18日午後から集中して作製してきた年賀状。
今朝も午前4時起床で、あーでもない、コーでもないと右往左往。
プリントを始めると、二三枚刷ると紙詰まり、・・・・。
四時間ほど掛けてプリントが完成。
カミさんのも午後1時過ぎに完成、昼食、すぐに昭和記念公園へ向かった。
目指すは、昭和記念公園のダイヤモンド富士撮影のメッカ「浮遊の庭」
到着すると三脚が一本、壮年男性が一人だけ!!
円形の「浮遊の庭」最先端に居座ることが出来た。
今まで一度も撮影出来なかった昭和記念公園からのダイヤモンド富士、何とか撮りたい!!
試し撮り
靄の為、光量がかなり弱められ、滲んでいるように感じる。
次第に人が増え、会話も弾んでいました。
その瞬間が来て、昭和記念公園からのダイヤモンド富士、初ゲットです!
そして、生まれて初めての猫の目を撮ることも出来ました!!
一寸嬉しいのでもう一枚
最初の方が両目が均等に見えます、キャッツアイ。
二枚目は、雪煙も感じられ緊張感があると思います。
上空の雲を入れて、
コンデジで更に上空を撮る。
画面下には、橋を照らすライトが立ち上がり、一寸邪魔でした。
帰ります。
邪魔に感じたライト、浮遊の庭には未だ多くの人が残っていました。
駐車場は、丁度入れ替わりの時間帯。
数百台は駐まれる駐車場に、我々の車が一台だけ!!
出口へ向かう途中、数台とすれ違いましたが、・・・・・。
あーっ、初めての昭和記念公園のダイヤゲット!!
キャッツアイも撮れました!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
しかし、19日の歩数は、わずか3,489歩でした。
20日は頑張ります!!
私も東久留米から撮っていましたが、昨日はこの薄雲がいい感じでピーカンの日よりもずっとドラマチックでしたね。
今シーズン中にまたダイヤポイントでお会いしたいです。
昭和記念公園に行くと大概撮れないことも要因です。
今回は、意を決して参列、ようやく撮れました。
次回は、テレビでも紹介されていたテラスか、スーパーの屋上へも行って見たいです。
今年から、何時でも参戦できるので、愉しいです。
どこかでお会いできることを楽しみにしています。