鹿児島は暑い夏が続いています。
今年は台風の発生が少なく、これまで台風の直接的な影響を受けていません。
8月5日(金) 朝の吹上浜日置海岸

画像ではわかりにくいのですが、わずかにウネリがあります。朝は東風、午後には海風に変わりましたが風は弱いままでした。
釣り人は北側に3名程度

投げるたび仕掛けに絡む海藻

さえない釣果 15匹

潮が3分ほど引いた10時45分頃から場所を変えながらキスの当たりを探しましたが、1時間ほどは海藻が絡むだけの繰り返しでした。
普段の釣り場から南へ移動してようやくキスの当たりが来ました。小さいですが、海藻の影響を受けずに釣りができました。フグも時々かかり、針を一本切られました。
13時過ぎに切り上げて、帰り際に最初に釣った場所に投げると相変わらずゴミが大量に絡んできました。海面が穏やかな状態が続き海藻が増殖しているようです。
猛暑と乾燥に耐える砂山の植物

海風は弱く海藻を打ち上げるほどの波はなし 15時過ぎ

日置市日吉町付近では半月以上も雨が降っていません。山間部と違って吹上浜はにわか雨の少ない場所です。
レーダー画像を見ていたら18時20分頃、小さな雨雲が東から西へ日吉町付近を通過しました。10分程度のにわか雨と思われますが、野山の草花には慈雨となったことでしょう。
お盆も近いので、墓掃除やお寺参りをする時期です。真夏の天候に変化が現れるまで気長に待つことにしましょう。8月7日(日)は立秋です。
今年は台風の発生が少なく、これまで台風の直接的な影響を受けていません。
8月5日(金) 朝の吹上浜日置海岸

画像ではわかりにくいのですが、わずかにウネリがあります。朝は東風、午後には海風に変わりましたが風は弱いままでした。
釣り人は北側に3名程度

投げるたび仕掛けに絡む海藻

さえない釣果 15匹

潮が3分ほど引いた10時45分頃から場所を変えながらキスの当たりを探しましたが、1時間ほどは海藻が絡むだけの繰り返しでした。
普段の釣り場から南へ移動してようやくキスの当たりが来ました。小さいですが、海藻の影響を受けずに釣りができました。フグも時々かかり、針を一本切られました。
13時過ぎに切り上げて、帰り際に最初に釣った場所に投げると相変わらずゴミが大量に絡んできました。海面が穏やかな状態が続き海藻が増殖しているようです。
猛暑と乾燥に耐える砂山の植物

海風は弱く海藻を打ち上げるほどの波はなし 15時過ぎ

日置市日吉町付近では半月以上も雨が降っていません。山間部と違って吹上浜はにわか雨の少ない場所です。
レーダー画像を見ていたら18時20分頃、小さな雨雲が東から西へ日吉町付近を通過しました。10分程度のにわか雨と思われますが、野山の草花には慈雨となったことでしょう。
お盆も近いので、墓掃除やお寺参りをする時期です。真夏の天候に変化が現れるまで気長に待つことにしましょう。8月7日(日)は立秋です。