今朝3かめが誕生した、マルギ♀ちゃごの4thクラッチのおたまご、
残りの4つは、なかなか変化が見られなかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/77e9d6c5b962cde49c872b36a3e986d1.jpg)
No.25
産卵から61日目の今日夕方、4つ目の孵化が始まりました!
そしてつい先程、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/1673ab497fa497e5f515b791d9b05c2f.jpg)
No.24
5つ目も、続いて孵化開始!!
残る2つは今のところ変化なし。。。
環境を整えながら、焦ることなく、気を引き締めて観察を続けます。
それから今日朝、続けて誕生した3孵化仔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/6d83785e072d726f9d4dc8adc1bc4efc.jpg)
左奥:16ちゃご15号 左前:16ちゃご17号 右:16ちゃご16号
今日夕方には、甲羅がだいぶ伸びてきて、腹甲は閉じていましたので、
水分補給を兼ねて、ぬるめの温度で軽く温浴を。。。
そして甲長測定と、五百円玉写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/3a64fc94167f5bbf63e865936f4685b2.jpg)
16ちゃご15号
甲長:32mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/0f1f800e129fc94a6e76055bc572e883.jpg)
16ちゃご16号
甲長:33mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/b40250a59bbbdd3a41f2456cc4a8904a.jpg)
16ちゃご17号
甲長:31mm
甲長の違いは今朝誕生後の体重の通り、ほぼ見たままですが、
淡色の色合いがずい分と違っていますね。
16号は、これまでの仔と比べても黄色が強い甲羅色です。
17号は、濃色はしっかりと、淡色の白さが際立っていますね。。。
この後、消灯間近ですが、ケージ内の単独プラケに移って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/5e3cf6f88d3cd74db6d8b59d7d08aa1a.jpg)
左から:16ちゃご15号 16ちゃご16号 16ちゃご17号
これから2週程??食欲が安定してきて、排泄が確認できるまで、
単独で過ごしてもらいます。。。
残りの4つは、なかなか変化が見られなかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/77e9d6c5b962cde49c872b36a3e986d1.jpg)
No.25
産卵から61日目の今日夕方、4つ目の孵化が始まりました!
そしてつい先程、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/1673ab497fa497e5f515b791d9b05c2f.jpg)
No.24
5つ目も、続いて孵化開始!!
残る2つは今のところ変化なし。。。
環境を整えながら、焦ることなく、気を引き締めて観察を続けます。
それから今日朝、続けて誕生した3孵化仔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/6d83785e072d726f9d4dc8adc1bc4efc.jpg)
左奥:16ちゃご15号 左前:16ちゃご17号 右:16ちゃご16号
今日夕方には、甲羅がだいぶ伸びてきて、腹甲は閉じていましたので、
水分補給を兼ねて、ぬるめの温度で軽く温浴を。。。
そして甲長測定と、五百円玉写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/48/3a64fc94167f5bbf63e865936f4685b2.jpg)
16ちゃご15号
甲長:32mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/0f1f800e129fc94a6e76055bc572e883.jpg)
16ちゃご16号
甲長:33mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/b40250a59bbbdd3a41f2456cc4a8904a.jpg)
16ちゃご17号
甲長:31mm
甲長の違いは今朝誕生後の体重の通り、ほぼ見たままですが、
淡色の色合いがずい分と違っていますね。
16号は、これまでの仔と比べても黄色が強い甲羅色です。
17号は、濃色はしっかりと、淡色の白さが際立っていますね。。。
この後、消灯間近ですが、ケージ内の単独プラケに移って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/5e3cf6f88d3cd74db6d8b59d7d08aa1a.jpg)
左から:16ちゃご15号 16ちゃご16号 16ちゃご17号
これから2週程??食欲が安定してきて、排泄が確認できるまで、
単独で過ごしてもらいます。。。