今日も雨 それに寒い!!
こんな日は祖母が作っていたすいとんが食べたくなります
御飯が少し足りない時など味噌汁代わりに出てきたすいとんは私の大好物でご飯を食べずにすいとん食べていました…子供のころから小麦粉好き(*´艸`*)
戦争中白米の代用として食べたすいとんとは別物だとは思うのですが、作った本人の祖母は食べませんでした(笑)
蕎麦は食べるけれどうどん嫌いの祖母
晩年美味しい手打ちうどん店のうどんはお気に入りだったことを考えると、すいとんに似ているもっちり系の食べ物が嫌いだったのかもしれませんね
祖母のすいとんは味噌味 もちろん味噌は手作り
ですから高級なお味噌だとおばあちゃんの味にならないんですよね(^-^;
コロナ以降始めた生協で見つけた味噌が素朴でピッタリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/d8207805ba55f60b1a3449bd253d20c7.jpg)
笹かまぼこ・玉ねぎ・大根・人参・しめじ・白菜など野菜たっぷり
普段は味噌汁あまり飲まないのですが、すいとんはやっぱり味噌!
美味しくて食べすぎちゃう(;´∀`)
食後のデザートは小麦粉系のお菓子はやめてフルーツにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/df0bc131bffd1a5e2255b6296d82a749.jpg)
こんな日は祖母が作っていたすいとんが食べたくなります
御飯が少し足りない時など味噌汁代わりに出てきたすいとんは私の大好物でご飯を食べずにすいとん食べていました…子供のころから小麦粉好き(*´艸`*)
戦争中白米の代用として食べたすいとんとは別物だとは思うのですが、作った本人の祖母は食べませんでした(笑)
蕎麦は食べるけれどうどん嫌いの祖母
晩年美味しい手打ちうどん店のうどんはお気に入りだったことを考えると、すいとんに似ているもっちり系の食べ物が嫌いだったのかもしれませんね
祖母のすいとんは味噌味 もちろん味噌は手作り
ですから高級なお味噌だとおばあちゃんの味にならないんですよね(^-^;
コロナ以降始めた生協で見つけた味噌が素朴でピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/d8207805ba55f60b1a3449bd253d20c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/ad5b7e08a2eedb2361d5b7cbc56a4a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/1dbe5285181c26ba110543003e554b69.jpg)
美味しくて食べすぎちゃう(;´∀`)
食後のデザートは小麦粉系のお菓子はやめてフルーツにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/df0bc131bffd1a5e2255b6296d82a749.jpg)
トコロテンを押し出す陽気に入れて、糸コンのように
押し出して、黒蜜かけて食するものとばかり思っておりましたが、お野菜たっぷりの味噌仕立ての温かいお鍋でしょうか❔良き勉強になりました。
私もその時代のことはリアルタイムで体験していないので…詳しいことはわからないんですが(;・∀・)
すいとん知らない?って鮎さんが若いのか関西は食糧難ではなかったのか…はたまた別の呼び方だったのか。。。
ちなみに私の母のところてんの食べ方はところてんに砂糖と酢をかけて食していました。
そんな食べ方も知りつつ、今私は辛子をつけて酢醬油で食べています。
地域によって色々な食べ方、調理法があり勉強になります(⌒∇⌒)