昨日の体重測定の前後のこと。。。
早朝から、いつもの山道での野草摘み。
先週色づき始めた桑の実、今週あたり?と期待してましたが・・・

このところの日差しと暖かさで、見事に色づいてます\(^o^)/
これから数週間、この時季限定!
待ちに待った桑の実食べ放題の季節ですっ!!
そして、数周前から採れていたキイチゴも・・・

クサイチゴ
先日よりも、さらに大粒の実が一面にっヽ(゜◇゜ )ノ
それから、ヘビイチゴも至るところに実をつけてました!!
日頃は出来るだけ葉物中心、実は控えていますが・・・
桑の実とキイチゴの実、、、今の時季限定の自然の恵み。。。
かめずに味わって貰わずには、いられませんっ
少し時季をずらしてくれれば、、、と思ってしまいます(;^ω^A

桑・クサイチゴ・ヘビイチゴの実
5かめの昨日一日分。
少し小出しにしたほうが・・・という気もするのですが、、、
採れたての味が一番のはずですっヽ(゜▽、゜)ノ
せめて野草と一緒に。。。
トッピングで味わって頂きました~
昨日の朝のうち、温浴&体重測定を済ませたかめずにっ
真っ先に動いたのは、いさ(ノ゜ο゜)ノ

マルギ♀いさ
いつもは慎重ないさですが・・・
温浴で活性・食欲上がった(?)ところで、
桑とキイチゴの香りに刺激されたのか、
頭を振って、次々と齧りついていきますっ
目に入った実から(?)、次々と吸いこんでました(=◇=;)
そのいさの様子を嗅ぎつけて寄ってきた、ふぃん

ヘルマン孵化仔ふぃん
大きなクサイチゴの実に、夢中で齧りつきっo(^▽^)o

ふぃん
さらに桑の実をっ

左:ふぃん 右:いさ
時折、いさの迫力の食べっぷりに、ビビりながら。。。
ちゃっかり食べてましたっ(*⌒∇⌒*)
出遅れてしまった、くう

ヘルマン♀くう
好みの実を選んでるように見えるのですが、
しっかりと探し当てて(?)、上手に食べていってます(*゜▽゜ノノ゛☆
そして、こちらもすっかり活性化した、じょじ

マルギ♂じょじ
激しく頭を振って、まる飲みです・・・(・Θ・;)
温浴ですっかり活性化したようで、、、
父かめ、はびは、

ヘルマン♂はび
意外なくらいに行儀よく・・・( ゜ ▽ ゜ ;)
手を付けたところから、味わいながらたべてましたっ!!
そして今回もですが・・・
どうやら我が家のヘルマン、ヘビイチゴはお好みでないよう、、、
昨日も、ヘビイチゴは2マルギのお腹に消えたようです(^o^;)
そのころ2♀は・・・
競うように、実を探してたのですが・・・

左:くう 右:いさ
実を探しまわったうえ、、、仲良く挟まっておりました。。。A=´、`=)ゞ
早朝から、いつもの山道での野草摘み。
先週色づき始めた桑の実、今週あたり?と期待してましたが・・・

このところの日差しと暖かさで、見事に色づいてます\(^o^)/
これから数週間、この時季限定!
待ちに待った桑の実食べ放題の季節ですっ!!
そして、数周前から採れていたキイチゴも・・・

クサイチゴ
先日よりも、さらに大粒の実が一面にっヽ(゜◇゜ )ノ
それから、ヘビイチゴも至るところに実をつけてました!!
日頃は出来るだけ葉物中心、実は控えていますが・・・
桑の実とキイチゴの実、、、今の時季限定の自然の恵み。。。
かめずに味わって貰わずには、いられませんっ
少し時季をずらしてくれれば、、、と思ってしまいます(;^ω^A

桑・クサイチゴ・ヘビイチゴの実
5かめの昨日一日分。
少し小出しにしたほうが・・・という気もするのですが、、、
採れたての味が一番のはずですっヽ(゜▽、゜)ノ
せめて野草と一緒に。。。
トッピングで味わって頂きました~
昨日の朝のうち、温浴&体重測定を済ませたかめずにっ
真っ先に動いたのは、いさ(ノ゜ο゜)ノ

マルギ♀いさ
いつもは慎重ないさですが・・・
温浴で活性・食欲上がった(?)ところで、
桑とキイチゴの香りに刺激されたのか、
頭を振って、次々と齧りついていきますっ
目に入った実から(?)、次々と吸いこんでました(=◇=;)
そのいさの様子を嗅ぎつけて寄ってきた、ふぃん

ヘルマン孵化仔ふぃん
大きなクサイチゴの実に、夢中で齧りつきっo(^▽^)o

ふぃん
さらに桑の実をっ

左:ふぃん 右:いさ
時折、いさの迫力の食べっぷりに、ビビりながら。。。
ちゃっかり食べてましたっ(*⌒∇⌒*)
出遅れてしまった、くう

ヘルマン♀くう
好みの実を選んでるように見えるのですが、
しっかりと探し当てて(?)、上手に食べていってます(*゜▽゜ノノ゛☆
そして、こちらもすっかり活性化した、じょじ

マルギ♂じょじ
激しく頭を振って、まる飲みです・・・(・Θ・;)
温浴ですっかり活性化したようで、、、
父かめ、はびは、

ヘルマン♂はび
意外なくらいに行儀よく・・・( ゜ ▽ ゜ ;)
手を付けたところから、味わいながらたべてましたっ!!
そして今回もですが・・・
どうやら我が家のヘルマン、ヘビイチゴはお好みでないよう、、、
昨日も、ヘビイチゴは2マルギのお腹に消えたようです(^o^;)
そのころ2♀は・・・
競うように、実を探してたのですが・・・

左:くう 右:いさ
実を探しまわったうえ、、、仲良く挟まっておりました。。。A=´、`=)ゞ
しっかりと実が収穫できるんですねぇ~ヽ(゜◇゜ )ノ
つくね&れもんちゃんも、大よろこびなんでしょうねぇ~
我が家は移植を諦めて、自然任せです。。。(;´▽`A``
じょじというか、マルギの食べっぷりはヘルマンとは違ってます、、、
頭を大きく前後に振って、のどに押し込んでいくって感じ、
引きちぎるような動作はあまりなく、縦呑みというか・・・
男らしいというか、強引ですねぇ(・Θ・;)
思い切りましたね~ヽ(゜◇゜ )ノ
天福ちゃんたちも飛びつきましたか(^O^)
やっぱり地中海族は、みんな桑の実大好きのようですねぇ~
ご報告はまだでしたよね!?
楽しみにしてま~すっ
我が家も毎日たくさんあげてます。
じょじ君、男らしく食べてるみたいですね(想像してしまいます)
正確には
桑の木を購入したら
実がすでについてましたwww
初めて見る桑の実なのに
匂いチェックもそこそこに
天福ともがっつきました(人∀`)♪
こ~んなに喜んでくれるんですね!
山道といっても、家から歩いてぐるりと回って一時間半程、
屋外に出て、動きだしの遅いかめずの朝食には、十分間に合ってます。。。
大阪市内だと、ちょっと足を延ばさないとムリでしょうが、
休日ならハイキングついでに、山の恵みが手に入るところがあるのでは!?
ウッドさんもぜひ!!
桑の実もキイチゴの実も、今の時季だけですよぉ~三 (/ ^^)/
思わずおうちが近かったらいいなぁ~~と。
大阪市内ではなかなかお目にかからないですもんね
だれかハイキング誘ってくれないかな??
ヘビイチゴは・・・ですが、クサイチゴのほうはイチゴと同じ甘い香りでした。
ブラックベリーやラズベリーと同じキイチゴ属、
ひとが食べても美味しそう!?って、ホントに思います。。。(⌒¬⌒*)
てまりちゃんにも、またチェリーやブラックベリー、
いろいろ味わってもらいたいですねっ(^O^)
我が家の5匹でも、好みも食べ方もそれぞれ個性がありますねぇ~
種による違い?個体での違い?想像しながら見てると、
いろいろ発見があって、楽しいですっ\(^o^)/
早起きさえすれば、出勤前でも十分野草がてに入る環境に、
感謝感謝です(^人^)
はびは4カ月で我が家に来てからは、じょじと同居だったんですが、
そのころから競う様子もなく、じょじを無視して余裕の食べ方、
じょじが‘なんとかして!’とこちらを見上げることが多々ありました、、、(;^ω^A
くうは確かに・・・、競うような食べっぷり(;´▽`A``
いさが圧倒されてしまいそうっ!
いさは、きっと単独生活が長かったような気がしています。。。
あ、でもヘビイチゴ(笑)
多頭飼いだと食べ方の個性とかあって面白いですね♪
ふたりして、必死に潜ろうとする姿が、なんとも可笑しくて、
むりやり繋いで使っちゃいました。。。
目指す先には何もないのに、通り抜けることに必死になってるようでした( ´艸`)
ヨウコ★さんとこは、桑の実見つかりました??
これから数週間、かめたちみんな、大喜びのごちそうですよっ
今年はぜひ、天福ちゃんに味あわせてあげたいですねっ!!
鳥や虫がたくさん集まってきそうで・・・
幸いこの辺りは、あちこちに桑の木があって助かってますが、
毎年ベランダ移植に失敗しております、、、o(TωT )
桑の実もキイチゴの実もここ数週間のごちそうっ!
かめずにしっかり味わってもらいたいですねぇ~
自生の桑の木がとても羨ましいです。
はびちゃん 手前から順番に食べています♪ きっと単独飼育でのんびり育ったからでしょうね。
くうちゃんは我が家のチビ孵化仔ケージで逞しくなったので、すみません・・・の結果です(汗)。
最後のオチ!!!
めちゃくちゃかわいい(('艸'〃))
みんな美味しそうに食べてますね。
それぞれ食いつき方は違いますけど
み~んな大満足でしょうね♪
なんて贅沢な食事~^^
大きな桑の木にたくさんの実が付いている写真を拝見すると
ウチももう少し増やしたくなってしまいますが
管理が増えるのは大変ですし、、
桑の木が近くの野山に自生している環境は
とてもうらやましいですよ \^O^/