FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

水たまりで日食観測2009/07/22

2009-07-22 18:10:36 | インポート

左下にわたしが・・



やっぱり肉眼で見たようには写っていませんね。
会社で安全パトロールしてたら、あっちのほうで課長が水たまり指して浮かれてます。
なになにといってみたら、おー日食が起こってますね。
空見てもなんもわからんがなぜに水たまりにはこんなにくっきり写るんでしょうか。
大急ぎで机からカメラ持ち出して撮影しました。



丹勢山 20090710

2009-07-10 20:50:37 | 山歩き

丹勢山に登ってきた。
古河電工の社員住宅地みたいなところの広場に駐車させてもらった。10:50発。
表男体林道をくねくねいって、分岐を左で沼ノ平方面に行ってみる。
こちら電波塔の先はあまり踏まれてない様子。


急斜面になってからはおおむねはずしていたようだ。
GPSちらちらみながらトラバースして林道にあたる。
丹勢山へは歩きやすい道。


1377峰へは踏み跡みあたらず。
藪にまかれてリンデワインデロングしてしまった。帽子もなくした。
(一瞬、1377にも山名板があるって思ってしまった)

こんどはGPS握りしめてGO。

山路きてなにやらゆかし・・・名は知りません。

三角点見たのでさっさと下山。
藪っぽいけどいつか林道にぶちあたるの期待で直行。
林道もなるべくショートカットして4時過ぎ駐車地に到着。


勝雲山 20090707

2009-07-07 20:24:16 | インポート
駐車地から10分ほどで到着。



山頂ピストンのつもりでGPSオフにしたのでちょっと軌跡とぎれ。

こうしてみると1201.7あたりまで足延ばしてもいいよなあ。
やっつけ仕事っぽく山登るのはやめないと。

わずかに視界がひらけたところから、皇海山方面かと思う。




下粕尾あたりの蕎麦屋で昼食後はヒルクライム。
が、あいかわらず絶不調で10kちょいでやめです。
帰りのそば屋で、あいその甘露煮と山菜買おうと寄ったら
昼寝中で声かけてもだれもこない。
ガラス窓冷凍庫にいっぱいあるけどなあ。