建て替え中の我が家、いよいよ始まった躯体工事。
見る見るうちに形に成ってきました。
クレーン車で吊り下ろされているのは、2階の出っ張り部分か?
甲高い声に、振り返ると近くの保育園、午前の散歩中。
特にクレーン車に興味がある様子。
私は前方へ周り、お隣さんからフレームを見る。
最近の木造住宅は、柱の壁が出来る程、柱が多いのですが、ヘーベルハウスの柱は極端に少なく見える。
これで地震に強いという触れ込みですが、本当に大丈夫なのかな?!?!
表側に戻ると最後のフレームを吊り上げていました。
クレーン車のエンジンが止まり、部材を運ぶトラックも居なくなりました。
正面に廻り、玄関アプローチを撮る。
何となく完成したイメージが湧いてきます。
基礎だけの時に比べ、少し広くなったような気がします。
組み立てる順番に下ろされた部材を確認しながら組み立てて行きます。
細い柱は、壁の角に取り付けるヘーベル板のようです。
次第に時間が無くなりました。
会社に出掛ける時間になり、出社をします。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつも、
有り難う
ございます。