FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

この頃

2024-12-27 20:20:42 | 日記
今月はやっと8月ころ読みはじめたやつ終わって、そしたら次からはさくさく進んだ。
毎年年末に出る検死官シリーズの新作とノラさんに教えてもらった荒地の恋、それから木内なんとかさんの惣十郎浮世始末 と桃尻語のひとのこれで古典がわかる
これや含めて昨日ネットの古本屋に引き取ってもらった100冊くらいかな?
そんで今読み始めた秘密の花園ってめちゃ読みやすいんだけど裏側みたら児童文学って書いてあった なるほどなー このあたりが俺には向いてるような気がする年の瀬。



蝋梅咲き始めているんだけどピンとこない写真


12/27
笠間あたりの館岸山
行かなくっても良かったかもね 行ったからわかったですが

この頃

2024-12-25 08:40:54 | 日記
12/24 菅生沼

白鳥が渡来してるはずの沼に向かって歩いてたらバードウォッチングのおばちゃんグループが向いから歩いてきて
「・・・・」?なんとかいました?って聞かれたんだけど、シロートなんでわかりませんと回答。
その一人に、絶対いいいの撮れたわよねそんな顔してるって言われてしまった、そんなノー天気な面下げてオレは歩いていたのかな。

で、白鳥の沼に着いたらまあまあ群れていてそこでもどっかのおじさんが寄ってきて
さっきまでぜんぜんいなかったけどついさっき鳥たちがやって来たんだ、オタク運がいいねーなんて言ってくれた。

写真は順不同 グーグル検索での名前記載

ホオジロ


ヤマバト


コゲラ


モズ?


カモ 何がもかな?


セキレイ


コハクチョウかと思うが 黒ぽいのもいるな?








この頃

2024-12-17 20:10:46 | 日記
12/17
裏高尾っていうらしいすよ? 景信山と高尾山

これ 山部さんの3Dに似てるけど 気のせい?




どっかで鳥を発見して撮影したが タフGだと どうにもならない





12/15
越谷のサンシティホールでくるみ割り人形(キーウバレエ団) クララは日本人の長澤美絵さん 
楽しめました お手頃価格


12/13
佐野市(旧葛生町)の吉澤美術館他と旧田沼町の田村耕一美術館
田沼道の駅脇のイチゴ園に行ったついでによってきた。
田村さんの陶芸作品は好みでした。抹茶(田村作でいただける)としんこまんじゅうってのもご当地風で良いです。




この頃

2024-12-09 20:29:56 | 日記
12/9 またまた渡良瀬遊水地  カミさん 女子会ランチだそうでこちらも出かけた。
500mmのレンズ使用。動画は撮れないな(ファインダー覗けないので被写体を捉えられなかった)

日光男体山








ヒヨドリかもね ←グーグルレンズではタカサゴモズ




不明

ムクドリ?


トビ?


かもね


グーグルレンズでコサギと出たが?



カモメのたぐいってことあるのかね?



グーグルレンズでオオバンっていってきたが?



この頃

2024-12-07 11:18:22 | 日記
12/6渡良瀬遊水地で鳥撮影トライ
5時ちょい過ぎに起きて行ったら開門前だった。
半分ゲ-トは開いていて通った車がいたが俺は自信なしで外から歩いた。
200mmの望遠レンズではそのまま使える写真は撮れそうにないのがわかった。
水鳥などかなり遠くでも逃げてしまう。
ましてyu-tyubuでみるような動画撮りたかったら500mmで三脚撮影必須かも、大変だなー。

紫峰 筑波山


コウノトリ用の人工巣にトンビかな?



群れ飛ぶカモ?


ジョウビタキ?


スズメだよな


ヒヨドリでしょう


グーグルレンズではアオサギ



同じくホオジロ  だったらうれしいな 初撮影


同じくダイサギ



カモ? アヒル?