10月10日(火)日置で草刈りと大根種蒔きなどしました。
予定外の境界確認作業に立ち会う 以下の画像は10月10日に撮影
隣接地の所有者が変わり、市役所の方とともに土地家屋調査士による境界確認作業に立ち会いました。
一月以上前に話は聞いたものの、その後具体的な連絡がないままだったので、今日は良いタイミングでした。
天気回復で草刈り作業 14時9分 エプロン、ゴム長靴を干す
7日から9日まで雨空が続いたものの、今日は天候回復。いずれ草刈が必要なので頑張ることにしました。
雨で草が伸びる前の良いタイミング
大根の種蒔きだけを予定していましたが、土埃が立たずに少し濡れた草は切れやすく作業が捗りました。
14時14分 大根の種蒔き
予定を大幅に超えて午後の作業になりました。植穴の中心間を30センチ間隔にして、糸巻を押し当てて深さ1センチ程度の穴を開けて一か所に5粒。
慣れた方では植穴を開けず適当に種をばらまき、発芽後の適度な間引きで栽培間隔を保つと聞いたことがあります。
2列で26か所 軽く土をかぶせて水を撒く
昨年は10月8日に今年と同じ26か所に種を蒔き、発芽率は9割以上でした。
成長を見ながら3回ほどの間引きを経て、最終的に一か所で一本を育てます。
昨年は肥料の効きすぎか、片手では持ちにくいほどに肥大。今年は昨年の栽培個所よりも日照時間が短いので、程良いサイズを期待しています。
6月からの天候を振り返る アメダスデータをもとにグラフ化
旬別の平均気温と降水量を平年値と比べたものです。気温は平年よりも高めで、9月の降水量は少なくなっています。
久しぶりの雨だった
8月上旬の台風6号は速度が遅く鹿児島に大量の雨を降らせました。その後は台風の接近はなく、雨の少ない状態が続いていました。
鹿児島国体開会式の翌日10月8日は一日中雨、最低気温が16度まで下がり、涼しさを飛び越えて寒さを感じました。
残っていた彼岸花
草刈作業中に危うく見落とすところでした。今年は咲かないなと思っていましたが、今度の雨で花茎が伸びてきました。
最高気温は平年よりも高めだった 猛暑日はわずか2日
全国的にこの夏は異常な暑さが続き、各地で最高気温が35度以上の猛暑日が続出しました。
鹿児島も暑い夏でしたが猛暑日は少なく、7月10日と9月4日のわずか2日だけでした。
お茶の花
お茶といえば茶摘みの新茶をイメージしますが、白い花が咲き始めていました。
15時10分 吹上浜日置海岸
作業を終えて浜に出ると強い日差しが海面を照らしていました。今回は雨量が少なかったようで、海まで水が流れた跡がありません。
少し北西風があり釣人の姿全くなし
見渡す範囲の南北ともに釣り人の姿はありません。波打ち際に少し濁りが見える程度ですが、波があり釣りには不向き。
稲田の収穫作業が終わり気温が下がる頃には、ブリ狙いの釣人が現れそうです。
今日は予定外の土地境界確認作業に立ち会い、草刈りもしました。秋風に助けられながら、気になっていたことが片付きホッとしました。
予定外の境界確認作業に立ち会う 以下の画像は10月10日に撮影
隣接地の所有者が変わり、市役所の方とともに土地家屋調査士による境界確認作業に立ち会いました。
一月以上前に話は聞いたものの、その後具体的な連絡がないままだったので、今日は良いタイミングでした。
天気回復で草刈り作業 14時9分 エプロン、ゴム長靴を干す
7日から9日まで雨空が続いたものの、今日は天候回復。いずれ草刈が必要なので頑張ることにしました。
雨で草が伸びる前の良いタイミング
大根の種蒔きだけを予定していましたが、土埃が立たずに少し濡れた草は切れやすく作業が捗りました。
14時14分 大根の種蒔き
予定を大幅に超えて午後の作業になりました。植穴の中心間を30センチ間隔にして、糸巻を押し当てて深さ1センチ程度の穴を開けて一か所に5粒。
慣れた方では植穴を開けず適当に種をばらまき、発芽後の適度な間引きで栽培間隔を保つと聞いたことがあります。
2列で26か所 軽く土をかぶせて水を撒く
昨年は10月8日に今年と同じ26か所に種を蒔き、発芽率は9割以上でした。
成長を見ながら3回ほどの間引きを経て、最終的に一か所で一本を育てます。
昨年は肥料の効きすぎか、片手では持ちにくいほどに肥大。今年は昨年の栽培個所よりも日照時間が短いので、程良いサイズを期待しています。
6月からの天候を振り返る アメダスデータをもとにグラフ化
旬別の平均気温と降水量を平年値と比べたものです。気温は平年よりも高めで、9月の降水量は少なくなっています。
久しぶりの雨だった
8月上旬の台風6号は速度が遅く鹿児島に大量の雨を降らせました。その後は台風の接近はなく、雨の少ない状態が続いていました。
鹿児島国体開会式の翌日10月8日は一日中雨、最低気温が16度まで下がり、涼しさを飛び越えて寒さを感じました。
残っていた彼岸花
草刈作業中に危うく見落とすところでした。今年は咲かないなと思っていましたが、今度の雨で花茎が伸びてきました。
最高気温は平年よりも高めだった 猛暑日はわずか2日
全国的にこの夏は異常な暑さが続き、各地で最高気温が35度以上の猛暑日が続出しました。
鹿児島も暑い夏でしたが猛暑日は少なく、7月10日と9月4日のわずか2日だけでした。
お茶の花
お茶といえば茶摘みの新茶をイメージしますが、白い花が咲き始めていました。
15時10分 吹上浜日置海岸
作業を終えて浜に出ると強い日差しが海面を照らしていました。今回は雨量が少なかったようで、海まで水が流れた跡がありません。
少し北西風があり釣人の姿全くなし
見渡す範囲の南北ともに釣り人の姿はありません。波打ち際に少し濁りが見える程度ですが、波があり釣りには不向き。
稲田の収穫作業が終わり気温が下がる頃には、ブリ狙いの釣人が現れそうです。
今日は予定外の土地境界確認作業に立ち会い、草刈りもしました。秋風に助けられながら、気になっていたことが片付きホッとしました。