ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

「あいさつしろや」発語困難な児童に教諭暴言大阪市教委が停職処分

2022-08-05 22:26:17 | ニュース
「あいさつしろや」発語困難な児童に教諭暴言 大阪市教委が停職処分
2022/08/05 19:19

(毎日新聞)
 大阪市教育委員会は5日、特別支援学級に通う小学6年の男子児童に暴言などを繰り返し、学校の聞き取りに対して虚偽の報告をしたとして、市立小の男性主務教諭(39)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 市教委によると、男性教諭は2021年4〜6月、発語が困難な男児に向かって「あいさつしろや」「ありがとうくらい言えや」などと暴言を繰り返したり、何度も肩を強くたたいたりした。校長らの聞き取りに対し、「今後の社会生活を考えて指導した」と虚偽の報告をした。

 男児の保護者から21年11月に相談を受けて発覚。男児は教諭の言動に恐怖を感じ、21年8月〜22年1月、学校に通えなかった。男性教諭は「自分の指導力不足へのいらだちをぶつけた」などと話しているという。【野田樹】

第7波 いつ終わる 専門家やAI分析は わかってきたこと 8/5

2022-08-05 22:09:23 | ニュース
NHK                                     https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013755181000.html               第7波 いつ終わる 専門家やAI分析は わかってきたこと 8/5
2022年8月5日 20時05分 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの「第7波」の収束はいつになるのか。

感染者の数は各地で過去最多となっていますが、増加のペースは緩やかになってきています。ピークが近づいているという見方もあります。

専門家に見解を聞きました。
直近の感染状況は
 全国の感染状況は、8月3日に感染者数が24万9000人余りと、これまでで最も多くなりました。

1週間平均では4日の時点で1日当たり21万人余りとなっています。

前の週と比べた増加のペースは、
▽7月14日は2.13倍
▽7月21日は1.72倍
▽7月28日は1.67倍
急速な増加が続いていましたが、
▽8月4日まででは1.11倍と下がっています。
「第7波」のピークは 専門家会合でも議論
厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は、7月27日の会合のあとに開かれた記者会見で「ピークはいつごろかという予測についていろいろな見方がある。今後も全国的には増加が続くのではないかという見方もあるし、あるいはピークが近くなっているという予測もあった」と紹介しました。

感染の実効再生産数「1」下回ったか
 京都大学の西浦博教授は、現在感染者のほとんどを占めると推定されるオミクロン株の「BA.5」系統については、おそらくピークに達したと見ていると言います。

以下略----------------------------


バスで「邪魔!畳め!」と蹴られたベビーカー「父親がいる時にしてくる方は少ない」「非常識」…

2022-08-05 20:22:29 | ニュース
バスで「邪魔!畳め!」と蹴られたベビーカー 「父親がいる時にしてくる方は少ない」「非常識」と批判の声 国交省「畳まなくてOK 互いに譲り合って利用を」
2022/08/05 12:12

(まいどなニュース)
「さっき5人しか乗っていないガラガラのバスでベビーカーを専用座席にベルトで固定して乗っていたら、男性に『邪魔なんだよ!畳めやこのブタ!』と怒鳴られベビーカーを蹴られたのだが、残念!!国土交通省によりベビーカーは畳まなくてもよいとルール化されているので明日も強い気持ちでバスに乗るぞ!」

こうツイートしたのは作家の小野美由紀さん(@MIYUKI_ONO)。こちらが大きな反響を呼び、8.7万件のいいねがつき、1.5万件リツイートされています。その後、小野さんは以下のようにもツイートしています。

「乗客5人の内訳が蹴った男性+私と子+じいちゃんばあちゃん3人という日本社会の縮図みたいなバスだったんで誰も介入できなかったです しゃあないので公的権力に頼りに行ってきます」
「警察に行きました。『ベビーカーが壊れたわけではない→器物損壊には当たらない』(えー)『身体を傷つけられたわけではない→暴行ではない』ので警察は動かないそうですが、もし同じ目に合った時にはその場で110番してくださいとの事。皆さんもご参考になさってください…」

「今日も保育園のお迎えで同じバス乗るの嫌だなー、怖いなー」
荷物ありきで子どもを守りながら移動せねばならぬ中、小野さんに起きた出来事はベビーカー使用者にとっては他人事ではありません。空いている車内で、所定の場所に固定していたにも関わらず起こったトラブル。今回のような明らかな恫喝や暴力は決して許されるものではないのです。

「読むだけで腹たちます」
「そういう事する人って、相手を選んでやりますよね… 父親等、男性がいる時にしてくる方は少ないですし、男性がいても勝てそうな相手なら来ます。ベビーカーを蹴られてしまったお子さんに怪我が無かった事を祈ります」

「なんて非常識な輩なんでしょう!」
「物を蹴ったり暴言は完全に犯罪ですから、通報をお薦めします」
「悲しくなります。たぶん状況は分かりませんが強面の男の人が隣にいたらそういうのしてこないのでしょうね。だいたいそういう悲しい話は女性だけの時にされる事が多いみたい」

「戦いたいけどベビーの安全が第一なので咄嗟だと難しいですよね。そんな時にいち早く動ける第三者でありたい」
「バスの運転士ですけどそんな時は蹴ったお客さんに一言言ってますよ」
「車椅子の人も同じような経験あるのかな?」

「意味が分からないですね 畳まないで強い気持ちで大丈夫です」
といったコメントなど、1500件近くの様々な見解が寄せられています。
国土交通省「バス内でのベビーカーはたたまなくてOK」

国土交通省では、すべての子ども連れの方々にとって移動しやすい環境を実現すべく「子育てにやさしい移動に関する協議会」を設置。現在、ポスターや事業者向け用チラシ、「ベビーカーマーク」を作成し、応援企業の協力を受けながら広く周知・浸透させる取り組みを行っています。 

ポスターを見ると、ベビーカーを使用する人には「周囲の方との接触や運行の妨げなど、ベビーカーの操作には気をつけましょう」と案内。周囲の方には「電車やバスでは、ベビーカーは折りたたまずに乗車することができます。※バスについては、走行環境によって、折りたたみ、着席でのご乗車をお願いすることがあります」と啓発。チラシには、各種施設向け、鉄道事業者向け、バス事業者向けと作成されており、ベビーカーの安全な使用やベビーカー利用への理解・配慮を求める内容が記載されています。

また、ベビーカー使用者が安心して利用できる場所や設備(エレベーター、鉄道やバスの車両スペース等)に掲示するためのベビーカーマークもあります。また、使用を禁止する場所や設備(エスカレーター等)がわかりやすいように「ベビーカー使用禁止マーク」も。これらのマークの存在を覚えることで、利用できる場所とそうでない場所を見分けることができるでしょう。
二人乗りベビーカーについても一定条件のもとで、折りたたまず使用できるよう取り扱うことを基本としています。(既に車椅子使用者や複数のベビーカー使用者が乗車している場合など、固定場所がない場合は次のバスを利用してもらうことが必要)

その他、各自治体が運行しているバスやバス会社でも、「ベビーカーを折りたたまずに乗れます」という案内やWEBページを各々で作成されています。ご自身が利用するバスで、ベビーカーに関する案内がどう記載されているのか、事前に確認してみてもよいかもしれません。

このようなルールやマークが啓発されていながらも、まだまだ世間には周知されていないと考えられる今回の一件。と同時に、SNS上での「ベビーカー論争」に必ず挙がってくる「#ベビーカー様」と揶揄されるようなマナーのない使用者によるトラブルが起きているのも事実です。

公共交通機関に乗り合わせる者同士、思いやりを持って互いに臨機応変に対応しながら気持ちよく利用したいものです。

参照・出典:国土交通省ウェブサイト
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 真弓)


中国発射の弾道ミサイルが日本のEEZ内に落下 台湾周辺で軍事演習

2022-08-05 07:21:55 | ニュース
中国発射の弾道ミサイルが日本のEEZ内に落下 台湾周辺で軍事演習
国内
TBSテレビ
2022年8月4日(木) 20:41

岸防衛大臣は、中国軍がきょう、台湾周辺で行った軍事演習で弾道ミサイルを9発、発射し、うち5発が日本のEEZ内に落下したとみられると発表しました。

中国は、アメリカ・ペロシ下院議長の台湾訪問に反発し、台湾周辺で軍事演習を行っています。

岸大臣は先ほど緊急で会見し、中国軍がきょう午後3時ごろから午後4時過ぎにかけて、9発の弾道ミサイルを発射し、このうち5発が日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したとみられると発表しました。

中国の弾道ミサイルが日本のEEZ内に落下したのは初めてで、現時点で日本の航空機や船舶に被害は確認されていないということです。

これを受け、外務省の森事務次官は東京の中国大使館に電話で抗議し、軍事演習の即刻中止を求めたことを明らかにしました。



「排他的経済水域」内
何のこと?