心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

9月7日見かけた・・・ポーチュラカ

2008-09-08 22:51:43 | 写真
9月7日の朝、ゴルフシーズンを控えてそろそろ練習!!

打ちっ放しだけでもと出掛けたが、脇道で見かけた可憐そうだがどっしりとした花に気を引かれた。

「ポーチュラカ」とカミさんが教えてくれた花は、粘り強い感じがする。



色も、赤、赤紫、黄色と彩度の高いのが印象に残る。


最初「ポーチュラ花」と、思い込んでいた花の名前!
(草花の名前を覚えるのが大の苦手な私・・・忘れる花!?)


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。
只今、21位と健闘しております!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

ロバート・レッドフォード作品 「大いなる陰謀」 を見ました。

2008-09-08 16:57:00 | DVD
「大いなる陰謀」2008年日本でも上演されたロバート・レッドフォード氏の監督・主演作品。
主演と監督と言うことで、○か×かと予想しながら鑑賞した。




ベテラン・ジャーナリスト、ジャニーン・ロス(メリルストリーブ)は、未来の大統領候補・ジャスパー・アーヴィング上院議員のインタビューに呼ばれ、対テロ戦争の新作戦を知らされる。今までにない役柄のトム・クルーズと私が追っかけをしているメリル・ストリープのやりとりは見応えがあった

しかし、7年ぶりの監督作でロバート・レッドフォードは、無関心でいることの罪悪と自分自身で考えることの重要さを訴えたいようだった。

映画と考えてみると少しがっかり。ロバートレッドフォード氏の意見を拝聴するつもりで見れば92分も長くはないかも知れない。

もう少し期待していたが、燃えかすが残る映画だった。

近所のレンタルやさんで、190円で借りてきて鑑賞。
価格は妥当かも知れないが、これだけの時間、他のことに使った方が良かったかも・・・・。

と言いながらも、のんびりと休日を過ごせたことには大いに感謝!
確か、「愛と哀しみの果てに」と言う映画を思い出させられた競演(?)でした。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

ケアハウスは、「敬老会」

2008-09-08 06:05:41 | 今日の出来事
一週間ぶりに母の顔を見に、近くのケアハウスまで出掛けた。
(必ず事前連絡をするのですが、3回連絡するも繋がらず・・・)

母の大好物の「おいなり」と「ガリ」を食べに、先日見つけた回転寿司へ連れて行ってあげようと考えた。


しかし、エントランス付近がいつもと何となく違う雰囲気。

「敬老会」の貼り紙が見えた。


中へはいると、巨大なカボチャ。

カミさんが、「カボチャの大きさが判らないといけないから・・・」と横に立ってくれた。

地元の農家の方の力作であろう


部屋まで行って、話を聞くと、今日は色々と行事が組まれており、馬場市長もお見えになるらしいのとこと。
そんな事情で、今日は全く余裕がないので出掛けられないとのお達し

鉢植えの花を修正して、帰途に着いた。 「けーろーかい!?」とは言えなかった

母の顔色が一段と良く、話す言葉にも自信がみなぎるように感じた。
(肌も艶々で、触ってみたがしっとりしているのに驚いた!)

ケアハウスの皆さんの尽力のお陰と感謝


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。
21位で頑張ってまーす

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!