21日(月)
5月21日(月)
5月21日(月)
5月23日(水)
5月23日(水)
5月24日(木)
5月25日(金)
5月25日(金)
5月26日(土)
5月26日(土)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月27日(日)
5月28日(月)
5月28日(月)
5月30日(水)
5月30日(水)
5月30日(水)
と会場があるのですが
次に 江の島で行われるのは
土曜日は ふたつや文具営業
もしくは
山の日
ですので僕には行かれません
そこで 20日になったのです
来週は 10時から 葉山マリーナでも 行われるのですね
でも 天気が良かったら
折角の日曜日 朝から 教室に閉じこもっているのもイヤし
かといって
江の島から船で葉山マリーナに行こうとしても
風次第で 何時に付くかわからないし・・・・・
何故 公共のことだろうに
県営の 江の島ヨットハーバー 会議室で行わないのでしょう?
不思議ですよね
さて 新しい免許はいつ来るのでしょう
それまで エンジンで機走することはできないので
風が弱くても 帆走だけで過ごすことになります
モーターボートの人は お休みを余儀なくされます
でも 他のクルーが免許持っていれば問題ないのか・・・・・
望洋丸に普段乗る人は
僕しか免許持ってません
そうか!!
その時は免許持っている誰かを誘って
一緒に乗ってもらえばよいんだ~
ここ数週間乗れていなので
今度の日曜日は セーリング日和になるのでしょうか?
楽しみだな~
夜 友人が遊びに来た
その友人にこれできっと最後の更新
なんて話をしていたら
更新だけはすればいいじゃん
と温かい言葉をもらいました
年金生活者になって
自分の船がなくなっても
海技免許使うチャンスあるのかな~
-
桜のシーズンに思う事・・・・ 2週間前
-
素人考えの ドーパミンの事・・・ 3ヶ月前
-
素人考えの ドーパミンの事・・・ 3ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました last 6ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
-
夏休みに 八丈島に行ってきました Part11 いよいよ 八丈島に別れを告げます 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます