FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

モーツァルトピアノ協奏曲25番

2006-01-29 13:29:13 | コンサート、CD、本など
【年月日】06/1/21(土)
【演奏者】田部京子、N響
【ホール】彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホールO列14番
【演目】モーツァルト セレナード第12番、ピアノ協奏曲25番、交響曲第40番
    アンコール 有名なディベルティメント
【値段】S席6000
【メンバー】FM大野
雪の中出かけた。こじんまりしたいいホールで、演奏家たちを身近に感じられた。
別な番号のP協奏曲をできればフォルテピアノで聴いてみたい。
1/27がもーちゃん生誕250年の当日らしい。テレビラジオでたくさん特集されてる。
つい先日、ビデオデッキが壊れたのでBSデジタルが写るスゴ録買ってちょうどよかった。
コンサートは今のところ年末のフィガロの結婚しか予定ないのがさみしい気がする。

白鳥の湖

2006-01-26 21:27:50 | コンサート、CD、本など
【年月日】06/1/6(日)
【演奏者】レニングラード国立バレエ団
【ホール】東京国際フォーラムホールA 1階 35列48番
【演目】バレエ・白鳥の湖
【値段】S席15000
【メンバー】FM大野、妻
いいんだけれど、やはりもっと前でみたいもんです。顔の表情が大事だからね。


赤面山スキー

2006-01-25 09:28:27 | 山歩き
【年月日】06/1/22(日)
【山域・山名】那須・赤面山
【天候】出発時強風・山頂晴れ
【メンバー】FM大野
【コースタイム】白河スキー場跡P9:00-リフトトップ登山道標識10:20-赤面山11:10・12:00-P13:30
【地形図等】カシミール山旅地図印刷・ハンディGPS
遭遇 山スキー、テレマーカー、ボーダーなど10人ほどか

白河高原スキー場跡地の駐車場は広いが、中には入れなく付近に止めた。
強風でやる気はでないが、他パーティが準備中なのをみて着替えを始める。
なぜか自分の方が先に出発。数10メートル歩いたところで転倒し右脇腹を強打。
見られたと思い、すぐ立ち上がったが強烈な痛み発生。結局、翌々日に整形外科にかかって肋骨ひびとの診断。3日目ついに欠勤してこれを書いてる。今回はこの件につきるので以下省略。


山頂から北の眺め(右から前岳・朝日岳・茶臼岳かな)



次は唯一すこしは楽しく滑れた斜面のシュプール(見えるかな)


寺久保山

2006-01-18 22:55:34 | 山歩き
【年月日】06/1/15(日)
【山域・山名】栃木県佐野市 寺久保山
【天候】晴れ
【メンバー】FM大野
【コースタイム】出流原弁財天P10:30-医王寺前般若峠コース分岐10:55-見晴台11:45-寺久保山12:00-塩坂峠13:40-鳩ノ峰への道(熊遭遇)戻り-熊野神社14:30-P着15:00
【地形図等】25000図 田沼  栃木の山120(宇都宮ハイキングクラブ編)
遭遇 単独者×2、熊1頭

弁天池に車を止めて、般若峠コースで左回りで周回した。
画像は般若峠コース分岐道標。


見晴台から筑波山が見えた。


熊に遭遇した。塩坂峠から鳩の峰方面に数百メートル歩いた地点、緩やかな登りになったころ、左前方10数メートル先で物音。見ると、黒い生き物が斜面を駆け上っていった。
たぶん俺に気がついて逃げたのだろう。行った先が、ルートだったので鳩ノ峰は中止して下山した。
塩坂峠で話した単独者は足利の住人。340M峰で会った人と再会である。聞けば、樺先八幡宮からの周回とのこと。この人の情報で予定にない鳩ノ峰を目指したので、事故にならなくて良かったと思った。

鎌房山

2006-01-16 20:41:48 | 山歩き
【年月日】06/1/4(水)
【山域・山名】福島県南部・鎌房山
【天候】弱い雪風
【メンバー】FM大野
【コースタイム】羽鳥湖駐車場(9:40)--.第5クワッドリフト上部(10:00)?電波塔(11:00)?鎌房山(13:15)--.第5クワッドリフト上部(14:50)
【地形図等】25000図 新甲子
遭遇 2人パーティ、兎

電波塔が見えたが、なかなか着かなかった


後続の2人パーティさんが撮影したラッセルする私



山頂で「山あるきSEI」さんパーティと記念撮影