木曜日は、結構雨が多い。やはり雨男か(@_@)
朝9時頃は、まだ間欠ワイパーも要らないくらいの雨量だったので、とりあえず、練習に行ってみた。
昨日の昼休みに、どうしても練習したくて行ってみて、いい感じだったので、今日も少しでも射てればとおもい、・・・・・
でも、あまりにも少しすぎて、よく分からなかった。豊橋の射場は50円なので、金銭的なストレスはないから、思いっきりが良い。
ということで、もう5月も終わってしまいました。
慌てて、先月撮った写真をアップしないと、時季外れになってしまいます。
毎年、豊川市一宮町の研鹿神社の流鏑馬を撮りに行くのですが、今回楽をして、始まる直前に行ったら、見る場所がなくて反省でした。
馬が走る道があり、南側に陣取らないと民家が写り込んでしまい、だめです。
流し撮りもなかなか上手になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/d013e90d9205580309f01ae0c1ddda8f.jpg)
馬が走るのが4時位なので、復路の方を撮ると逆光のなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/40f4a86bb19dc4e91898a50463235d70.jpg)
往路の方からだと、順光になります。当日連写で撮ったら36Gのメモリーが1時間で終ってしまった。(@_@)
秒速12コマで撮っても、なかなか馬さんの足が突っ張っていて走っているように、見えません。ほんとに下手くそ。
馬さんの足回りに白い点々がありますが、騎手がパッと手を広げて、紙テープと紙吹雪を撒きます。かっこいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/67c1806f7d3bc9aaf33b1c6e23b6d4ea.jpg)
中には、人間と同じでやる気のある馬さん無い馬さんがいるようで・・・・・・馬の目がほんといやいやって感じ?逆らっている?
騎手が「こっちだよ」って左手で手綱を引っ張ってるのに、馬さん「嫌だ!、こっちに行く!」っていってるような目。
まるで、鮎の友釣りのように、引っ張る方向と反対に行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/18f1d2e763b7622827028cc98b43ee56.jpg)
中学生?か小学生か?晴れ舞台で見事でした。これだけ前傾姿勢だと怖いだろうね。お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/345f4e318e13ec06461284b44e8ddfe9.jpg)
馬さんの足は上手く撮れましたが、ここで乗り手が手を広げてると申し分ないのだけど、撮るタイミングが遅くてだめでした。
背景が家だし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/b64eab646fc4d72fcfd9953328861b0a.jpg)
背景の家の横に来たら、開いた手を止めて手綱を持つようになってるみたいです。馬さんの足は上手く撮れたけど、騎手の顔が隠れた。
こういうのも、家に帰ってから見ないと分からないからなぁ。昔のフィルム時代は大変だったでしょうね。今は下手な鉄砲・・・ですわ。反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/abb59190d5d1a099b88c25dd4e9e4626.jpg)
白い馬はかっこいいです。普段は、この場所より少し151号線を隔てた奥まった県道沿いにこの馬さんの家があり、走りながら車の中から見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/5ea2bcffcc26ccfef669b4012d2b0746.jpg)
復路のスタートです。裏方さんも、上手く走れますようにと、見つめています。裏の街中は国道151号線沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/cd9ee56a09e545811c022473f2856cc5.jpg)
歌舞伎で見得(ミエ)をきっているような、左手の動かし方でした。してやったりという表情でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/88a27fccb31dead041ba68a5d50f07ad.jpg)
流し撮りをしてみましたが、シャッタースピード1/100でやっとピントが辛うじて合いました。1/60にしたものはことごとくぶれてました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/ff833b16e5e63dd9a2816d9c2dc58362.jpg)
全部で12頭の馬さんが、5往復してくれるので、シャッターチャンスは何度でもあります。来年もシャッタースピード1/60を目指して頑張ろう。
子供達も、2時間近くやるので、飽きてしまったせいか、ぐったりしています。
さて、今から1時間近射をしよう。('◇')ゞ
朝9時頃は、まだ間欠ワイパーも要らないくらいの雨量だったので、とりあえず、練習に行ってみた。
昨日の昼休みに、どうしても練習したくて行ってみて、いい感じだったので、今日も少しでも射てればとおもい、・・・・・
でも、あまりにも少しすぎて、よく分からなかった。豊橋の射場は50円なので、金銭的なストレスはないから、思いっきりが良い。
ということで、もう5月も終わってしまいました。
慌てて、先月撮った写真をアップしないと、時季外れになってしまいます。
毎年、豊川市一宮町の研鹿神社の流鏑馬を撮りに行くのですが、今回楽をして、始まる直前に行ったら、見る場所がなくて反省でした。
馬が走る道があり、南側に陣取らないと民家が写り込んでしまい、だめです。
流し撮りもなかなか上手になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/d013e90d9205580309f01ae0c1ddda8f.jpg)
馬が走るのが4時位なので、復路の方を撮ると逆光のなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/40f4a86bb19dc4e91898a50463235d70.jpg)
往路の方からだと、順光になります。当日連写で撮ったら36Gのメモリーが1時間で終ってしまった。(@_@)
秒速12コマで撮っても、なかなか馬さんの足が突っ張っていて走っているように、見えません。ほんとに下手くそ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/719c00d25ee43df85aa4e818e714a4f5.jpg)
馬さんの足回りに白い点々がありますが、騎手がパッと手を広げて、紙テープと紙吹雪を撒きます。かっこいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/67c1806f7d3bc9aaf33b1c6e23b6d4ea.jpg)
中には、人間と同じでやる気のある馬さん無い馬さんがいるようで・・・・・・馬の目がほんといやいやって感じ?逆らっている?
騎手が「こっちだよ」って左手で手綱を引っ張ってるのに、馬さん「嫌だ!、こっちに行く!」っていってるような目。
まるで、鮎の友釣りのように、引っ張る方向と反対に行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/18f1d2e763b7622827028cc98b43ee56.jpg)
中学生?か小学生か?晴れ舞台で見事でした。これだけ前傾姿勢だと怖いだろうね。お見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/345f4e318e13ec06461284b44e8ddfe9.jpg)
馬さんの足は上手く撮れましたが、ここで乗り手が手を広げてると申し分ないのだけど、撮るタイミングが遅くてだめでした。
背景が家だし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/b64eab646fc4d72fcfd9953328861b0a.jpg)
背景の家の横に来たら、開いた手を止めて手綱を持つようになってるみたいです。馬さんの足は上手く撮れたけど、騎手の顔が隠れた。
こういうのも、家に帰ってから見ないと分からないからなぁ。昔のフィルム時代は大変だったでしょうね。今は下手な鉄砲・・・ですわ。反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/abb59190d5d1a099b88c25dd4e9e4626.jpg)
白い馬はかっこいいです。普段は、この場所より少し151号線を隔てた奥まった県道沿いにこの馬さんの家があり、走りながら車の中から見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/5ea2bcffcc26ccfef669b4012d2b0746.jpg)
復路のスタートです。裏方さんも、上手く走れますようにと、見つめています。裏の街中は国道151号線沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/cd9ee56a09e545811c022473f2856cc5.jpg)
歌舞伎で見得(ミエ)をきっているような、左手の動かし方でした。してやったりという表情でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/88a27fccb31dead041ba68a5d50f07ad.jpg)
流し撮りをしてみましたが、シャッタースピード1/100でやっとピントが辛うじて合いました。1/60にしたものはことごとくぶれてました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/ff833b16e5e63dd9a2816d9c2dc58362.jpg)
全部で12頭の馬さんが、5往復してくれるので、シャッターチャンスは何度でもあります。来年もシャッタースピード1/60を目指して頑張ろう。
子供達も、2時間近くやるので、飽きてしまったせいか、ぐったりしています。
さて、今から1時間近射をしよう。('◇')ゞ