FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

町内会の防災訓練

2009-03-29 12:23:49 | インポート
8時半~11時ちょっと過ぎくらいまで。
内容は消火器訓練、救命訓練、炊き出し。


説明に聞き入る奥様方。



子供たちも一応消火器訓練。わたしもやりました。



人工呼吸、AEDははじめて練習しました。

気道確保にとまどいあり。

炊き出しごはんはまあまあ。カレー中辛でおいしい。

町内のひとと顔を合わせるだけでも意義のあった催しです。


蜂さされ

2009-03-28 10:32:53 | インポート
ちょこっとそこまでサイクリングのつもりでレーパン履いたら左足膝裏が攣る??
情けないなあ、走る前からかよーっと思ったけど何か違う?
前にも息子が小さい頃大泣きしたらシャツに蜂が侵入してたの思い出して脱いでみたら
ビンゴでした。



ウナクール塗って様子見てます。

ラジオ&テレビ

2009-03-27 19:15:31 | インポート
好みの番組が終わっちゃうとさみしいですな。
編成変え時期なんですね。
NHKの FM水戸アップデート(夕方6時から7時)が終わっちゃいました。残念。
去年はTBSの「日曜日の秘密基地」が終わった。
で、残るはピーターバラカンのウイークエンドサンシャインだけか。
テレビは相棒がいまないので、wowowのボクシング番組のみです。

ついでに。
某ブログで日食の話題があったので。
先月読んだS・キングのドロレスクライボーンは日食騒ぎを利用して悪い夫をころしたがんばりやおばさんの話。
映画もついでにDVDで鑑賞。スタンドバイミーもそうだし、この人の作品の映画化はいいです。もう一作あるようなので借りてみよう。
人聞きがいいのはジョンアーヴィングとは思うが、実はS・キング好きかなおれは。
んでも、ホラーベスト3なら(ジャンルとはちがうが)
Yの悲劇、バスク真夏の死、ママがこわい ってことでキングさんでてこないか。



3.22 会津駒~大戸沢岳~北東尾根滑降

2009-03-23 19:33:56 | インポート
上野さんとふたりで念願の大戸沢岳北東尾根滑降を実行した。
噂どおりの広尾根快適ぶな斜面で満足度200%でした。


7:45 滝沢登山口 雨がぱらつきめげる。撤退・・?

9:20 アンテナ  西の空にガス 撤退・・?


11:30 駒の小屋 中はあったかい コーヒ飲んで元気回復。
外へ出ると遠くの会津朝日岳?に明るさあり。雪面が輝いてきれいだー。



12:15 駒ヶ岳山頂 風は強いがなんとかいけそう。


12:50 大戸沢岳山頂  いやー稜線は強風でつらかったががんばった。
13:00 方向を見定めてドロップイン。歓声が上がる気持ちよさです。上野さんも快調に滑ってます。



上野さんが写真を送ってきてくれたので追加します。


13:50 1553P ぶな斜面・・・癒されるです。


14:40 下山。 滑りきりました。 

3.21大中子山

2009-03-22 23:35:52 | インポート
2009.3.21 大中子山 (檜枝岐村)

ナスノガルーダさんプランで渋山に行ってきました。
尾根に乗るまで凍結斜面に苦労しましたが、意外に滑りは楽しめた。
今年はじめて使ったショートスキーのフリーベンチャが灌木がちの細尾根にフィットした。



舟岐川沿いの林道をいく。


一の岐戸沢を渡渉してから尾根にとりつく。

画像は下りで渡ったところ。登りではここから少し下流で飛び石伝い。
大野はスキーを対岸に投げたら滑り落ちて水流にどぼんのアクシデント。幸い手が届くところに止まった。


登るナスノガルーダさん。


燧が見えます。



頂上付近は広々。GPS活用で山頂。



下山後は 亀屋旅館へ。上野さんをまっておいしい夕食。
明日は会津駒~大戸沢岳~北東尾根滑降←これが最高!!でした。