FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

10/27

2015-10-27 19:54:53 | 日記
就職面接解禁云々 経団連 何様のつもりですかね。
想像で頭ポカリと殴りつけてみるわたし。

そんなことよりどうかどうか今日は勝ってね。

10/24 二岐温泉から小白森山と大白森山

2015-10-25 10:59:24 | 日記
3時半起きして、二岐温泉登山口に7時少し前に到着。
車が1台あってもう出かけた様子(たぶん二岐山)
バイクの人が準備中でこちらは白森山方面とのこと(俺もといったら珍しいとのこと)
この方は甲子方面まで足をのばしたらしい。
自分が登り始めたらもう1台車到着(たぶん二岐山)

大白森山には10時すぎに到着。甲子からの単独者があとからきて少しお話した。


小白森山と二岐山




甲子方面 旭岳など

10/21

2015-10-21 21:05:22 | 日記
野球賭博
NHKで仕組みを説明してましたがなかなか面白いです。ハンディ制ありか・・。
賭博じゃなく公営ギャンブルにしてどこかが運営すればいいでしょう。
あへーの漫画か黒かねさん 球界の盟主巨人とかまだそんなこと言ってる、これじゃいいマンガもう描けないでしょう。

きょうは 仕事で上京したついでに永青文庫の春画展見てきました。
噂どおり混んでました。これは見て楽しいですよね。

10/16

2015-10-16 21:28:37 | 日記
ヤクルト勝ちましてシリーズ出場へ王手です。
明日決めちゃってください。持ってるチケットは日曜だけど。


今日は水戸まで出かけて就職面接会。
3時間で3人しか来ませんでした。無名中小はつらいな。

10/2~10/3燕岳と大天井岳

2015-10-04 20:22:49 | 日記
昨夜は録画を見て、あれあれこんなに大変な試合に勝って決めてたのねと納得。
燕山荘から大天井を経て常念小屋そして一の沢への下山途中YSの帽子に気づいた何人かからおめでとうの言葉はもらっていたので、5対2くらいで勝ったのかなと想像していた。試合中の夜は7時ころ同室のスマホ所有者が畠山のタイムリーで1点先行の情報だけで就寝だったし。

10/2 朝3時起床で10分後には出発。圏央道境古河IC~東北道~北関東道~上信越道~長野道安曇野ICで下りて、しゃくなげ荘奥のPに6:30ころ着。
8:10のバスで中房温泉へ(1200円)バスには穂高駅から乗車の2名(小屋で同室)9:00ころ登山開始。11:40ころ合戦小屋。この小屋は荷揚げにケーブル装置を使ってますね。第2ベンチあたりで下りていく荷物を見ました。山菜きのこうどん800円なりを食べました。今回だいぶザックを軽くしてきているのでいまのところ楽かな。結果的に使わなかった荷物はおせんべいの袋と替え靴下、文庫本くらい。ツェルトも火器も省略。
燕山荘着は13時。1泊2食の受付して寝床を確保(9800円)。カメラとGPSだけ持って燕岳にいよいよ優勝祈願登山ってわけです。山荘から頂上までは25分ってとこでしょう。このへんの特徴らしいるかみたいな形の岩がにょきにょき立ってます。13:45ころだれもいない山頂でどうかどうか今日勝ってください勝たせてくださいとぶつぶつお祈りであります。山荘に戻って1000円なりの生ビール大ジョッキ。大ジョッキ手に持ったの相当久しぶりです。夕食は6時で、前評判通り充実してました。この時は中ジョッキにしときました。

燕山荘のベンチ、バックは燕岳。


日が落ちて。

10/3 朝食5:45で6:20ころ歩き始め。小屋の掲示板に風速15m/sとあるとおり強風ふきすさんで寒い。カッパのズボンも着用。今日はどこまでいけるか、常念小屋についた時点の時刻と疲労度で決めましょう。それにしても風強い20mくらいあるんじゃ?一瞬体が浮いたような。ただ稜線の東側に回るとぽかぽかなんですが。8:50大天荘9:00大天井岳着。
ここの展望はなかなか素晴らしかったです。




あとはたんたんと歩いて常念小屋に12時前に到着。(横通山あたりで猿の群れ)
蝶まで足を延ばす体力は残ってないので、タクシーを3時で予約して一の沢を下山。
5分前についたらタクシーが待っててしゃくなげ荘へ(4300円)
昨日は2台だけだった駐車場は満車になってました。