3月28日(月)、かごしま健康の森公園から伊集院の城山公園へ移動しました。
道沿いのハナカイドウ 今年は花が多い 以下の画像は3月28日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/edca26e3a85ff1cf2cdafacfc08e306a.jpg)
健康の森公園を出て、泉石蔵を過ぎて犬迫小学校方向へ走るとすぐ左手に1本だけあります。枝が数カ所切られていて気になりました。
岩ツツジ 天理教伊集院分教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/d899e82206fdf66ff47afccd5494605f.jpg)
他の岩ツツジよりも少し遅咲きですが、道沿いにあり色濃くて目立ちます。
日置市伊集院町の城山(じょうやま)公園 月曜日で駐車場に余裕あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/5949c42f947fee6c4eb6cea0dde99daf.jpg)
中世からの山城跡を整備した公園です。徳重神社は有名ですが、昭和時代にはこの地が公園だった記憶がありません。
ザビエル像 右奥が展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/96c0fc445b1b2dcfaf3cc81d77730253.jpg)
昼時でお花見の人が目につく
満開のソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/8bd4ee79a03d8a93e7037325829015f4.jpg)
展望台から見る桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/c9e8b386ad77f379067585ecf21eb243.jpg)
昨年は改修工事中で利用できませんでした。今日は展望台に上がる人が多く、小刻みに揺れて少し気持ちが悪いほどでした。
東側の風景 伊集院市街地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/5aa3fd7239aa80c09ba11b748f0e626e.jpg)
花曇りで東方向の桜島は全く見えませんでした。
伊集院駅とその周辺部 右奥は鹿児島城西高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/7124ee7aca93c4ec10fc060432287195.jpg)
長い期間を掛けた伊集院駅の改築と駅前広場の整備が終わり、周辺は昔と様変わりしています。昭和40年代の鹿児島本線複線化工事に伴い、駅北側の開発が進みました。
駅入り口が南北に設けられ、橋上駅となりメイン入口は北側のようにも見えます。もう30年以上も伊集院駅を利用していません。
早いところでは散り始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/a09260347862a6c8585cf1e603851e16.jpg)
1時間半ほど公園内を巡り桜を楽しめて幸いなことでした。コロナ禍は続き28日の鹿児島県内の新規感染者数は330人、累計では41,727人となりました。
少しずつコロナ禍以前の暮らしを取り戻しつつありますが、まだ油断がなりません。これほど長くコロナ禍が続くとは思いもせず、早期収束を願うばかりです。
道沿いのハナカイドウ 今年は花が多い 以下の画像は3月28日に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/edca26e3a85ff1cf2cdafacfc08e306a.jpg)
健康の森公園を出て、泉石蔵を過ぎて犬迫小学校方向へ走るとすぐ左手に1本だけあります。枝が数カ所切られていて気になりました。
岩ツツジ 天理教伊集院分教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/d899e82206fdf66ff47afccd5494605f.jpg)
他の岩ツツジよりも少し遅咲きですが、道沿いにあり色濃くて目立ちます。
日置市伊集院町の城山(じょうやま)公園 月曜日で駐車場に余裕あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/5949c42f947fee6c4eb6cea0dde99daf.jpg)
中世からの山城跡を整備した公園です。徳重神社は有名ですが、昭和時代にはこの地が公園だった記憶がありません。
ザビエル像 右奥が展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/96c0fc445b1b2dcfaf3cc81d77730253.jpg)
昼時でお花見の人が目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/87a49374478ff1d576b30b74bc7f40ab.jpg)
満開のソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c0/8bd4ee79a03d8a93e7037325829015f4.jpg)
展望台から見る桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/c9e8b386ad77f379067585ecf21eb243.jpg)
昨年は改修工事中で利用できませんでした。今日は展望台に上がる人が多く、小刻みに揺れて少し気持ちが悪いほどでした。
東側の風景 伊集院市街地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/5aa3fd7239aa80c09ba11b748f0e626e.jpg)
花曇りで東方向の桜島は全く見えませんでした。
伊集院駅とその周辺部 右奥は鹿児島城西高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/7124ee7aca93c4ec10fc060432287195.jpg)
長い期間を掛けた伊集院駅の改築と駅前広場の整備が終わり、周辺は昔と様変わりしています。昭和40年代の鹿児島本線複線化工事に伴い、駅北側の開発が進みました。
駅入り口が南北に設けられ、橋上駅となりメイン入口は北側のようにも見えます。もう30年以上も伊集院駅を利用していません。
早いところでは散り始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/a09260347862a6c8585cf1e603851e16.jpg)
1時間半ほど公園内を巡り桜を楽しめて幸いなことでした。コロナ禍は続き28日の鹿児島県内の新規感染者数は330人、累計では41,727人となりました。
少しずつコロナ禍以前の暮らしを取り戻しつつありますが、まだ油断がなりません。これほど長くコロナ禍が続くとは思いもせず、早期収束を願うばかりです。