浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

H25 06 30県大会 (3)

2013年07月04日 21時28分22秒 | 県大会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25 06 30県大会 (2)

2013年07月04日 21時21分55秒 | 県大会
CIMG3655


CIMG3654


CIMG3653


CIMG3625


H25 06 30県大会 14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25,6月県大会(1)

2013年07月03日 01時55分27秒 | 県大会
最低気温21度最高気温27度

6月30日県大会です。
今日は、1200アップで最終国体予選に生き残ろうと張り切って出かけました。
今年は、1230台が1回後は1100点後半です。
もうひとつ1200を出しておかないと・・・・。
で、7時15分出発長久手IC経由で森林公園着が8時30分です。
入り口に、蟹江みきちゃんがいました。
早速、写真を撮らせてもらいました。\(~o~)/

家に帰って写真をみたら、後ろに背後霊がたくさん写っていて、とても楽しい思いで写真になりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。m(__)m
豊田の石〇さんも相変わらず、楽しくて・・・・。



今日はカメラの調子がいまいちで、シャッターを押しても切れなかったり、ズームが動かなかったりで。
写真も程ほどになりました。
天気は、新記録を出すには絶好の日和でしたが、
とりあえず

こんなんでした。(@_@)
1200点まで程遠く、90mの合計を3点少なく申請して・・・・・。
7月21日の最終戦選考会に落ちそうな雰囲気です。
90m
35 42 44 45 41(38)48 255(252)点
70m
51 53 49 54 50 48  305点
ロング合計562点(559点)
50m
46 46 47 48 51 52 290点話にならん(T_T)
30m
56 56 55 56 58 55 336点
気合ばかり空回りして終わってみれば散々でした。
さあ、気合をいれなおして、13日の全日本実業団大会に向けて、70mを
しっかり練習しなければいけない。最低310点、できれば640点台に乗せたいものだ。

今回は、C、D立ちの人達を撮らせてもらいました。

































カメラがいまいちで、アングルが悪いし、ピントが甘い写真ばかりです。
さて、寝ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25.06.23フィールド県大会

2013年06月24日 03時09分10秒 | 県大会
最低気温21度最高気温27度
今日は豊橋担当の県フィールド大会です。
メンバーの少ないこと。スタッフとどっこいどっこいです。
担当なので、精算まで行いましたが、今回の大会で収入、経費、+-0(プラマイゼロ)です。
今回以下の人数のエントリーの場合は中止とか言って脅かすと、もっと増えるかも。
H25.06.23県大会


H25.06.23県大会


H25.06.23県大会

で、キャンプ場に料金を払いに行きながら山の中を散策です。
     さすがに、真田さんもこの赤い新芽の木分からんでしょ。(答えはありません)後ろが松の新芽だと思う。
     
     桜の幹ににていたので、さくらんぼかなあ?

     シダ類の群生です。肉眼で見るともっと密林らしかったのですが。

     

     羽を上でたたんでいたから、蝶だと思うけど、なんか汚い色です。

     スーパーマクロで撮ると結構デジイチ見たいにボケが出せます。私年をとって、ボケが出てます。(@_@;)
     

写真は難しいです。
見るものにとって、綺麗だよ、珍しいね、だけでは全然見てる人にインパクトを与えませんし、面白くない。
でも、植物はその写真を見てえっ!!とか何?とか思わせるのが難しいです。
もうひとつ、綺麗+何か  珍しい+何かがないとダメです。(反省)

いつもの、カシオのエクシルムでも、スーパーマクロモードにすると、かなり被写体に寄れます。
毛虫を撮って自宅で見たらあまりにも気持ち悪いので、アップするのはやめました。
あんなに、気持ち悪いものとは・・・・・・。

で、練習風景です。












なんせ、メンバーが少ないので・・・・・・。
ということで、鈴村理事長が連れて来た犬を、標的に撮ってみた。




チワワかなあ?理事長ちょっと、餌をあげすぎです。
写真をみんなに見せたら、「子豚とチワワの雑種?」だって。
確かにメタボです。
家の中で飼ってるとどうしてもねえ・・・(T_T)
家のミニチュアダックスも子豚とチワワの雑種です。
長生きをさせる為にも、ダイエットをしましょう!!
と、自分にも言い聞かせてる。

豊橋夏季オープン以来、まともに練習できとらん。
あーー今日も練習出来んかった。(@_@;)
県大会前に、サイト再度取り直さないと。

さて、寝ましょ。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(8)

2013年06月04日 03時28分02秒 | 県大会
眠たい(+_+) さて寝ましょ

H25年6月2日国体予選


H25年6月2日国体予選CIMG2946


H25年6月2日国体予選CIMG2944


H25年6月2日国体予選CIMG2943


H25年6月2日国体予選


H25年6月2日国体予選

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(7)

2013年06月04日 03時27分09秒 | 県大会
H25年6月2日国体予選CIMG2981


H25年6月2日国体予選CIMG2978


H25年6月2日国体予選



H25年6月2日国体予選


H25年6月2日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(6)

2013年06月04日 03時25分33秒 | 県大会
H25年6月2日国体予選CIMG3004


H25年6月2日国体予選CIMG3001


H25年6月2日国体予選CIMG2998


H25年6月2日国体予選CIMG2991


H25年6月2日国体予選CIMG2982

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(5)

2013年06月04日 03時25分25秒 | 県大会
H25年6月2日国体予選CIMG3024


H25年6月2日国体予選CIMG3023


H25年6月2日国体予選CIMG3021


H25年6月2日国体予選CIMG3020


H25年6月2日国体予選CIMG3005
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(4)

2013年06月04日 03時24分49秒 | 県大会
H25年6月2日国体予選CIMG3033


H25年6月2日国体予選CIMG3031


H25年6月2日国体予選CIMG3030


H25年6月2日国体予選CIMG3029


H25年6月2日国体予選CIMG3025
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(3)

2013年06月04日 03時24分05秒 | 県大会
H25年6月2日国体予選


H25年6月2日国体予選0001


H25年6月2日国体予選0002


H25年6月2日国体予選CIMG3037


H25年6月2日国体予選CIMG3036
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H25年6月2日国体予選(2)

2013年06月04日 03時23分10秒 | 県大会
25年6月2日国体予選IMG304


H25年6月2日国体予選CIMG3006


H25年6月2日国体予選CIMG2968


H25年6月2日国体予選CIMG2941


H25年6月2日国体予選CIMG3044
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月国体予選(1)

2013年06月03日 02時20分18秒 | 県大会
最低気温17度最高気温23度
今日もアーチェリー日和でした。
アーチェリー日和と点数が結び付かない所が辛い所ですけど。
まずはご挨拶。

今日は、酒〇さん絶好調もう少しでGバッチでした。次回に期待。

名古屋のベストメンバー?です。
とりあえず、今日の記録はと言うと・・・・・
またしても、スタートずっこけました。
90m
30 39 43 45 52 43 合計252点
いきなりの1・2エンドで今日は終わり。
70m
51 50 52 53 50 48 合計304点
前回よりロングマイナス40点です。合計点がそのまま結果に表れてしまいました。
50m
47 48 52 49 49 53 合計298点
このエンドはいいなと思ったら3射目にずっこけて・・・というパターンです。
それと、今日は全体にゴールドに入らない。
30m
54 58 54 57 59 58 合計340点
25点、26点、27点 と途中で気が抜けてしまうエンドがあった。
今回はクリッカーを前に出す量を極力減らそうと努力しましたが、3エンド終わって
やっぱりあきらめて、後半余裕をもってクリッカーを切って174点
前半の166点が辛い。

で本日の同的です。

ついでに生〇さんとこの的も

そうそう同的の
花〇さんから

見せて頂きました。
詳細は説明が間違ってはいけないので本人の弁を加えて後ほど改めた日付けでアップしよう。
今日もたくさん撮りました。
同的の今井くんです。70m58点です。

とりあえずランダム載せてまた、明日編集しよう。



























久しぶりに坂野君ふるさとへ、全日フィールドへ出場です。
























































たくさん撮ったなあ。射っている時間よりカメラ触ってる時間がながかったかも。
さて、お風呂に入ってきましょ。
動画は次回に。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月国体予選

2013年05月27日 03時12分51秒 | 県大会
最低気温17度最高気温25度
今日も上天気です。
ゴールデンウィーク後の3週間ぶりの県大会です。
今日は、国体予選ということで、比較的人数が少なくシューティングラインも空いていて、のんびりできました。
前回は不甲斐なく熱中症で途中リタイヤしてしまいましたので、今回は行く前に
タカ嬢の助言通りにお茶でなくてスポーツドリンクを買って、度々水分補給です。

まずは、成績ですが1231点でした。
90mは
44 45 47 43 53 48  280点
ですが、5,6エンドが良かったのでたまたま280点になっただけということで、
実際の感じは270点前後くらいでした。
70mは
51 52 56 51 52 53 315点
まっ、こんなもんかなあ。しかし7点が5本もある。
ロング、595点でした。今年はなんとか、ロングで600点を超えてみたいです。
それと、今年度のマスターズ70mの申請点数ができた。(*^_^*)

ショートは
50m
54 49 52 50 53 46 304点
ぼちぼち引けなくなってきて、少しづつクリッカーを前に出して射ってます。
30m
53 57 54 56 55 57 332点
もう、体力が限界でした。後半もううこれ以上出せない位まで
クリッカーを出しての行射でした。
今日の大会で体力の無いのが良く分かりました。
体力をつけないとショート650点越せないな。

で、今日も張り切って動画を撮ろうとおもったら、メモリーカードをカメラに入れるのを忘れてしまい
結局、本体メモリ内で撮れるだけ撮りました。
枚数を稼ぐためにかなり、低画質になっています。
今日は、リリースをメインに撮ってみました。















































で、今日は成年は概ねDたちで私と同じなんで撮れませんでした。
とりあえず、適当に





あっ、手が4本もある(@_@;)








本日の同的の方々です。
相互看的の相手の有○君は以前県大会で中学生の時に70mで60金を出したんですよ。

2011年9月11日県大会です。
それの記憶が鮮明で良く覚えてます。


あー眠たい
また明日編集しよっと
楽しい一日をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月県大会(1)

2013年05月06日 04時15分04秒 | 県大会
最低気温11度最高気温21度
今日は県大会でした。
連休の不摂生が溜まって、私70mの中盤で熱中症になりました。(*_*)
70m4エンド目からスコープを覗こうとすると、目がクラクラして・・・
5回目はスコープ見ずに射ったのですが、クルクル的が回ってしまい、6回目は棄権です。

お昼を食べて休憩すれば大丈夫かと思いましたが、なんか雲の上をふわふわ乗っている感じで
だめでした。
寝ていた所が日がかげり、肌寒く感じるようになり体調が戻ってきた感じです。
半分でやめても、エントリーフィーは同じなので、30射ちます。
頭痛はないので、(ちょっとだるい感じだけ)なので30mを射ちました。
点数はっていうと、・・・・
55 58 54 55 52 57 合計331点でかろうじて330点台にのりました。

明日はのんびりと家でゴロゴロしてましょう。
今日の同的は豪華ですよ。

30m4人ともゴールドに入ったら写真を撮ろうということで、
おじさんが足を引っ張る事引っ張る事(T_T)
生○さんが黄色に入った時には私が8点射つし・・・・私がゴールドに入れた時は生○さんが8点射つし
で、30m最終エンドは「最後だからダメでも写真撮るから」ということで、
撮った写真がこれです。

竹○君左肩で隠してナイスフォローありがとう。っていいながら

的を載せちゃいました。
今度は生○さん頑張りましょう。と自分の事は棚に上げておいて人のせいにする。

で今回同的の高校生とても順調に距離をこなしてます。
二人とも、国体目指して頑張りましょう。
でいきなり県のHPに成績載っているジャン。はやいですねえ。
鈴村さんありがとうm(__)m

ふたりともおじさん達が足を引っ張ってごめんね。
90mはまだ私元気が良かったのですが、後半は写真が撮れませんでした。
少しの写真UPします。
みなさんの、参考になれば幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月県大会(不破君)

2013年05月06日 03時48分11秒 | 県大会
同的が不破君だったんで、動画をたくさん撮らせてもらいました。
現高校生では全国トップクラスなので、参考になればうれしいです。
レストはいまは、シブヤを使ってます。おいおい、プロレストは?何処行っちゃった?
私が不破君のお気に入りは、リリースからフォローするまでの力強さです。
スローで見ると、その力強さが余計に分かります。
リリースからフォロースルーまで割りとトップクラスは反動でフォロースルーと取っているように
見えるのですが、不破君は自分のイメージした所にフォロースルーを持って行っているような
強さを感じ取れます。(本当はどうかわからんけど・・・・)
そんな、フォロースルーをまねしてみよう。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする