きのうモンベルで軽登山靴を仕入れた。
前のメレルが秋に靴底崩壊して以来ローカットで低山は登ってたが、おとといもちょっとひねったっり、くるぶしに石が当たったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/898f7967d1087462fd4571c515d5ec7b.jpg)
これはタイオガという名前でミドルカットタイプ。防水スプレーかけて準備OKです。
ツールド草津に向けて決戦用タイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/99e0cbf64988acbf281a30cfff5e2020.jpg)
ミシュランプロ3ライト。
きょう筑波山系の坂で感触確認。
疲れ気味でタイヤの効果わからんので悲しいな。
下りの高速コーナリングの挙動に問題なしだが、なんか平地ですこし変な感触有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/90c577d94fe8c3cb48805ee4d2c3c06b.jpg)
スタート地点は学園のモール。戻って、パパゲーノっていうイタリアンバイキングで昼飯にした。
喰い意地はってるので消費カロリーの3倍くらい摂取したかも。
ドリンクバーにソフトクリームがあって、これはだれでも余計に出しちゃうのではないかな。
パパゲーノって、魔笛から取ったのかなあ?それとも何か別の意味あり?
前のメレルが秋に靴底崩壊して以来ローカットで低山は登ってたが、おとといもちょっとひねったっり、くるぶしに石が当たったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/898f7967d1087462fd4571c515d5ec7b.jpg)
これはタイオガという名前でミドルカットタイプ。防水スプレーかけて準備OKです。
ツールド草津に向けて決戦用タイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/99e0cbf64988acbf281a30cfff5e2020.jpg)
ミシュランプロ3ライト。
きょう筑波山系の坂で感触確認。
疲れ気味でタイヤの効果わからんので悲しいな。
下りの高速コーナリングの挙動に問題なしだが、なんか平地ですこし変な感触有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/90c577d94fe8c3cb48805ee4d2c3c06b.jpg)
スタート地点は学園のモール。戻って、パパゲーノっていうイタリアンバイキングで昼飯にした。
喰い意地はってるので消費カロリーの3倍くらい摂取したかも。
ドリンクバーにソフトクリームがあって、これはだれでも余計に出しちゃうのではないかな。
パパゲーノって、魔笛から取ったのかなあ?それとも何か別の意味あり?
かみさんと柏のMOBIXで。夫婦50割りは2人で2000円。
米沢がストリートパフォで「生活の柄」やったのは好感であります。
久しぶりに芋焼酎をロックで飲んでみた。昼酒なんでなんでもうまいですが。
ユニクロで自転車用にタンクトップとショート靴下購入。パールイズミの半額以下かな。
米沢がストリートパフォで「生活の柄」やったのは好感であります。
久しぶりに芋焼酎をロックで飲んでみた。昼酒なんでなんでもうまいですが。
ユニクロで自転車用にタンクトップとショート靴下購入。パールイズミの半額以下かな。
日曜の夜、1000円の高速代ってことで出発。
4/8は浅草岳ムジナ沢の予定も、浅草山荘NGってことや靴擦れなんかでやめました。
恥ずかしいくらい日焼けしてもうた。
神湯温泉のカウンター嬢、絶句してなかなか下足キー渡せんかったのは気のせい?
6日の夜の車中泊地の道の駅いりひろせで帰り喰ったのいけたな。またよろっと。
2山とも遭遇は1名づつ。
駒は軽トラできた、年配のひと。65才くらい?。だもんで、めずらしくオレが先行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/650f8f08f3c348c7f1272c87cd7ecf60.jpg)
入れ替わりに山頂をめざすおじさんがぽつんと写ってます。
下山は水切れでつらし。北又川はすぐ脇なんだけどいけないんだよなー。
車について缶詰みかんをむさぼりました。
お風呂は大湯温泉?湯本ホテルで780円(タオル付き)はまーまーか。
守門は、初回なんで大原スキー場からのコースにした。
下山で会った人は二分から藤平山経由で守門(袴)~大岳と周回する乙なコース取りで
いいもんだと感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/1605b4b47ef178c3be6f3b4b1e94b66d.jpg)
4/8は浅草岳ムジナ沢の予定も、浅草山荘NGってことや靴擦れなんかでやめました。
恥ずかしいくらい日焼けしてもうた。
神湯温泉のカウンター嬢、絶句してなかなか下足キー渡せんかったのは気のせい?
6日の夜の車中泊地の道の駅いりひろせで帰り喰ったのいけたな。またよろっと。
2山とも遭遇は1名づつ。
駒は軽トラできた、年配のひと。65才くらい?。だもんで、めずらしくオレが先行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/650f8f08f3c348c7f1272c87cd7ecf60.jpg)
入れ替わりに山頂をめざすおじさんがぽつんと写ってます。
下山は水切れでつらし。北又川はすぐ脇なんだけどいけないんだよなー。
車について缶詰みかんをむさぼりました。
お風呂は大湯温泉?湯本ホテルで780円(タオル付き)はまーまーか。
守門は、初回なんで大原スキー場からのコースにした。
下山で会った人は二分から藤平山経由で守門(袴)~大岳と周回する乙なコース取りで
いいもんだと感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/1605b4b47ef178c3be6f3b4b1e94b66d.jpg)