大内登山口からの往復。
自転車積んできて縦走しようと思ったが、鍵というか盗難防止チェーン忘れてきたので往復に変更。
危ないところのないブナとミズナラの大木のある優しい山道だった。
登山口から15分?くらいのところに良い水場あり。
本日遭遇者はカップル2組、小野観世音口から来た親子と、小野観世音口から来て大内へ下りてきた人の7人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/4041e9a2a24ba23c5c57cebb4ad10311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/1544774ef7533f82c0d9bd70aa2fc599.jpg)
山頂着11時。たしか9時発だったので2時間すね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/06c450b10871c9c6fb43f0aae3d1fdd0.jpg)
ちょこっと先に三角点。めずらしく見落とさず。
私の少し後に出発して途中で抜いていったカップルが休んでいたけど、下山して一人になったので飛ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/fe58e4b480aca44a20758d9c740557a4.jpg)
若郷湖を挟んで東側にある大戸岳。次はここですか。
登りながら、沼尾沼が見えないものかと目を凝らしてきたが見えなかった。
ならば、空撮でとらえるしかないですな。
山頂は広いので最適。
1回目のフライトは高度を上げなかったせいか、北に500mくらいで電波が弱いアラーム、慌ててホームリターン。
若干あきらめ気分だったが、高度を上げて山頂を周回させていたら沼発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/b7827a84596f36d5e2993697590a7320.jpg)
目視外飛行してるんではないかとの警告受けながらもなんとか真上まで飛行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/a1c999440d2dd598a0dbab34dffbe3d5.jpg)
機影が映るかと期待したがそれはだめ。高度下げれば可能性あるかもだが、離陸地点より下げるのはまずいらしい。
ここで沼尾沼に気が付いた。
沼尾沼
*大内宿本陣の観光地Pにはたくさん車やバイクが止まっていた。なによりです。
*下山後大内ダムによってみた。ここにもバイクツーリングの大人数グループがいた。かまわず飛ばしたがたいしたのは撮れなかった。
自転車積んできて縦走しようと思ったが、鍵というか盗難防止チェーン忘れてきたので往復に変更。
危ないところのないブナとミズナラの大木のある優しい山道だった。
登山口から15分?くらいのところに良い水場あり。
本日遭遇者はカップル2組、小野観世音口から来た親子と、小野観世音口から来て大内へ下りてきた人の7人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/4041e9a2a24ba23c5c57cebb4ad10311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/1544774ef7533f82c0d9bd70aa2fc599.jpg)
山頂着11時。たしか9時発だったので2時間すね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/06c450b10871c9c6fb43f0aae3d1fdd0.jpg)
ちょこっと先に三角点。めずらしく見落とさず。
私の少し後に出発して途中で抜いていったカップルが休んでいたけど、下山して一人になったので飛ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/fe58e4b480aca44a20758d9c740557a4.jpg)
若郷湖を挟んで東側にある大戸岳。次はここですか。
登りながら、沼尾沼が見えないものかと目を凝らしてきたが見えなかった。
ならば、空撮でとらえるしかないですな。
山頂は広いので最適。
1回目のフライトは高度を上げなかったせいか、北に500mくらいで電波が弱いアラーム、慌ててホームリターン。
若干あきらめ気分だったが、高度を上げて山頂を周回させていたら沼発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/b7827a84596f36d5e2993697590a7320.jpg)
目視外飛行してるんではないかとの警告受けながらもなんとか真上まで飛行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/a1c999440d2dd598a0dbab34dffbe3d5.jpg)
機影が映るかと期待したがそれはだめ。高度下げれば可能性あるかもだが、離陸地点より下げるのはまずいらしい。
ここで沼尾沼に気が付いた。
沼尾沼
*大内宿本陣の観光地Pにはたくさん車やバイクが止まっていた。なによりです。
*下山後大内ダムによってみた。ここにもバイクツーリングの大人数グループがいた。かまわず飛ばしたがたいしたのは撮れなかった。