11/29丹沢山
山登りを始めたころ、大倉から塔の岳に登っていたので、百名山をやるかと思って丹沢が入ってると知っても丸済感あったんだけどとある雑誌付録には丹沢山が該当するふうに書いてあるのでしゃあない行っとくかとなった次第。
当初はヤビツ峠から泊りで蛭が岳往復を計画してみたが、二日目に雨マークがあったので、最短日帰りに変更。
結果は残念、ガス&雲勝ちで富士山だの鍋割山だのは見えなかった。
朝の東名では真っ白な富士山がきれいに見えてたのだけどね。
相模湾やら以前カミさんと登った大山は見えたのでまあまあですか。
それにしてもこのあたりは階段登山道でまいるな、あまり再訪したい気分ではありません。
歩きはじめて10分くらい、源次郎沢を過ぎたあたりの紅葉。

花立山荘あたりで見たのが最後の富士。

二の塔、三の塔の稜線はきれい(階段登山道じゃなければ歩いてみたいが)

寒い塔の岳


寒い丹沢山頂。それにしてもこのあたりの山は山頂に建物目立ちすぎ。

丹沢山からの帰路、塔の岳との中間の竜が馬場ってとこでドローン飛ばして撮影。
塔の岳方面

丹沢山方面

山登りを始めたころ、大倉から塔の岳に登っていたので、百名山をやるかと思って丹沢が入ってると知っても丸済感あったんだけどとある雑誌付録には丹沢山が該当するふうに書いてあるのでしゃあない行っとくかとなった次第。
当初はヤビツ峠から泊りで蛭が岳往復を計画してみたが、二日目に雨マークがあったので、最短日帰りに変更。
結果は残念、ガス&雲勝ちで富士山だの鍋割山だのは見えなかった。
朝の東名では真っ白な富士山がきれいに見えてたのだけどね。
相模湾やら以前カミさんと登った大山は見えたのでまあまあですか。
それにしてもこのあたりは階段登山道でまいるな、あまり再訪したい気分ではありません。
歩きはじめて10分くらい、源次郎沢を過ぎたあたりの紅葉。

花立山荘あたりで見たのが最後の富士。

二の塔、三の塔の稜線はきれい(階段登山道じゃなければ歩いてみたいが)

寒い塔の岳


寒い丹沢山頂。それにしてもこのあたりの山は山頂に建物目立ちすぎ。

丹沢山からの帰路、塔の岳との中間の竜が馬場ってとこでドローン飛ばして撮影。
塔の岳方面

丹沢山方面

