心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

7月14日(木)高幡橋・用水の有り体

2016-07-15 12:30:57 | 浅川散策

「玉川上水に親しむ会」へ入会させて戴いてから、

上水や農業用水、江戸時代からの歴史などに興味が湧いてきています。

 

散策していても、脇を流れている用水や小さな流れに気を引かれます。

特に、こんな複雑な景色に遭遇すると、立ち止まり、理解出来そうになるまでシャッターも押します。

左上の用水が、右側の樋から手前に引き込まれています。

↑ 金網の場所から撮ります。

本来左側から取水していたそうですが、川底が低くなり取り込めなくなったのが理由。

6カットを分割撮影、6枚を自動で合成しました。

右端が先程撮影した箇所です。

合成の仕様を換えて、再度挑戦

一寸歪みが多いですが、雰囲気は好きです。

 

少し下流から、

暗渠になって行きます。

 

この頃気になるアンテナがそびえています。

看板

屋根の下にも紹介パネルがある。

左側には、浅川に突き出た仕掛けがあります。

豪雨などで水位が上がりすぎた時の準備として、設置されているようです。

色々と知らないことばかり、小学生の気分で散策を続けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 14日の歩数は、9,979歩でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿