弁護士太田宏美の公式ブログ

正しい裁判を得るために

根絶どころか天下り

2011年02月25日 | 政治、経済、社会問題

根絶どころか…民主政権で天下り4240人(読売新聞) - goo ニュース

やっぱりです。仕分けなどに騙されてはいけません。
テレビの前で、派手なパフォーマンスをしているだけです。

民主党の政治家たちは、マニフェストに書けば、何かを言えば、
呪文のように何かが実現すると思っているのでしょうか。
そんなに簡単であれば、子供でも政治家になれます。

北方四島しかりです。
空から視察する、あるいは視察して異議を唱える、それでどうにかなると
本当に考え散るのでしょうか。

こういうことは地道な活動が大事なのです。

すべてについていえます。

もうそろそろ候補者選びを真剣に考えるときです。
政党法はイギリスの制度にならったということですが、
候補者選びから見直すべきと思います。

とりわけ民主党の政治家は、政権抗争、内輪もめに忙しくて、とてもとても
政策や国民のことなど考えている暇などないということなのでしょう。
そもそも、そんなことなど全く関心がないということなのでしょう。

日本崩壊ですね。


2月24日(木)のつぶやき

2011年02月25日 | 日記
07:43 from web
とうとうリビアで反体制派が第二の都市を制圧したようです。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/feb/23/inside-libya-banghazi-jubilation
07:58 from web
中東地域では民主化に向けて市民が立ち上がっています。日本では、政争、内輪もめだけです。なぜ、国民は立ち上がらないのか、不思議です。
10:59 from web
試用期間中です。面白いと思った記事のshareボタンを押してみました。どのように表示さえるのかテストです。http://gu.com/p/2nb39/tw
11:12 from web
ちょっとおもしろいので。言われてみればそのとおりという感じです。遺言で相続指定の子、先に死ぬと孫に引き継げず 最高裁 http://t.asahi.com/1fmd
14:33 from web
やめてもどーてことないと思います。いっそのこと議員もやめてもどうということないと思います。 松木政務官が辞表提出 農水相の慰留を拒否 http://t.asahi.com/1fq7
20:26 from web
ウィキリークスのアサンジ氏のスエーデンへの移送については、移送するとの判決のようです。法廷からのツィートのよればです。まだ、説明が続いているようです。
23:14 from web
twitterがおもしろくなりました。ブログとの連携機能の設定もしてみました。どうなることでしょう。
23:38 from Twitter for iPhone
日経夕刊、あすへの話題、に、歩いていると頭が冴え、アイデアをおもいつきやすい、とありましたが、その通り。家を出た途端にいい考えが浮かぶなど、何度あったことか。
by genkihiromi on Twitter