オオアオイトトンボ
今までのトンボ池と全く違っていたのには驚きでした。この時期だと何種類かのトンボを見ることが出来たのですが何と、2種類のトンボにしか出会えませんでした。そのうちの1種類です。羽化したてでした
何時も観察をしている人の情報だと環境の変化によるとの事です。外来種のライ魚やブラックバス等の繁殖、さらに水質の変化等によるのではとの事でしたが余りの酷さに愕然としました。
シオカラトンボ
2種類目はこちらですが、数も少ないのです。兎に角何とかしないとトンボは絶滅です。
クワノメイガ
確かに桑の木は多いですね
クサギカメムシ
幼虫です
カタツムリ
そこそこ種類も多いのですが同定はしていません
アシナガバエの一種
メタリックの綺麗なハエです
マガリケムシヒキ
最近とみに出会う機会が多くなっています
クワの実
生り年です。木の下が紫色になるほど落ちています
アケビ
もうこんなに大きくなっています
ヤナギハナガサ
河川敷のソコ彼処に見られます
それなりに綺麗ではありますね