先日、スクランブル交差点で自動車の信号に従って横断している人を見かけました。
その方はスーツ姿でしたが、ヘルメットもきちんとかぶっていらっしゃいました。
それで、近くの交番に立ち寄っておまわりさんに確認してみました。
自転車は、またがっているときは軽車両にあたるということでした。
なので、車の信号機に従って動くとのこと。
スクランブル交差点で自転車に乗って歩行者用信号が青の時に横断するのは、本来は違反行為になるわけですね。
しかし、ほとんどの人が歩行者用信号が青になると、一斉に自転車に乗って横断しています。
自転車はおりて渡りましょう! って書いてあるのにね!
先週NHKで自転車の交通ルールについて放送があり、違反していることを自覚しました。
自宅周辺の歩道は幅員が3m以下なので、本当は自転車で走ってはいけないんですが、車道にでるのはちょっと怖いので歩道を走っていました。
でも、今日美容院に行くときに思い切って自転車で車道を走ってみました。
やはり路肩近くを走るのは段差があったりするので怖いですね。
自動車のほうも走りにくいらしく、追い抜くときはセンターライン寄りに走って行きます。
横断歩道のところでは、歩行者の方たちが赤信号で止まっているときに車の信号に従って走るのは、ちょっと勇気がいります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あの人何?って思われるような気が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
やはり横断歩道は今まで通り自転車を降りて歩いて渉ろう!
ルールを守って走る人が肩身の狭い思いをしなくていいように、ルールの周知徹底を早くして欲しいものです。
その方はスーツ姿でしたが、ヘルメットもきちんとかぶっていらっしゃいました。
それで、近くの交番に立ち寄っておまわりさんに確認してみました。
自転車は、またがっているときは軽車両にあたるということでした。
なので、車の信号機に従って動くとのこと。
スクランブル交差点で自転車に乗って歩行者用信号が青の時に横断するのは、本来は違反行為になるわけですね。
しかし、ほとんどの人が歩行者用信号が青になると、一斉に自転車に乗って横断しています。
自転車はおりて渡りましょう! って書いてあるのにね!
先週NHKで自転車の交通ルールについて放送があり、違反していることを自覚しました。
自宅周辺の歩道は幅員が3m以下なので、本当は自転車で走ってはいけないんですが、車道にでるのはちょっと怖いので歩道を走っていました。
でも、今日美容院に行くときに思い切って自転車で車道を走ってみました。
やはり路肩近くを走るのは段差があったりするので怖いですね。
自動車のほうも走りにくいらしく、追い抜くときはセンターライン寄りに走って行きます。
横断歩道のところでは、歩行者の方たちが赤信号で止まっているときに車の信号に従って走るのは、ちょっと勇気がいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
あの人何?って思われるような気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
やはり横断歩道は今まで通り自転車を降りて歩いて渉ろう!
ルールを守って走る人が肩身の狭い思いをしなくていいように、ルールの周知徹底を早くして欲しいものです。