最低気温13度最高気温17度

今日も元気に練習です。この所毎週欠かさず練習です。
やはり、約束して練習することは、自分自身にも良い事ですね。
多分、約束しないと今日みたいな雨が降りそうな日は、休んでいるでしょう。
本日は8名も練習しに来てました。
あややの弓もホイットで揃ったし、久しぶりにハリネズミさんも見えました。
渋さんは、次回からカレラさんに続いてクリッカーをつけましょう。
ピアさんパンダさんも週一ペースで体力アップを、目指しましょう。
今日は50m30m18mとフルコースでした。

50m311点30m328点
650点目指しましたが・・・・・・スタートが
フォームをいじってサイトが大分下がってしまいました。
よって、初めの30m一回目はしょうがないとプラス思考で。
みんな、6時9点8点ばかりですが、グルーピングはよかったので。
で、今期初めての18mです。
ミケーレ・フランジィーリいわく、アルミの太い矢で射つメリットは何もないと
ぼろくそに書いてあったので、今年はX10にします。
ぼろくその理由はいまいち読んでいても納得がいきませんが、とりあえず試してみます。
私の好きなシューちゃんがパーフェクトを出した時の映像です。
13th European Tournament of archery 2010 - Ind. Match #6
アルミに対してシューちゃんはカーボンです。
まっ、上手な人が射てば同じかなあ。
去年は射ってから的まで届く時間が早すぎてリズムがとれず(フォロースルーが取れず)あきらめましたが
今年は、それを克服しようと思っています。
で点数は

272点と273点
やっぱり、フォロースルーが上手く取れません。
射った後、押し手が気持ちよく伸びずに弓が回りません。
たぶん、今まで2,3回練習して諦めていた様な感じですが、今年は違いますよ
なぜって、いきなりタカ嬢に負けてしまったから。
確か、277点だったよなあ・・・・・・。
まっ、あのフォームなら280点は当たり前かと。
とりあえず、静岡インドアまでまだ一月猶予があります。
それまでに、しっかりタイミングを合わせて560点台乗せたいと思ってます。
そういえば、パンダさんの矢の羽がポロポロ取れてしまいました。
脱脂して付けたのですが・・・・。
ちなみに羽根はフレックスフレッチでセメントはボーニングのフレッチタイトです。相性が悪いのかなあ。
100円高いけどフレックスベインと同じメーカーのフレックスボンドにしないとだめかなあ。
イーストンベインは接着面が綺麗なRをしてなくて尖っていたりバリがあったりで
粗雑です。
瞬間接着剤で今回はとめてやりました。
これで、だめならもうスピンウィングを両面ではるっきゃないか。
さて、寝ましょ。


今日も元気に練習です。この所毎週欠かさず練習です。
やはり、約束して練習することは、自分自身にも良い事ですね。
多分、約束しないと今日みたいな雨が降りそうな日は、休んでいるでしょう。
本日は8名も練習しに来てました。
あややの弓もホイットで揃ったし、久しぶりにハリネズミさんも見えました。
渋さんは、次回からカレラさんに続いてクリッカーをつけましょう。
ピアさんパンダさんも週一ペースで体力アップを、目指しましょう。
今日は50m30m18mとフルコースでした。

50m311点30m328点
650点目指しましたが・・・・・・スタートが

フォームをいじってサイトが大分下がってしまいました。
よって、初めの30m一回目はしょうがないとプラス思考で。
みんな、6時9点8点ばかりですが、グルーピングはよかったので。
で、今期初めての18mです。
ミケーレ・フランジィーリいわく、アルミの太い矢で射つメリットは何もないと
ぼろくそに書いてあったので、今年はX10にします。
ぼろくその理由はいまいち読んでいても納得がいきませんが、とりあえず試してみます。
私の好きなシューちゃんがパーフェクトを出した時の映像です。
13th European Tournament of archery 2010 - Ind. Match #6
アルミに対してシューちゃんはカーボンです。
まっ、上手な人が射てば同じかなあ。
去年は射ってから的まで届く時間が早すぎてリズムがとれず(フォロースルーが取れず)あきらめましたが
今年は、それを克服しようと思っています。
で点数は

272点と273点

やっぱり、フォロースルーが上手く取れません。
射った後、押し手が気持ちよく伸びずに弓が回りません。
たぶん、今まで2,3回練習して諦めていた様な感じですが、今年は違いますよ

なぜって、いきなりタカ嬢に負けてしまったから。
確か、277点だったよなあ・・・・・・。

まっ、あのフォームなら280点は当たり前かと。
とりあえず、静岡インドアまでまだ一月猶予があります。
それまでに、しっかりタイミングを合わせて560点台乗せたいと思ってます。
そういえば、パンダさんの矢の羽がポロポロ取れてしまいました。
脱脂して付けたのですが・・・・。
ちなみに羽根はフレックスフレッチでセメントはボーニングのフレッチタイトです。相性が悪いのかなあ。
100円高いけどフレックスベインと同じメーカーのフレックスボンドにしないとだめかなあ。
イーストンベインは接着面が綺麗なRをしてなくて尖っていたりバリがあったりで
粗雑です。
瞬間接着剤で今回はとめてやりました。
これで、だめならもうスピンウィングを両面ではるっきゃないか。
さて、寝ましょ。
