FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

1/26 蕨山

2019-01-27 09:37:03 | 日記
圏央道のおかげで、このへん奥武蔵とか奥多摩、秩父あたりもうちから行きやすくなってる。
これからはこのあたりをもっと登ってみようかな。
5時半ころに起床してお湯沸かしたり自転車積んだりして出発は6時半近くになった。
それでも、下山地の名郷に自転車デポして歩きだしは8時半だしこのコースなら余裕です。

登り始めたここ河又は棒の折山の登山口らしい。山登り始めたころに買った「関東のんびりハイク」の蕨山の案内は登山口は名郷で河又が下山口で紹介してます。途中であった7~8人のパーティはそのコースで歩いてたのでしょう。


とりつきの案内看板のところに杖が用意してあって、ありがたく使わせていただく。去年暮れに筑波山に登ったときストックを山頂トイレあたりに置き忘れてきちゃったんだよね。このときは使い込んで手になじんでた防寒手袋も紛失したのだった。きょうは忘れ物したくないな。



見晴らし はよくないね。



金毘羅山は巻いて通り過ぎそうになったけど戻って確認。




標高771大ヨケの頭の手前で林道が横切ってました。軽トラ2台止まっててなんかの作業かな。


棒の折山? あてになりません。

ここで、カップヌードルの昼飯にした。朝コロッケパンをコンビニPで食べたきりなので腹ペコになってました。

蕨山には12時ちょい前に到着。
スティックコーヒーであったまる。やっぱ、お湯もってくるのは良い判断。


下山路で猟犬8頭くらいと遭遇。飼い主は見当たりません。首につけて無線で訓練してるのかな。

*今、1/27の昼前なんだけど、ちょっと中断してNHKFMの民唄って番組聴いてました。民謡もいいな。




ちゃんと自転車が無事にあるといつもホットします。



この頃

2019-01-22 20:51:11 | 日記

ヤフオクでギター椅子をゲットしました。5000円+送料1000円です。わりと質感いいっす。

1/20は横須賀芸術劇場でモーツァルトのフィガロ見ました。そのまま隣のホテルに泊まって翌日は記念艦三笠と城ケ島観光。

えー、その前の週はなんだったか思い出せない。
思い出した。苗を植えたのだった。蝋梅と紅葉する木3本(イロハモミジ、コハウチワカエデ、ツリバナ)雑木林化にはまだまだ。

年末年始は台湾に旅行しました。クラブツーリズムで冒険無し。12/30~1/2。


1/4 高畑スキー場。


今週末はなんとかアウトバックしたいな。いちお阿寺山予定しております。