馬頃尾(まころべ)太鼓踊りは毎年10月12日に薩摩川内市祁答院町の南方神社に奉納されています。
今年は体育の日と重なり学校や役所などが休みのため、神社奉納後はお寺の慰霊塔前で踊られました。例年は市役所支所や近くの幼稚園、中学校などでも披露されますが、一定していないようです。
9時51分 南方神社に近づく一行

馬頃尾集会所前の物産館「祁答院ロード51」広場で踊って、9時半頃に南方神社へ歩いて向かいます。神社近くで待っていると10名ほどのカメラマンと踊りの一行がやって来ました。鳥居前で軽く踊り、神事の間は境内で休憩、10時15分頃から奉納が始まりました。




10月12日の南方神社例祭には川東バラ踊りが奉納されることもありますが、この日は太鼓踊りだけでした。そのため殆ど休憩なしで2種類の踊りを続けたので皆さん大変疲れたそうです。弱い冬型の気圧配置で雲の多い空模様でした。2013年の川東バラ踊りの様子はこちらからご覧ください。
かーごーめー、かーごーめ 懐かしい歌声です

11時13分 黄金田を背景にお寺に移動する一行

11時半 お寺の戦没者慰霊塔前での踊り

南方神社での記念撮影

お寺での踊りが終わって一行とはお別れしました。その後1~2ヶ所で踊り、集会所方向へ戻るようなことを聞きました。
せっかくの太鼓踊りも農繁期で観覧者が少ない気がするのは惜しいことです。今年も元気な太鼓踊りを見せて頂きありがとうございました。
2013年の馬頃尾太鼓踊りの様子はこちらからご覧ください。
今年は体育の日と重なり学校や役所などが休みのため、神社奉納後はお寺の慰霊塔前で踊られました。例年は市役所支所や近くの幼稚園、中学校などでも披露されますが、一定していないようです。
9時51分 南方神社に近づく一行

馬頃尾集会所前の物産館「祁答院ロード51」広場で踊って、9時半頃に南方神社へ歩いて向かいます。神社近くで待っていると10名ほどのカメラマンと踊りの一行がやって来ました。鳥居前で軽く踊り、神事の間は境内で休憩、10時15分頃から奉納が始まりました。




10月12日の南方神社例祭には川東バラ踊りが奉納されることもありますが、この日は太鼓踊りだけでした。そのため殆ど休憩なしで2種類の踊りを続けたので皆さん大変疲れたそうです。弱い冬型の気圧配置で雲の多い空模様でした。2013年の川東バラ踊りの様子はこちらからご覧ください。
かーごーめー、かーごーめ 懐かしい歌声です

11時13分 黄金田を背景にお寺に移動する一行

11時半 お寺の戦没者慰霊塔前での踊り

南方神社での記念撮影

お寺での踊りが終わって一行とはお別れしました。その後1~2ヶ所で踊り、集会所方向へ戻るようなことを聞きました。
せっかくの太鼓踊りも農繁期で観覧者が少ない気がするのは惜しいことです。今年も元気な太鼓踊りを見せて頂きありがとうございました。
2013年の馬頃尾太鼓踊りの様子はこちらからご覧ください。