FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

5/26多高山

2021-05-27 09:38:26 | 日記
5/26多高山
この山に前回登ったのは2006年4月、あくせくと倉持裕至氏の栃木273山を後追いしていたころだった。
今年4月に3人で赤雪山に登った時、穴切峠の南で眺めて再訪を思い立った。
前回はやっつけ仕事的に最短距離ピストンだったので、今回は少し長めに尾根歩きをやってみるつもり。

7時半に老越路峠Pに自転車をデポして、


永台寺の駐車場を勝手に借りて歩き始め8時ころ。


お墓の裏手、杉林のなか行きます。


尾根に出ると、向い側に多高山が見えて遠いような気もする。


山神宮というところで一休み。


のこぎり山626標高点を通過。特に何もない。


鉄塔通過。


今回の最高高度718標高点

いつか奈良部山~野峰を歩くとしたらここまで来てつなげてみようかな。

よくある片方杉で反対側雑木の道を歩いて


RKさんの板がある624.6三角点。



で、再び鉄塔(さっき通過したのと同じ送電線のものですな)


だいぶ南下してきて、全行程の2/3くらい歩いたかな。
県境から離れるあたりで振りかえり。見えてる2本の鉄塔を通過したんだろうか。


ホタテ岩か。


登山道合流。

到着しました。

地形図には電波塔が記載されてるけど撤去されたようです。前回15年前はどうだったか記憶なし(ついでに記録もなし)











山頂周回動画。


ズーム機能が追加されたらしいのでテストしてみた。



5/20 尾白山

2021-05-21 14:03:02 | 日記
5/20 尾白山 会津百名山
平成10年刊行の会津百名山ガイダンスには超上級の藪山とあるが、今は地元関係者の整備が素晴らしくて快適・安全な登山道でした。
この時期の山はブナたちの新緑がいいですね。こぶしみたいな白い花やつつじ、しゃくなげがたくさん咲いてました。


登山口Pよりはだいぶ手前に駐車して歩き始め。写真の反対側へ向かう。


この分岐左に進む。ここの手前に那須ナンバーの車が止まってたので、びびってここでUターンしてさっきの場所へ駐車した。


10分ほどで登山口。5台分くらいのスペースあり。







ピカピカ標識。




急斜面には随所にロープ完備です。




咲いてます。


ブナロード。


登山口から45分ほどで862標高点の北西200mあたりの登山道分岐到達。


標高900あたりから白いこぶしのような木がたくさん。




見えてるピークは1278?















品のいいブナ。


1278前あたりから細尾根。


きれいに咲いてるのでシャッター切りっぱなし。






1278過ぎると駐車地が見えました。車が見えたような気がします。


山頂まで標高差100m切ったあたりで初めて雪面遭遇(ほんの数メートルですが)
ちゃんとロープ張ってあるのでありがたい。


なにかの設備。遠く雪の窓明山が見えてるような。



11時半前に山頂着。そういえば先行者いると思ってたのにいませんね。






追加 下山中2回この蝶の集団に遭遇



ドローン飛ばしたが、光の加減でスマホ画面が良く見えないいので碌な操作出来ませんでした。


周回の中心点を山頂に設定できているのかどうか不明のまま飛行。




下山後登山口近くでドローンから山頂方面撮影(多分右のほうの尾根登って、左奥が尾白山)









この頃

2021-05-13 19:03:12 | 日記
5/13 常総市のラーメン屋で昼飯(ネット検索で評価上位の人生という店)。
ふつうにうまいですが通ではないので程度は不明。
それより、手羽餃子がメニュにあって食べてみたらグーだった。オレは手羽餃子が好物。

帰宅して、かみさんも帰ってきて3時のお茶の後に電話してみたら通じて、ワクチン接種の予約ができた。
2回目が7月最終日曜日だった。

5/12 筑波山の南東にある、小町山と鬼越山。
腰痛が治りきっていないようなので、燧スキーはやめて近場の山選択。
宝篋山への縦走も考えて自転車積んでいったが、小田の駐車場へいったら満杯なので小町の里へ。
こちらは広いが駐車台数も多かった(蕎麦の客が多いのかな)


5/5 さくらんぼ初収穫 5粒
去年初めて花がついたが実がつかなかったサクランボ、今年はちょっとだけ収穫あり。
味はまあまあだが、暖地桜桃は小っちゃいね。後から植えた佐藤錦&紅秀峰に期待。