FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

1/30赤岩山~古賀志山

2021-01-31 10:45:05 | 日記
1/30赤岩山~古賀志山
烏ヶ森の住人さんの記事で赤岩山の西登山口を知ったので行ってきた。
予定では古賀志山の北のほうの富士見峠経由の周回だったが、最初の北ノ峰に向かう際に籠岩・無縫岩ってのを見ないで来てしまったのでピストンに変更した。
古賀志山山頂には30名ほど休憩していた。赤岩山方面では人はまばらだった。
目覚まし6:20 駐車地発9:15 古賀志山11:40

帰りに御嶽山・中岩・北ノ峰の3か所でドローン飛ばしで遊んだ。


籠岩の先はロープが垂れていたので、ルートがありそうに見えたが、無縫岩を通るかわからないこともあり(怖そうでもあり)行かなかった。








1/28 会津駒手前

2021-01-29 08:56:14 | 日記
1/28 目覚まし4:15。テニスコートP発8:30
固めの雪と急斜面に苦戦、1850あたりで13時過ぎてくたびれて撤退。
下りの滑りも修行系。
たぶんこの日は5名ほどの入山。見かけたのはみな単独。



いつもの舘岩のコンビニ山正で男山純米吟醸購入。


1/21 中の大倉尾根 前岳分岐まで

2021-01-22 00:30:37 | 日記
1/21 中の大倉尾根 前岳分岐まで

マウントジーンズスキー場のゴンドラトップから。
今日(今シーズン?)は1462直下のリフトは運休。
トレースはあり。先行者もいた(下山してるの見えた、冬はルートが広いのですれ違わず)
前岳分岐で休んでいたら、地元の方(頻繁にきているようです)が追い付いてきてお話した。
県境付近から尾根にとりついて登ってきているとのことです。今度真似させてもらおうと思った。
分岐から、すこし東の沢状を滑って、尾根に戻った。
そこでドローン飛行。


お話した方が写ってます。










意外に快適な尾根滑りでゲレンデに戻って、ザックを車において再度ゲレンデへ。
今日は1日券買ったので少しは元を取りたい気分。
滑る前に腹減ったので さくらの木というパスタの店できのこバター醤油味でなんとか海苔ってのがたくさんはいってるやつ(1000円)を食べてみた。意外に美味なんでした。

ゴンドラには3回のってだいぶ足疲れて終了した。


今日はほんとは観音山に向かったんだけどね。
道の駅過ぎてすぐ左に入る道は通行止めになってて、その先へいっていったん右に入って回り込んで国道くぐって向かう道がありそうなんで行ってみたら
スタックしてしまって大汗かきました。どうでもいい、ドラレコ動画記録に載せておこう。




養鱒公園駅のほうからなら除雪されてるんでしょうかね。

この頃

2021-01-11 22:52:02 | 日記


1/11ワインにも金粉入りってあるんだなぁ 日本酒だけかと思ってた
ドイツスパークリングワインのお安いやつ  ゴールデンリーフって書いてあったような記臆
金粉ってたしかなのか?