FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

12/24

2012-12-24 23:37:18 | インポート


amazonの電子ブック?ってのかKindle買った。

一昨日、東大宮での忘年会後 銀座の安ホテルに泊まってみたら
WiFiできました。

右のピンクのはオタマトーン。楽器です。
ほっぺをつまむとビブラートできる。

そうそう、ホテルに行く前 忘年会メンバーの二人が東京の別荘にしてる
中銀カプセルタワーの部屋を見学させてもらいました。
なんつってもあの大きな丸窓とそこからの景色がすばらしいです。

よく日曜は日比谷シャンテでウディ・アレンの恋のロンドン狂騒曲。
やや駄作の部類ですかね。
アレンは出演してないから独特の長台詞は聞けないし。


コーンウェルの新作読了。
検屍官シリーズも19作19年で読者も年を取ってるの意識してか(まさかね)
活字が大きくて読みやすい。
いつものパターンでの終盤も安定した筆致です。

12/16大岩山

2012-12-16 21:35:25 | インポート
12/16大岩山
昨日午前は久しぶりにランニングでもするかと利根川土手に繰り出したが1kも続かずで
だらだら10k程のうち走ったのは3kくらいなものか。根性がどんどん衰退していく。
このままではいかんと午後は3ヶ月ぶりにプール。クロールの息継ぎは全く問題ないが肩のスタミナ不足はいかんともしがたいか、さらにいつもの土踏まず痙攣でまたまた歩きモードです。

本日日曜はかみさんが田沼道の駅脇のいちご園でお使い物を調達したいとのリクエストに応えるためでかける。ついでに以前両崖山に登ったときくたびれて残してしまった大岩山を片付けることにした。
直下まで車でいけるはずなのでかみさんにも付き合ってもらえるだろう。
9時チョイ過ぎ家をでて、投票所によってから足利へ。
個人名は久しぶりに年季の入った左翼政党へこれは死に票でいいのです、政党名はどうかと思ったけど民主党に入れてみた。
落第点とはいえ3年の政権担当経験を何らかの形で有意義なものにしてくれとの思いですが






人気の山で10人以上と出会う。
予定より少ししたの毘沙門天石段下に駐車。それでも登り30分くらいだったと思う。
山頂にはちゃんとした山名板はないようです。
下山後 炭火苑という焼肉屋で昼飯。足利ICで北関東道乗って田沼へ。
この道の駅、相当成功していて大混雑。脇のいちご園もすでに本日分売り切れですと。
かみさん、予約でどこかに発送依頼してた。
道の駅ではいちごは売っていたので自宅用へ購入。
おれは尾瀬の雪どけという好きな地ビール購入。
そのあと実家によってトランクに積んできた小豆、大豆、山芋、白菜、など奉納してきた。



12/9馬頭の低山

2012-12-10 21:20:07 | インポート
12/9栃木・馬頭の低山3つ 女体山、薬師岳、高鳥山。
 先週は風邪が治って2週間ぶりに山行。湯西川の前高倉・高倉山を目指したが
 途中で降雪にあってカッパ履くタイミングのがして濡れちゃって前高倉の山頂は通過したはずだけど
 山名板は見つからずで腑に落ちないまま車に戻った。今回は寒いところには行きたくない感じ。



歩き始めたら、車に乗らないで周回する計画。
女体山ピストン後、薬師岳の東から取り付こうと林道てくてく。分岐でまちがえたらしく
近づいてこないので適当に尾根に上がってみたが1山あいだにあっておりたらまた林道。
このあたり地図にない林道多し。も一度斜面に取り付いて急でまいったががんばって
高鳥山方面への下山にも使える尾根にでた。南東に少し歩いてから屈曲するピークでは
唯一眺めがあった。

たどるはずだった林道はここより更に薬師岳南方面に伸びている様子。
薬師岳山頂は山部山名板だけで何もなし。
戻ってさっきの展望ピークはまいて林道工事放棄跡みたいな広場でカップ麺。休むと寒いです。
なだらかな稜線を北西に降りて高鳥山方面の林道に降り立つ。
沢沿いに棚田が続いている。

高鳥山へも標高差100ちょいであっという間。

高鳥山の山部山名板はいろんな人が保全活動しているような針金の跡。
私も杭を立て直して針金巻き直しておきました。
1本北側の尾根で林道に降りて駐車地まで登り基調をたらたら戻った。
鷲子にカーナビセットしたけど気が変わって速攻帰宅しました。
やっぱ車に乗ると里心ついてしまう。

先週の前高倉山の写真だけのせておく。