日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

湿雪

2018年02月22日 08時53分58秒 | 日記
昨夜の明治通りはガラガラでした。
通常はぎっしり車が渋滞しているのに、見渡す限り走っている車がない…。
なぜだろう…オリンピックの女子団体パシュートの決勝戦の時間でした。
高木美帆選手は冬季1大会初の金銀銅メダル制覇です。


いつも2羽で飛んできますが、珍しく籠の中に2羽が揃って入っていました。

2羽のメジロ
どこを見ているのかしら…?

今は雪が降っています。
外は寒く、ガラスがくもって幻想的です。

メジロの籠

今日は雨マークもないのに、少し雪が降っています。

今日の天気
湿雪…「しっせつ・しめりゆき」と読みます。
水分を多く含んだ雪だそうです。

昨日、半年前に加入した組合員宅を訪問した。
出てきた奥さんが『組合費が高すぎる』と苦情から口を開いた。
一緒に行った書記が説明しても、『高い」の連発。
『この新聞、送らないで。読まないし、要らない』と言い出した。
私の他に本部の機関紙編集長も同道していたので驚いた。
組合員共済や労災保険などの説明や組合運動の話をした。
…最後は笑顔で別れることができた。
編集長さんが「よかった」と笑顔だったのが救いでした。

カッパのバッチ

2018年02月21日 09時34分01秒 | 日記
植込みや植木鉢の木や草が雪でダメージを受けている。
腐ったもの、枯れたもの、折れたものなど片付けが必要だ。
暖房の効いた部屋でヌクヌクとしているともう少し先でいいやと思う。
まだ雪が降りそうな気もしている。


久しぶりに「都民の日」のバッジのニュースがあった。
江戸を東京へ改称、東京府開設150年の今年、カッパのバッジが21年ぶりに復活する。

都民の日のバッジ   昭和34年からカッパのデザインになった。
10月1日の都民の日は学校は休校になっている。
このバッジ着用で都電や都バスも無料、都の動物園や公園にも無料で入れた。

私の持っているバッジ

都民の日のバッジ   
上段の白鳥は彫刻家の朝倉文夫氏、カッパは漫画家の清水昆氏のデザイン。
下段は漫画家の小島功氏がデザインした。
今年の夏までにカッパのバッジを発売すると言う。
懐かしくって、つい買いそうな気がしている。

2011年3月11日から7年目を迎えようとしています。
まだまだ多くの人が普通の暮らしに戻れないでいます。
それなのに原発の再稼働が着々と進んでいます。
今年も反原発集会に参加したいと考えています。

残薬処分

2018年02月20日 10時41分17秒 | 日記
「築地に市場は設けない」と小池東京都知事が言ったとニュース。
「築地は守る」「市場の機能を確保する」とした約束はどうしたの?
豊洲新市場は汚染問題が解決していないのに…?
その後、「築地に中央卸売市場は作らないと言うこと」と言い繕っています。


病気になり、受診すると飲み薬が山ほど渡されます。
しかし、全部飲まないうちに回復することがほとんどです。

飲まなかった薬の処分をしました。

飲まなかった薬  風邪薬以外は残ります。


PTP包装シート   薬を包んでいるアルミシートです。
こんなに捨てることになりました。

近所の皮膚科の先生は「残ったら切り傷に使えます」などと言って処方してくれます。

軟膏  チューブに使い道を書いて貼っておきます。

残薬は返品できません。
捨てるしかないのです。
飲み残し・飲み忘れは在宅高齢者だけでも年間500億円を超えるとも言われています。

血圧を測っています。
起床後1時間以内  ●排尿後 ●朝食前 ●服薬前 ●1~2分安静にしてからだそうです。
今朝は血圧を測らず朝食を食べてしまいました。
血圧と体重と歩数を記録しています。
昨日の歩数は9,380歩、通院にはこんなに歩くのです。
健康でないと通院もできません。

咲きだした花

2018年02月19日 13時59分34秒 | 
通っているクリニックに行ってきました。
先日は救急車騒ぎで、診察代も払わず、薬の処方箋も貰わずでした。
薬がなくなったから行ったのに…行き直し。
診察代2回分、心電図などの分も合わせて、少々高かった。


太陽が暖かく、首に巻いたマフラーを外しました。
見上げれば、花が咲きだしていました。

白梅   5日にブログに載せた梅です。

ヘトヘトになりながら帰宅、玄関横の植え込みに咲いています。

クサノオウ   何の薬になるのだったかしら…?
黄色い花弁は4枚、雌しべの形が面白いですネ。

クリニックの帰り道、平和台駅のスーパーへ寄り道。
入り口の特設売り場では冬物衣料品の2割引きセールが開催されていました。
夫の健康診断が来週の日曜日にあるので、新品の肌着で受診させようと買いました。
私たちの割引セールはその程度です。
東京五輪選手村の用地は9割引きで東京都が開発業者に売却。
とんでもないことが東京でも起きていました。

今日は休日❤

2018年02月18日 09時17分04秒 | 花など…
所属組合の本部主婦の会総会で手芸品販売…たくさん売れました。
今回は5階の会議場のフロアで、お昼休みに売ることができました。
私が支部会長を退任して5年、まだ知った顔がチラホラ見えました。
そういう方々に買っていただき、約4万円も売り上げました。


それで…帰宅後から疲れてぐったりしています(涙)。
これは先日撮った写真です。

椿  ちょいボケですが、色と形が好きな花です。

いま目の前に来ています。

メジロ  毎日癒されています。
鳴き声を届けられないのが、残念です。
ほとんど2羽(つがい)で飛んできます…仲良しなんですね。

テレビで見た素敵な写真です。

羽生選手と宇野選手   金・銀メダルの二人ですね。

今日は予定なしの一日を過ごします。
洗濯機が洗濯中(笑)。
終わったら干して、あとは布団にもぐりこみます。
ストーブの沸騰しているお湯を湯たんぽに入れました。
省エネの財布にやさしい生活です(年金生活)。