好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

女子学生の昼食時の話題

2009-12-12 11:26:38 | 日記
昨日の昼休みのこと。
食事を済ませて授業を受ける教室に行くと、食事を取りながら4~5人の女子学生がおしゃべりをしている。

話題に上っているのは「小母さん」
こういう時はいい話は出てこないのが通り相場。


「小母さんてさ~ 電車待っているとき並ばないよね~~ そいで横から入ってくる・・・・」

「小母さんって・・・・」
「小母さんは・・・・・」
延々続き、

「さん、って付けるだけ日本人らしいよねぇ~~」
なんだそりゃ 


私は発表があるので資料に目を通しながら、 
耳にはいやでも入ってくる。

そのうち話題は「小父さん」に・・・
同じ教室内に「小母さん」がいることにやっと気づいたか 


「子供叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ」
あなた達だって・・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがある2種類の『四部叢刊』「毛詩」(1)

2009-12-12 10:53:56 | 学習
現在見ることが出来た『四部叢刊』には台湾商務印書館発行のものと上海書店発行のものがあった。これ以外にもあるのかどうか、私には今のところ分からない。

担当箇所の調査のために見たのは『毛詩』。
担当箇所の正文に、『毛詩』が引用されていたから当然原典と相違ないか調べるべきものと思っていたが、昨日の先生の話では調べなくても良かったようだ。

「せっかく調べられたのだから、言って戴きましょう」ってことで、おまけ

でも、調べて良かった。この『毛詩』を二つの『四部叢刊』にあたったことで思いもかけない多くの収穫があった。


そもそも、本来なら1つの『四部叢刊』にあたれば事足りるのに、なぜ二つ見ることになったのか。

K大学にあったものは、台湾商務印書館発行のもの。
B大学にあったものは、上海書店発行のもの。

k大学では『四部叢刊』が配置されているのは、図書館とは別棟にある資料室。
ここがなかなかいろいろ使いにくい事情がある。

B大学では、図書館の一角に設けられている「中国語資料室」に置かれている。
おまけに、其の部屋の学習コーナーの背後の壁面には『大漢和辞典』を初め種々の辞典、そして『四庫全書』がズラ~~~リと並んでいる。

今私が必要とする資料が、1か所に集められている。これはもう最高
そして、なによりK大学まで行くよりも自宅から近い。

最初に調べ始めたのはK大学、その続きを調べたのはB大学。
というわけで、二つの『四部叢刊』に幸運にも出会えたわけだ。

台湾商務印書館のものは2段組み、上海書店のものは1段組み。
先生は1段組みのものは見たことが無いと仰られた。

この部分によって出版事項の書き方が変わってくる。

上海書店のものには、1巻ずつ奥付がついているが、台湾商務印書館のものは、『四部叢刊』の最後の巻にのみ奥付がある。

これも出版事項にかかわってくる。
台湾商務印書館のものを参照すれば、『荀子』だろうが『毛詩』だろうが『史記』だろうが、出版事項の最初の部分は、「民國六十八年台湾商務印書館」と同じものとなる。
この後に続くものは、それぞれの書籍の「刊記」によって変わってくる。

台湾のものは先生の資料にあったものと同じなので、自分の参考資料には上海のものを選んだ。
書き方が分からない部分があったので敢えてこちらを載せた。


長文になり過ぎなので後は次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら裏目に・・・

2009-12-11 21:46:28 | 学習
ようやく今日、順番が回ってきた。

担当箇所は全部は終わらずに少しばかり来週に持ち越しとなった。
今日終わったところまでの感想は、まあまあってところかなぁ~~

ホッとするでなし、ミスがあってがっかりするでなし・・・
待ち過ぎてなんだか緊張感がなく、ただ淡々と・・・って感じ!


あんなに見直したのに、タイプミスが4か所。
うち2か所は、間違って入力したと思って直したところ。やれやれ・・・

先生が気を使ってくださって、「ここは感心しました」と褒めてくださったところもあった。

よく解らずに迷っていたところは、やはりかんばしくなかった。
つまり、良くないほうを選択してしまっていた。

特に、「已然形+ば」
もう1度ここは勉強しなおそう

時間をかけて調べ上げた割にはその結果の4分の一も発表には生かされ無かったけれど、こんなもんなのかなぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業のある日に休館なんて・・

2009-12-10 14:54:10 | 日記
調べ物をするために北越谷のB大図書館へ。
お昼近い時間だったので駅前のパン屋さんで買い物をして、日差しを浴びながらキャンパス内の外のベンチで昼食

で、図書館の前まで来ると貼り紙が・・・
「本日休館」

そんなバカな・・・
授業がある日に休館なんてありえないでしょうが

私の隣で「えっ!!」っと驚く男子学生1名
「わざわざ来たのに・・・」と話すと、「それは残念でしたね」と言ってくれた。
優しい子もいるのね、小母さんは救われました。


開いていないものはしょうがない・・・
さて、どうしようか・・・

駅までの道すがらいろいろ考えた・・・
ここまでの足代を無駄にはしたくない 
そうだ、買い物をして帰ろう

普段の外出時には荷物が重く、とても自分の買い物など出来ない。
わざわざ自分のものを買いに出かける時間もない。

今日は身軽なので、コートを見てこよ~~~

で、お店を出た時には大荷物!
セーター・コート・ベスト・マフラー・・・

全部自分のもの
たまには良いねぇ~、自分のためのこんな買い物も
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おやつ」に負けたさきちゃん

2009-12-08 10:05:54 | 日記
昨日4時ころ、家人が娘に携帯で電話。
娘の携帯に出たのは、ご多分に洩れず下の孫娘。

「今チョコ食べてるの~~、・・・・・」
これまたご多分にもれず孫の一方的な話が続く。

「御用があるからママに代わって」
で、ようやく用件を済ますことが出来た。

ここで、いつもなら
「さきちゃんに代わって!」
があるはずなのに、娘と話し終わって電話は切れたもよう。


電話で片言ながら話が出来るようになって以来、毎回
「さきちゃんに代わる~~~」
「じいじに代わる~~~」

と、必ず交代で、時には何度も繰り返し電話口に出され話し相手にされたものだったが・・・
ホッとする半面物足りなくもあり・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳みそフル回転の2時間

2009-12-07 20:05:09 | ボランティア
今日はサークルの勉強会。
責任者の方不在のため進行役を務めたが、2時間はしんどい

帰宅してからどっと疲れが出る。
報告は明日させてもらおう

頭がモア~~~ 
やはり年なんだなぁ~~


重いテキスト・資料を両手にぶら下げ、トボトボ・・・
早く帰りたくて寄り道することなんてすっかり忘れてしまっていた

身軽な時に行こう~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7

2009-12-06 22:49:47 | 日記
知り合いの人が Windows7 を買ったらしい。

うらやましいなぁ~ 
しかも初めてのマイパソのようだ。

私のメインパソはVistaだけど、98SE、ME、XPすべて未だに健在
XPはまだ出番があるが、98SEあたりは出番はないし、場所ふさぎだし・・・・
そろそろ処分しようかな~

壊れてもいいころなのに・・
壊れて欲しくないときに限って調子悪くなるんだよね~~

新しいパソ、気持ちいいだろうなぁ~~
起動は速いって言うし・・・

明日外出ついでに電気屋さん覗いてみるかな
もちろん、見るだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又また大失敗~~

2009-12-04 21:21:23 | 日記
夕飯用にグラタン作り。
オーブンは抜かり無く予約加熱、OK。

今日はカニ缶1個を使用。
グラタンの中身の準備が終わるころ、後ろから予熱完了の「ピッピッピ~」

よしよし、いいタイミング!
耐熱容器に移し、カニの身の大きいもの、其の他諸々を上にならべ、いざオーブンへ!

と、待ってよ。何か変・・・
グラタンの箱を確かめると、牛乳の分量を倍にしたまでは良かったが、水を加えてなかった! 

「しまった!」の声に、家人は無言!
「またか・・」ってところか?

あわてて鍋に戻し、水分を加え・・・
オーブンに入れてやれやれ・・・


「あっ、ご飯のスイッチ入れ忘れた!」
時はすでに7時。
これにはさすがに家人「何やってんだよ!」


そう言えば、孫たちが来ていた時もあったっけ
準備万端整って、さぁ~~食べようか
と炊飯器のふたを開けて、「あ~~っ、炊けてない~~!」

すかさず、娘婿どの
「あ~~、慣れてますから~~」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山

2009-12-04 09:24:44 | 日記
今日は富士山が見えている。
多少スモッグでかすんではいるが、まあまあの青空。

どこにって?
右下に見えるでしょうが

こんなに小さな富士だって、見えてれば上等上等
障害物がちょっと多いけど、でもなんてったって自宅から見えるんだから

さぁ~~~、今日は休講だ
やりかけの作業を片付けよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師じゃないけど走ってる~~

2009-12-02 20:18:03 | 日記
バタバタしているうちに月が変わって、もう師走
走っているのは気持だけ。怖くて本当には走れない・・・

時間が過ぎるのが早すぎて焦りまくっている。

母が昔、「女性は30歳を過ぎると早いよ~~~」と言っていたのを思い出す。
30の頃はそれほど早いとも思わなかったが、40、50になるとグ~~ンと加速する。

何歳になったら時間のたつのをゆっくり楽しめるようになるのだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする