ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

苔を写してきたのですが、迷宮に入り込んだだけでした

2023-12-26 19:39:19 | 植物

                カラヤスデゴケ

多分これだろうというのばかりなので間違っていたらご指摘ください。

水分を含むと海苔のような感じになります。

それがわずか数十秒で・・・これが面白いですよね。

コバノスナごケ

こちらもすぐに色が戻ります。

奇麗ですね。

イワイトゴケ

ここから怪しくなるのですが・・・

水分を含むと全く違った姿になります。

マジックを見ているようです。

ハシボソゴケ科の仲間

ケカガミゴケだろうと思うのですが?

水分を含むとこの感じです。

ウスグロゴケ科の仲間

ヒメウスグロゴケではないかと

こちらも霧をかけるとこの調子です。

クサリゴケ科の仲間?

ヒメミノリゴケかな?

水分があるとこの調子です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、貴重な花です

2023-12-25 18:13:59 | 植物

                キチジョウソウ

この寒さでもこの花は咲いています。

家に植えて花が咲くと縁起がいいというのでキチジョウソウの名前になったとか?大体花は咲くものですけどね。

ハコベ

別名ヒヨコグサ、そんな名がついているのでヒヨドリがむさぼっていたことがあります。まさにヒヨコグサでした。

アジサイ

こんなにきれいにアジサイが咲いていまし。。

クヌギ

畜産センター公園にあるどんぐり広場にクヌギが植栽されています。そうでもしていないとみる事かなわずです。

アベマキと比べてどう違うのか?そんなに違いがないですけど?

葉痕です。

アベマキ

こちらはアベマキの冬芽です。もう少し映してこなければ・・・

トチノキ

粘液がついています。冬の寒さ除けでしょうね。

その粘液のおかげでアリが被害にあっています。

葉痕

これといった特徴もないですが?

ヒドリガモ

松尾が池に入っていたカモです。マガモ・カルガモ・カイツブリ数羽といったとても数が少ない池です。

一番多いのはこのカモだけでした。

それでもこの3倍ほどです。

ヒヨドリかな

ヒヨドリの巣でしょうか?

ホトケノザがこんなところに

フジの弦の途中に穴が開いているのです、そこに芽生えていました。

オオトリノフンダマシ卵嚢

3個ほどついています。リア春ふ化するのかな?そうするとまた見ることが出来るでしょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期には何処にあるのか良く分かります

2023-12-24 16:28:59 | 植物

                タマミズキ

葉が落ちるとこの赤がしっかりと目につきます。1個の大きさはマッチの頭くらいなんですが付き方が尋常じゃないのです。

びっしりと付いていて真っ赤なんです。その割には鳥に余り人気が無いのか遅くまでついています。不味いですからね。

金華山にも大きな木があり遠くからでも花が咲いたように目立ちます。近在の山にも彼方此方にあり、こんな所にもあったのかと新しい発見につながっています。

コナシ

椿洞にこの1本が自生しているのですがなかなかこの地点までは上ってこないので見かけるのは数年おきでしょうね。

タマミズキほど派手ではないのですが青空には映えますね。鳥にはタマミズキより人気が有るようです。

ツルグミ

一寸花の時期外れてしまいました。

星状毛がしっかりと付いています。

ドウダン

種姿と冬芽です。

種から発芽するのでしょうか??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに寒くなっても花を咲かせているのです

2023-12-23 18:27:52 | 植物

               モミジバヒメオドリコソウ

 ここ椿洞畜産センターのこの花はほかで見かける事は皆無です。以前いろいろな動物の飼育に携わっていた関係上飼料に交じって入ってきたのだろうと想像するのですが・・・

ほかの地域で見かけたことはないのです。

ミチタネツケバナ

この花ももうしっかりと咲いています。

ヤブコウジ

別名十両と言われている実です。あちこちに自生しています。

マテバシイ

この時期に花を咲かせて秋遅くにどんぐりをつくる樹木です。

めしべが目立たないのですがしっかりと見えますね

ヒメシャラ

種姿が独特なのですがここから落ちた種で発芽したってところを見たことがないのですが??

冬芽はしっかりと寒さ予防をしているようです。

百々が峯

ふれあいの森頂上の百々が峯を遠望。アンテナが良く見えます。

御岳方面遠望

本来なら雪をかぶった御岳がきれいに見えるはずなのですがこの雲では如何ともしがたいですね。またの機会にお預けです。展望台の周りは見晴らしが良いように樹木が奇麗にカットしてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキのメス

2023-12-22 16:58:59 | 野鳥

                ジョウビタキ♀

やっと鳥が出てくれました。ジョウビタキのメスです。目線が優して良いですね。

冷え込んだ日でしたのでふっくらとした体です。

赤い粒

苔の上に何やら真っ赤なものが?

どうもフユイチゴの実の粒の様です。きっと此処まで咥えてきて食べるときに一粒落としたのでしょうね。

オトコエシ

種姿も乙なものです。

キマワリ??

きっとキマワリだろうと思うのですが頭隠して尻隠さず状態で判断できませんでした。

クモ幼体

材木の上に何本もの糸が走っています。きっとこの類が移動するときに引いて一行った糸だろうと思うのですがですが?あちこちに糸がありました。

モジゴケ

サクラの幹に白いものが目立つのですが皆このモジゴケの様です。

色々の文字がありますね

模様のような文字も

こんな意味不明な文字も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする