5月11日(土)イジュの花を期待して吉野公園へ出かけました。
11日朝 フジテレビ めざましどようび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/668dc8e2200b4f7423e12a66535d2f2e.jpg)
15歳~49歳の男女300人アンケートで、今週話題となったニュースです。
次第に全貌が見えてきた宝島殺人事件、騙した女が騙された男に殺された事件、懲りないひょっこり男の迷惑自転車。
どこのテレビも同じような話題が続きましたが、1年後には半ば忘れてしまうような出来事です。
9時13分 吉野公園 咲き始めのサツキ 以下の画像は5月12日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/e1d6d8213eaf8790e1cf68e36baa7eaa.jpg)
春を彩った桜、ツツジが終わったこの時期は、アジサイが咲き始めるまで花が少なめです。
緑が濃くなった なごみの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/29a21f6a14fdb2859be5c41a7e61253d.jpg)
南寄りの風で小さな雲がゆっくりと流れるなか、庭園の草刈作業が続いていました。
遠くに見えたのは八重山系の風力発電機 九州おひさま発電(株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/cd30a304d387ed6b9fb720eb660c4d38.jpg)
北西方向に直線でおよそ20km、日置市北部の東市来町養母にある風力発電機が見えました。
吹上浜沖合にも風力発電計画があり、実現すると白砂青松の風景が一変することでしょう。
明日は雨予報 南東側にある桜島 出ているのは水蒸気?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/2fcaa30de74c03560924f3e59b7b0ad6.jpg)
5月5日に今年15回目の爆発がありましたが、活動が活発な頃を経験する身には極めて穏やかな日々です。
展望台でしばらく観察しましたが、風向は主に南のようで火山灰は飛んできませんでした。
10時25分 土曜日の遠足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/703d20de8fffdc8b1abb87645927b9cb.jpg)
元気な声で広い芝生の上を動き回っていたのは、鹿児島市内の私立中学生のようでした。
離れたところから走ってきた2人の生徒さんが明るい声で挨拶をしてくれて、こちらもこんにちは・・・気持ちの良いことでした。
植え替え準備が進む 広い花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/419b87aaa0148ea3a1f0ccc1dd53d6a0.jpg)
日中は暑い中での作業、お疲れ様です。どんな花が植えられるのか、楽しみなことです。
バラの花があちこちに咲く おごじょ(娘さん)の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/304bf01c674322e28911488c12037042.jpg)
広い公園の中、ここにはバラなど多くの花が咲いていて必ず立ち寄る場所です。
遠足は休憩~昼食時間帯か 左はニオイバンマツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/6b85b3946c96913c7885b106bf6a3911.jpg)
少し早目に昼食時間が始まったようで、木陰に数人ずつ集まり弁当を広げていました。
今が見頃のブラシノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/3562676d981fdc3d5f7b424fa5717c76.jpg)
ブラシそのものの不思議な形の花です。すでに花が終わった部分もあれば、まだ蕾もあり10日ほどは楽しめそうでした。
イジュ 開花は見られず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/658457006f52dedc1a7c65d81ea24d55.jpg)
イジュは公園に入ってすぐ右手のトイレ横に大きな木があり、噴水広場の北東側に10本ほどあります。
沖縄、奄美諸島に自生するヒメツバキの仲間で白い小さな花を一杯咲かせます。
早咲きの花がないか探しましたが、まだ咲いておらず次回の楽しみです。
11時17分 訪れる人はぼつぼつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/b1bf474a7a20fb2efcbd9519a65cde3f.jpg)
ウォーキングの常連さん、ランニングに励む人もいましたが桜の時期よりは少なめ。
風がありゆっくり歩く分には大汗にはならず、公園前にはキッチンカーの出店が2台。
ごく一部で咲いていたアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/c2dd8f5f96010cf1a386f8d003d1f1e5.jpg)
アジサイは殆どがまだ小さな蕾で、どんな色合いの花なのか見当もつきません。咲き始めるのは5月下旬でしょうか。
自宅庭先のバラ サラバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/8f94c0fcf655420e75c6b0daf501c0dd.jpg)
いつも目の前にありながら、写すこともないうちにピークを過ぎていました。
ノウゼンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/ba516816b068ca86940b4e2f7368cd6a.jpg)
庭の西側には例年よりも早くノウゼンカズラの枝が伸び、ごく小さな花芽が見えています。
季節ごとの花をまだ早いかなと思いながら・・・何度か花巡りを楽しむ・・・年を重ねた身にはありがたいことです。
11日朝 フジテレビ めざましどようび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/668dc8e2200b4f7423e12a66535d2f2e.jpg)
15歳~49歳の男女300人アンケートで、今週話題となったニュースです。
次第に全貌が見えてきた宝島殺人事件、騙した女が騙された男に殺された事件、懲りないひょっこり男の迷惑自転車。
どこのテレビも同じような話題が続きましたが、1年後には半ば忘れてしまうような出来事です。
9時13分 吉野公園 咲き始めのサツキ 以下の画像は5月12日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/e1d6d8213eaf8790e1cf68e36baa7eaa.jpg)
春を彩った桜、ツツジが終わったこの時期は、アジサイが咲き始めるまで花が少なめです。
緑が濃くなった なごみの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/29a21f6a14fdb2859be5c41a7e61253d.jpg)
南寄りの風で小さな雲がゆっくりと流れるなか、庭園の草刈作業が続いていました。
遠くに見えたのは八重山系の風力発電機 九州おひさま発電(株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/cd30a304d387ed6b9fb720eb660c4d38.jpg)
北西方向に直線でおよそ20km、日置市北部の東市来町養母にある風力発電機が見えました。
吹上浜沖合にも風力発電計画があり、実現すると白砂青松の風景が一変することでしょう。
明日は雨予報 南東側にある桜島 出ているのは水蒸気?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/2fcaa30de74c03560924f3e59b7b0ad6.jpg)
5月5日に今年15回目の爆発がありましたが、活動が活発な頃を経験する身には極めて穏やかな日々です。
展望台でしばらく観察しましたが、風向は主に南のようで火山灰は飛んできませんでした。
10時25分 土曜日の遠足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/703d20de8fffdc8b1abb87645927b9cb.jpg)
元気な声で広い芝生の上を動き回っていたのは、鹿児島市内の私立中学生のようでした。
離れたところから走ってきた2人の生徒さんが明るい声で挨拶をしてくれて、こちらもこんにちは・・・気持ちの良いことでした。
植え替え準備が進む 広い花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/419b87aaa0148ea3a1f0ccc1dd53d6a0.jpg)
日中は暑い中での作業、お疲れ様です。どんな花が植えられるのか、楽しみなことです。
バラの花があちこちに咲く おごじょ(娘さん)の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/304bf01c674322e28911488c12037042.jpg)
広い公園の中、ここにはバラなど多くの花が咲いていて必ず立ち寄る場所です。
遠足は休憩~昼食時間帯か 左はニオイバンマツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/6b85b3946c96913c7885b106bf6a3911.jpg)
少し早目に昼食時間が始まったようで、木陰に数人ずつ集まり弁当を広げていました。
今が見頃のブラシノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/3562676d981fdc3d5f7b424fa5717c76.jpg)
ブラシそのものの不思議な形の花です。すでに花が終わった部分もあれば、まだ蕾もあり10日ほどは楽しめそうでした。
イジュ 開花は見られず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/658457006f52dedc1a7c65d81ea24d55.jpg)
イジュは公園に入ってすぐ右手のトイレ横に大きな木があり、噴水広場の北東側に10本ほどあります。
沖縄、奄美諸島に自生するヒメツバキの仲間で白い小さな花を一杯咲かせます。
早咲きの花がないか探しましたが、まだ咲いておらず次回の楽しみです。
11時17分 訪れる人はぼつぼつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/b1bf474a7a20fb2efcbd9519a65cde3f.jpg)
ウォーキングの常連さん、ランニングに励む人もいましたが桜の時期よりは少なめ。
風がありゆっくり歩く分には大汗にはならず、公園前にはキッチンカーの出店が2台。
ごく一部で咲いていたアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/c2dd8f5f96010cf1a386f8d003d1f1e5.jpg)
アジサイは殆どがまだ小さな蕾で、どんな色合いの花なのか見当もつきません。咲き始めるのは5月下旬でしょうか。
自宅庭先のバラ サラバンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/8f94c0fcf655420e75c6b0daf501c0dd.jpg)
いつも目の前にありながら、写すこともないうちにピークを過ぎていました。
ノウゼンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/ba516816b068ca86940b4e2f7368cd6a.jpg)
庭の西側には例年よりも早くノウゼンカズラの枝が伸び、ごく小さな花芽が見えています。
季節ごとの花をまだ早いかなと思いながら・・・何度か花巡りを楽しむ・・・年を重ねた身にはありがたいことです。