好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

ノーマスクあるある?!

2022-11-07 22:47:02 | 日記
 スーパーで、レジの前まで来てマスク未着用に気づき、慌ててマスクを付けました

 最近は、自転車で外出する時はマスクを外しており、店舗の入り口で付けるようにしていました。
 が、今日はすっかり忘れており、ノーマスクで店内に入り、洋服を買うために3店舗回り、最後のテナントで服を購入。
 時々人の視線が気になったのですが、まったくマスクのことは頭になし!

 その後、1階のスーパーへ行った時もちらっと見られてたっけ・・・
 そういえば、お肉売り場で男性が横から手を伸ばしてお肉のパックを取り、奥さんの方へ戻った時、その奥さんこっちじろっと見てた・・・

 先日、ノーマスクで反則負けになった棋士が、対局に集中していてマスクをし忘れていたと言っていましたが、30分もマスクをし忘れていたなんて信じられない、なんて思っていたのですが・・・ 
 天彦さん、うっかりしていたってこと、信じますよ

 今日は図書館に寄って本を借りてから買い物をする予定だったのですが、月曜と知りつつ図書館の休館日と結びつかずに出かけたのでした。
 借りた本を入れるための空の大き目のトートバッグを持っており、そのバッグが邪魔で頭の片隅に引っかかっていて上の空だったんですねぇ~~

 でも、買い物が終わって外へ出た時、いつもより早く手際よく買い物ができたような気がしたのです。やっぱりいつもより多くの酸素が脳に届いていたのかも

 マスクを外して外を歩ける日が早く来ると良いのに!
 棋士の方々もマスクを外して対局が出来る日が早く来ますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT杯準決勝でドキッ!!

2022-11-07 08:55:13 | 将棋
 昨日、愛知県名古屋市「ポートメッセなごや 第3展示館」で行われたJT杯準決勝第二局で稲葉陽八段に勝利し、いよいよ決勝へ

 振り駒の結果先手になり、順調に手を進め、111手目先手の形勢が88%になりこのまま勝ち切るかなと思ってました。
 ところが、魔の時間がやって来ました。

 双方持ち時間を使い切り1手30秒将棋になり、113手目8五桂を指した瞬間、50%に急降下
 それに続けて114手目同飛と応じた瞬間、後手5%に
 秒読みの怖さを目の当たりにしました。

 その後は先手勝勢を保ち133手で勝ちとなりました

  [水匠5による解析結果]
先手:藤井聡太竜王
後手:稲葉陽八段
戦型:角換わり



 決勝戦の対局相手は斎藤慎太郎八段。11月20日に幕張メッセ国際展示場で開催されます。聡太君の対局を1度は実見してみたいと思うんだけど、腰が重くてなかなかねぇ~

  JT杯のサイトで棋譜中継があるのを失念しており、ソフトを立ち上げ棋譜ノートを準備し、ABEMAの中継を見ながら棋譜取りに励んでいました

 棋譜を取っていると書くことに追われ、対局者の様子を見られずに終わりやっぱり楽しみが半減するような気がします。特に早指しの棋戦ではね。
 次局は棋譜中継を利用させてもらい、ノートは取らないようにしようかな?

 さぁ~~、この後は終日作業に専念!
 明日はいよいよ竜王戦第4局1日目です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする