好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

微熱で治まってくれるかな?

2022-06-08 23:16:19 | 日記
 家人の熱は、14時 37.3度、21時 37.3度。
 今日は何事も無く済みました。

 夕飯は、少量ながら食べられてホッとしました。少し後から食べるというので、お肉の炒め物を少し取り分けておいたのですが、「ちょっと少なかったな」ですって。これくらいで良いかって見せましたよ
 サラダチキン・アスパラ・トマトのサラダも少しだけど食べられたようです。

 豆腐の味噌汁にニラを入れるつもりだったのですが、後から食べるのではニラが煮えすぎてしまうので味噌汁に入れず、牛肉の炒め物のほうに入れました。
 このニラ、もしかしたら以前にテレビで言っていた1番ニラだったかも。茎が太目でとても美味しかったです。

 味噌汁は、小さめに切った豆腐をだし汁でしばらく煮立ててから味噌を入れ、最後にすりごまを加えただけ。これがシンプルでとても美味しかった
 
 明日も無事に乗り越えられますように!

 『図書寮本類聚名義抄-本文影印 解説索引-』解説 p22、梵語の漢字譯語を多く掲載してゐる、とあり、表にはその数51と書かれているのに、その語が記されていない・・・ 
 これ以前の論文にあたってみようかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱!

2022-06-08 10:20:53 | 日記
 夕飯も食欲がなく、いつもより少な目。
 就寝前の検温、38.2度

 今朝は37.2度に下がっていましたが、咳は相変わらず。夕方にかけてまた上がるかもしれないので検温必須です。
 受診予定日が1~2日後で処置が遅れていたらと思うとぞっとします。

 朝食はバターロール1つと牛乳のみ。少しでも口にしないと体力が持たないのに・・・
 家人が寝ている横のテーブルに、チーズ・チョコ・inゼリーなど並べておきました。
 
 月曜日、家人に合わせてゆっくり歩いていたら足の痛みがほぼなくて無事帰宅できました。と、言っても雨降りだったので往復共にタクシーでしたが。
 復路の電車の乗り換えの時などに家人の歩調に合わせて測って見たら、歩速:48m/分 

 散歩を始める時、このくらいの速度なら足に負担がかからず無理なく歩けるってことかな? ゆっくりでも少しずつ歩いて鍛えるしかないものね。

 今月下旬から又作業が忙しくなりそう! 断れるものなら・・・
 『類聚名義抄』やその他の古辞書関係の読みたい論文も次々に見つかり、何十年も前からこんなに研究されていたのかと改めてビックリ!

 特に読みたいのは『築島裕著作集 第三巻 古辭書と音義 』所収の「類聚名義抄の倭訓の源流について」。
 哀しいかな県内の図書館に見つからず! 図書館に頼んで探してもらおうかなぁ~?

 リクエスト中だった、築島裕著『図書寮本類聚名義抄-本文影印 解説索引-』が、朝の「お渡し準備中」から、今「お渡しできます」になりました!
 早速受け取りに行って来ましょ
 あっ、ついでに第3巻のリクエストもしてみようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする