2023-06-12
1週間ぶりの投稿です。
実は一寸した手術で入院しておりました。
今日は抜糸でしたが、抜いたのは半分だけで残りは1週間後です。
ボチボチですが活動を開始いたしますので、よろしくお願いいたします。
再開した二式水戦は、リベット打ちからとなります。
▼先ず、ネット資料に基づき主翼下面に鉛筆で線を引きます。
▼リベットマーキングツールでリベットを打ちます。
1/48なのでピッチ0.65mmのホイルを使います。
今日はここまでです。
▼現在プレミア価格になっているようです。
通常販売価格(税込み2,860円)以下で手に入れる様にしましょう。
無理をなさらずにボチボチ進めていただければと思います。
私もこのリベットマーキングを手に入れました。
紫電改に使うつもりでしたが、肝心のキットがお手つき放置状態です💦
コメントありがとうございます。
65歳を過ぎての手術入院は2度目なのです。
前回は市民病院、今回は日赤病院、更に今回は未だコロナの影響下という事もあり、手続きなどやたら慎重だった気がします。
退院後は暫く悪寒が続きましたが、痛み、出血共にほぼ解消してきたので、ホッとしております。
リベットマーキングはhajimeさんの記事を参考に購入しました。
結構気に入っています。
二式水戦の再開、お待ちしてました。リベット打ちですね。私はこのリベット打ちが大嫌い(と言うか、苦手)で、ほとんど避けて来ましたが、いつかまた挑戦してみようと言う気持ちだけは持っていました。今回紹介されている商品、Amazonで確認しましたが、4,300円になっていますね。なかなかのお値段ですが、2,860円の商品もあるようで、両者の違いって何なんですかね? 基本、1/72の飛行機ではリベット打ちは不要と考えている人間ですが、1/48では使ってみたいアイテムかもしれないですね。貴殿の使用感など、教えて頂ければ嬉しいです。
お大事に!
コメントありがとうございます。
年老いても回復力は未だある様で、日を追うごとに回復しております。
私もリベット打ちは苦手です。
今回使っているツールは刃の接触ポイントが見えるので助かります。
現在Amazonに出ているものでは、sとLが有ります。
どちらも同じ価格ですが、sの方は品薄なのでしょうかプレミア価格(転売ヤー?)です。
Lの方は妥当な価格でしょうか?
それでもヨドの方がポイントが多いです。
sとLの違いは回転刃(ホイール)の大きさです。
私は直径の小さいsの方を使っています。
もっと低価格のリベットローラーも使ったことが有りますが、カステンのこのツールの方がブレにくいと思います。