2/19 四阿山
4時起き。
いつもの通り五霞インター乗る前にコンビニで食料調達(アクエリアス500cc1本はぎりぎりだった)
あずまや高原ホテル前のP出発8時前。
先着車3台、準備中に1台到着。下山の稜線で来た人ひとり。全員単独。ボード2名、スキーは俺一人みたい。
好天、トレースありの好条件。でも5時間オーバー。
山頂着は1時ころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/3debb6b120fd1e106ec43a80ef56456b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/b7e7ce5ab2b8dce83f5c4c6b2e2329cd.jpg)
下山にかかって、山頂振り返り。本日最後の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/dc4ea767df45ceea5839265af71d586d.jpg)
このあと、2300への登り返しを嫌ってトラバース気味に滑走を試みたのが失敗で下りラッセルで難儀。
トレースに戻っても、重い新雪で快適とはいかない。大体が登りで足に来ちゃってるので滑りに気合い入らずでますいもんです。
快適なのはうんと斜度と深雪が減ったあたりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/836cd9012b4341cafe99609b61176461.jpg)
クライミングサポート補助具のトライ結果は、写真の方はうまくいった。
ゴムチューブで後ろだけを縛るほうは、現場で縛ろうとしたらゴムが濡れて滑ってできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/fa3bc5936aece1d4db3594ea56d43b75.jpg)
4時起き。
いつもの通り五霞インター乗る前にコンビニで食料調達(アクエリアス500cc1本はぎりぎりだった)
あずまや高原ホテル前のP出発8時前。
先着車3台、準備中に1台到着。下山の稜線で来た人ひとり。全員単独。ボード2名、スキーは俺一人みたい。
好天、トレースありの好条件。でも5時間オーバー。
山頂着は1時ころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/3debb6b120fd1e106ec43a80ef56456b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/b7e7ce5ab2b8dce83f5c4c6b2e2329cd.jpg)
下山にかかって、山頂振り返り。本日最後の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/dc4ea767df45ceea5839265af71d586d.jpg)
このあと、2300への登り返しを嫌ってトラバース気味に滑走を試みたのが失敗で下りラッセルで難儀。
トレースに戻っても、重い新雪で快適とはいかない。大体が登りで足に来ちゃってるので滑りに気合い入らずでますいもんです。
快適なのはうんと斜度と深雪が減ったあたりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/836cd9012b4341cafe99609b61176461.jpg)
クライミングサポート補助具のトライ結果は、写真の方はうまくいった。
ゴムチューブで後ろだけを縛るほうは、現場で縛ろうとしたらゴムが濡れて滑ってできなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/fa3bc5936aece1d4db3594ea56d43b75.jpg)