浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

さんまには、スダチがよく合う

2016年10月01日 03時57分51秒 | アーチェリー練習記録
最低気温21度最高気温27度
久しぶりに太陽を見た感じ。全国的に日照時間が例年の20%台とか。
確かに、実感があります。木、日、と雨ばかりで雨男の称号をもらいました。

先だって、タカさんよりスダチをもらいました。(^O^)/
「あっ、かぼすだ」と言ってしまいました。「スダチじゃないの?」といきなり突っ込まれた。
呼び方の違いかと思いましたが、とりあえずググってみた。
スダチ ゴルフボール大 徳島産 
カボス テニスボール大 大分産
種類は違うようですが、親戚みたいなものでした。
貰ったのは、スダチでした。
早速、明日の夕食はさんまの塩焼きと思いきや

アハハ、何という偶然。(@_@)

スダチを貰った当日の晩御飯がさんまでしたよ。めちゃ、偶然です。
たっぷりかけて、油は乗っているのにさっぱりしたさんまを頂きました。
さんまの中骨って結構やわらかです。
頭と尻尾を残して後はみんな食べますよ。ホッケの干物は頭から尻尾まで食べちゃいます。天然のカルシウムを食べて骨粗しょう症の予防です。
海老フライもシッポも食べるなあ。でも甘海老の尻尾は残します。
釣って来たハゼの天麩羅もシッポ食べます。(^^♪
アジ、サバ、タイ、骨が固すぎてだめです。
と言う事で、サブリメントで摂るカルシウムより食物で摂るカルシウムの方が体への吸収が良いと信じている。
で、練習ですが・・・・・

1回目 303点 ゴールド18本 ミス7本
2回目 305点 ゴールド20本 ミス6本
3回目 295点 ゴールド16本 ミス9本
4回目 306点 ゴールド21本 ミス8本
合計1206点
今日はイメージめちゃくちゃ悪かった。
ドローイングから、アンカーに入ってそれからエイミングに入る間の時間がいつもより長くて、タイミング悪し。
アンカー、エイミング(押し手が伸び合い始める時)の間をいかに短い時間切り替えるかが、大事だな。
それが、年齢とともに長くなってる感じ。

上手い人は、アンカーに入ってエイミングに切り替わるタイミングはどうやっているんだろう。教えてほしいものだ。
多分、上手い人はアンカーに入って即エイミングなんだろうな。

一時期ノンストップシューティングっていう言葉は流行たけど、
この頃はしっかりアンカーに入れて伸び合いをするって射ち方が
増えて来たような気がする。
韓国の女性アーチャーでもそんな感じ。
キムスーニュンの時代には、アンカーの概念がない感じで、
ドローイングの途中にアンカーがあってそのまま、リリースに持って行く。
一生懸命にまねして練習しました。
思いっきり引手で切ってる感じでした。引手の肘が目に見えて斜め後ろに動いて行くのが分かった。
で、マネをしたけど、結局雑な射ち方になり、出来ませんでしたけど。・・・・・・

でも、そのあたりに、当たる人当たらない人の差があるのかも。しれない。
狙い始める感覚をしっかり意識して次回につなげよう。(^_^)v
さて、寝ましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする