3/22獅子ケ鼻山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/1a6938ce4e2db861e8181f16cdc65c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/a8b5768f358aa4749552be7fe1b44f49.jpg)
桐生のMさんとIさんとでいってきた。
3:30起床。5:30Mさん宅集合。
Iさんの車で8時前に玉原スキー場。
スキーは俺だけです。
Mさんの狙いは獅子ケ鼻山の先の剣が峰山とのことですが
私はハナから行く気なしを宣言済みです。
リフト2回1000円分乗って歩き出しが840くらい。
先行者はなし。重めの新雪。鹿俣山から先はすんなり尾根通しを歩けるわけじゃなかった。
スキーだと余計、尾根通しは困難。1685の次のピークを越えたあたりにスキーデホ。
二人の後を歩けばつぼ足でもそれほど沈まない。途中でアイゼン追加。
少し遅れて11:15ころ山頂と思しきところについた。3人いると狭くて落ち着かない。
向こう側は切れ落ちてる感じでとても先にはいけないでしょう。
いったん少し戻って風の当たりにくいところで休憩。ちょこっと明るくなったので再度突端へふたり。わたしはもういいかな。Mさんはさかんにチャレンジ法を考えてますが私はどちらかと言えば1569ピークのある北西尾根がスキー向きかどうかに関心大。
今回お誘いなければ単独でそんなプランの予定だったから。
でも今日の雪質だときびしいな。凍結面と重新雪面のまだらパターン。
それでもスキーの威力大で下山はだいぶ先行できました。うろこもちょこと有効場面あり。
駐車場について携帯電話ないこと発見。山中だったらアウトですな。
今日、スキー場に問い合わせたら届いていたとのこと。着払いで送ってもらえる。
このパターンは天元台につづいて2度目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/42d7e3322721554015e963d299a56f6d.jpg)
Iさんに写真もらったので載せます。
雪庇が発達してました。そういえばスキーでジグ切ってなにげなく尾根側によったらパフって落として
くずれたんだったっけ。思い出すとこわいな。
*今度の土曜日は万太郎山から毛渡沢を滑る計画だけどどうなるかな。今週中の気象が安定ならまあまあトライ可かな。先行パーティありを期待。
*このブログサービス6月で終了らしく、移転先はたぶんグーグル?
*アコードが小振りだったころのいすゞOEMアスカに乗って15年。5月で廃車予定だけど後継が決まらん。後席バックシートの真ん中がトランクとつながるのがあればセダンでいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/7334266d4812c1f3fbc98711090697a0.jpg)
スバルかマツダ。最近のホンダは小トヨタ?
*ここ数年なかった蕁麻疹発症。なんで?ストレスフリーなわたしなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/1a6938ce4e2db861e8181f16cdc65c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/a8b5768f358aa4749552be7fe1b44f49.jpg)
桐生のMさんとIさんとでいってきた。
3:30起床。5:30Mさん宅集合。
Iさんの車で8時前に玉原スキー場。
スキーは俺だけです。
Mさんの狙いは獅子ケ鼻山の先の剣が峰山とのことですが
私はハナから行く気なしを宣言済みです。
リフト2回1000円分乗って歩き出しが840くらい。
先行者はなし。重めの新雪。鹿俣山から先はすんなり尾根通しを歩けるわけじゃなかった。
スキーだと余計、尾根通しは困難。1685の次のピークを越えたあたりにスキーデホ。
二人の後を歩けばつぼ足でもそれほど沈まない。途中でアイゼン追加。
少し遅れて11:15ころ山頂と思しきところについた。3人いると狭くて落ち着かない。
向こう側は切れ落ちてる感じでとても先にはいけないでしょう。
いったん少し戻って風の当たりにくいところで休憩。ちょこっと明るくなったので再度突端へふたり。わたしはもういいかな。Mさんはさかんにチャレンジ法を考えてますが私はどちらかと言えば1569ピークのある北西尾根がスキー向きかどうかに関心大。
今回お誘いなければ単独でそんなプランの予定だったから。
でも今日の雪質だときびしいな。凍結面と重新雪面のまだらパターン。
それでもスキーの威力大で下山はだいぶ先行できました。うろこもちょこと有効場面あり。
駐車場について携帯電話ないこと発見。山中だったらアウトですな。
今日、スキー場に問い合わせたら届いていたとのこと。着払いで送ってもらえる。
このパターンは天元台につづいて2度目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/54/42d7e3322721554015e963d299a56f6d.jpg)
Iさんに写真もらったので載せます。
雪庇が発達してました。そういえばスキーでジグ切ってなにげなく尾根側によったらパフって落として
くずれたんだったっけ。思い出すとこわいな。
*今度の土曜日は万太郎山から毛渡沢を滑る計画だけどどうなるかな。今週中の気象が安定ならまあまあトライ可かな。先行パーティありを期待。
*このブログサービス6月で終了らしく、移転先はたぶんグーグル?
*アコードが小振りだったころのいすゞOEMアスカに乗って15年。5月で廃車予定だけど後継が決まらん。後席バックシートの真ん中がトランクとつながるのがあればセダンでいいんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/7334266d4812c1f3fbc98711090697a0.jpg)
スバルかマツダ。最近のホンダは小トヨタ?
*ここ数年なかった蕁麻疹発症。なんで?ストレスフリーなわたしなのに。