出掛けた先で見た新聞記事に、数十年かかって花が咲き、その後枯れてしまうリュウゼツラン開花の記事を見た。
(コンデジで記録しておいた。)
玉川上水の生き字引と思って居る方から、
「リュウゼツランを見てきました。あまり華麗ではありませんでした。」
とのメールが到着。
何でも見て、触らないと気が済まない我が家、雑用が終わった3日昼に出発。
しかし、途中でお腹が空いていることに気付く。
看板に誘われて、ハンドルを切る。
車もかなり停まっているので、大丈夫だろう!!
車を駐めて、
ランチのステーキと、同じくランチのハンバーグを注文。
サラダを追加、スープはセルフでした。
久し振りの肉料理に、・・・・
私のステーキが到着、
青野菜も、ニンジン・ジャガイモなど有りません、・・・・・。 (色気ねーっ!!)
カミさんのハンバーグも同様の設え
値段相応と言えばそうですが、一寸凹にながら外へ出ます。
取り敢えずお腹に詰め込んで出発。
不慣れな道を何とかエコパークに到着
駐車場は無料ですが、林の向こう側は米軍の基地らしい。 離着陸時、かなりの騒音らしい・・・・。
道路を渡りエコパーク入園
案内図
芝生広場の向こう側にそれらしき花が見えます。
道すがらの看板
伝鎌倉街道の表札
そして、待望のリュウゼツラン
リュウゼツとは、竜の舌の意味らしい。
新聞記事では、花を見下ろして撮影されていましたが、
私は背伸びしてもこの程度
細部まで見ることは出来ませんでした。
でもまあ、咲いている姿を見ることが出来たので良しとします。
コンデジでも撮りました。
随分高い位置に咲くので、脚立か見晴台を置いて頂けると撮り易いのですが、・・・・。
小さいこの木でも、3mはありそう。
帰り道、ドッグランの近くの造作
見事に恐竜に見えます!!
しかし、リュウゼツラン以外にも見所があると更に良いのでしょうが、・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。 応援を!!
有り難う
ございます。
6日の歩数は、5,234歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます